記録ID: 280247
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
鶏頂山-頂上の昼食は贅沢に挽きたてコーヒー付き
2013年03月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d14bbcce5a72e4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 500m
- 下り
- 479m
コースタイム
9:30 駐車場出発
9:40 スキー場レストハウス跡
10:00 枯れ木沼
10:25 スキー場跡最高部
10:30 大沼
10:50 弁天沼
11:40 頂上
11:50 昼食
12:50 下山開始
13:30 弁天沼
13:43 大沼
14:00 スキー場最高部
14:40 駐車場
9:40 スキー場レストハウス跡
10:00 枯れ木沼
10:25 スキー場跡最高部
10:30 大沼
10:50 弁天沼
11:40 頂上
11:50 昼食
12:50 下山開始
13:30 弁天沼
13:43 大沼
14:00 スキー場最高部
14:40 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は、日塩もみじライン沿いの鶏頂山スキー場跡の駐車場。 大きな石のりっぱな鳥居が目印です。 先に西口登山口というのもあり、途中で合流します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きちんとした、山の装備をしていけば、危険な箇所はありません。 あとしばらくは、雪が残っていそうです。 アイゼンは必携です。 下山後、少し降りたところにイオウ泉の新湯温泉があります。 |
写真
感想
自分で購入した、12本爪アイゼンをつけて登る、積雪時期の登山でした。
まだまだ雪山初心者なので、那須塩原市のアウトドア会社ザック
http://shiobara-zack.net
のNさんに同行してもらいました。
参加者が自分だけだったのでプライベートになってしまいました(*^_^*)
下から見ると、さほど雪が無いように見えたのですが、
さすがスキー場があるところだけあって、雪が結構ありました。
それは、それで、雪山気分を味わえて良かったです。
セミワンタッチクランボンの履き心地も確認できました。
そういえば、かなり上のほうまでスノーモービルの跡が、更に頂上からは、山スキーを滑った跡がありました。この急斜面を降りられるとは、かなりの腕前だと思い関心しました。
頂上では、完全な快晴とはいえませんが、回りの山々が見えました。
また、別な登山口から登りたくなりました。
Nさんが、昼食を用意してくれるということで、自分は昼食を持たずに参加でした。
スープに煮込みうどん、竹の子の皮に包んだ塩結びに、挽きたてコーヒーと美味しい昼食と頂上の絶景と贅沢な時間を過ごせました。
Nさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する