記録ID: 2801369
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
雨乞岳(武平峠周回)
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 805m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:30
15:40
ゴール地点
武平峠から雨乞岳まではスタンダードコース。帰りは杉峠→コクイ谷経由の周回コース。
コクイ谷では沢や岩を数回渡ります。道迷い注意!
コクイ谷では沢や岩を数回渡ります。道迷い注意!
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東雨乞岳直下は霜解けによるぬかるみで、登り下り共に滑りやすいです。足下も泥だらけになりますので、注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 希望荘、グリーンホテル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
丸1日こんなに天気のいい日は年にそうありません。空気の冷たさがより気持ちよかったです。ランチタイムを満喫して、変化に富んだコクイ谷を歩く。雨乞岳の下りは滑りやすくて、ピストンより、周回コースの方がいいとの事で、今回コクイ谷を歩きました。
武平峠からの樹林帯の長さは少し飽きるので、そこも楽しむ場合は紅葉のシーズンをおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する