幻想的な霧の果てに妖精さん現る〜御岳山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 885m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
15分と45分がありました。発車5分くらい前に改札が始まります。SUICAが使えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
古里の駅に登山ポストがあります。 危険箇所は特にありません。 御嶽神社の下には飲食できる店がたくさんあります。 今日は千本屋という茶屋で昼食を取りました。 持ち込みを許可してくれて、持参した弁当類を店内で食べることが出来ました。 さしみこんにゃくがとても美味しい店です。 それから、チャーミングなおばあさんが居ます。 |
写真
感想
前回の山行では身体が十分に回復していなかったので、ろくに歩けず途中でリタイヤしたが、その反省を踏まえて今回は一週間しっかりと休養して臨んだ。
とにかく焦りは禁物。無理はしないことだ。
七峰縦走の本番まではまだ1ヵ月くらいの余裕がある。
その間にどれくらいまで身体が回復するか、なんともわからないところだけれども、今の時点で無理だと諦める気はないし、多分直前まで、ゴールを目指す気持ちは変わらない。
無理をしないということと、諦めるということはイコールではなくて、無理をしないでゴールを目指せばいいだけの話だ。
というわけで回復具合を確認するための山歩きをしてきた。
御岳山だ。
体調不良なおっさんだけだと、もここが楽しくないだろうから、アザラシ息子も連れて行った。
歩いた感じはまずまずだ。
痛みはそれほど無かったし、ひどくペースが遅いということもなかった。
帰宅後にちょっと痛くなったものの、薬が切れたせいかも。
御岳山はとにかく霧と雨。
楽しい山行だった。
雨の中、視界の無い白い世界をひたすら歩かされた息子は可哀想だったかもしれないが、おっさんは満足だ。
前回の七峰縦走で神経痛が酷くて登れず1週間元気がなかったMizの様子をみる為に御岳山へ。
予報を信じて行ったものの…お天気には恵まれませんでしたが、霧に包まれた幻想的な風景がみれました。
っていうか…真っ白過ぎて何も見えない。
御岳をのんびり歩いて、のんびり休憩する為にごはんもおやつもザックに満載していったのに雨で断念。
(バナナパワーの使いどころもなかった…)
今日はもうこれまで〜と、千本屋でのんびりお昼食べてきました。
色々サービスしてもらって楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございまぁす(*´∀`)ノ
御岳はわんこの為のコースもあるので次はうちのわんこ達も連れて行って千本屋の御婆ちゃんにまた会いに行こうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます〜
潤滑剤アザラシ君もお仲間に入られたようで何よりです〜
久々にMococoさんポーズ見れて良かった
おはようございまぁす(*´∀`)ノ
Mizは腰痛で今もまだ布団の中です。
山でなくてもっと平坦な道を歩けるようになってからでないとだめですね。
mizcreidさん、Mococoさん、息子さん、こんにちは!
天気はイマイチでしたが、久しぶりのMococoさんやお子さん達とのコラボハイク
本当に良かったですね
9枚目と11枚目の写真、Mococoさんと息子さんとの距離感がなんとも言えませんが
これからも無理・無茶・ヤンチャしないで、ゆっくり登山を続けて下さい
久々の家族山行、お疲れさまでした
息子は微妙なお年頃ですし。そろそろ旅立ちの準備なので…
母としては抱きしめていつまでたってもペロペロチュウチュウしたいのを堪えて距離保ってます。
おっさんも無理しないでちょっとづつ、山と付き合っていくようなのでこれからも仲良くしてやって下さい(*´∀`)ノ
こんばんは〜
霧と雨の中の山歩きはアザラシ坊やにとって面白かったのやら辛かったのやらではありますが、あれはあれで趣きがあって良しです
そんな天候だったので写真は少なめでございました
こんばんは〜
写真はないですが、アザラシ坊やは私の後ろをピッタリくっついて歩いてくるので、ふと道端の草花なんかに目を留めて足を止まると追突されそうでヒヤヒヤでござんした。
ママンのほうにもっとくっ付けばええのにw
身体のほうは少しずつ回復している手ごたえはあります。
難しくない山から慣らし運転といったところですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する