ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281026
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

幻想的な霧の果てに妖精さん現る〜御岳山

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
mizcreid Mococo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
6.6km
登り
885m
下り
337m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00古里駅-8:17登山口-9:12飯盛杉-9:36中ノ棒山-10:02大塚山-10:34神代ケヤキ-10:47御嶽神社-11:05昼食(千本屋)12:15-(途中ビジターセンターでトイレ寄り道)-12:46ケーブルカー乗り場
天候
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカーは30分置きくらいに出ています。
15分と45分がありました。発車5分くらい前に改札が始まります。SUICAが使えます
コース状況/
危険箇所等
古里の駅に登山ポストがあります。

危険箇所は特にありません。

御嶽神社の下には飲食できる店がたくさんあります。
今日は千本屋という茶屋で昼食を取りました。
持ち込みを許可してくれて、持参した弁当類を店内で食べることが出来ました。
さしみこんにゃくがとても美味しい店です。
それから、チャーミングなおばあさんが居ます。
08:00。古里駅を出発。この時点では雨ではなく霧です
1
08:00。古里駅を出発。この時点では雨ではなく霧です
万世橋を渡ります。見下ろす渓谷の向こうは霧に包まれて見えません
4
万世橋を渡ります。見下ろす渓谷の向こうは霧に包まれて見えません
登山口。獣止ゲートを抜けて進みます。捕らえられた害獣ではありません
16
登山口。獣止ゲートを抜けて進みます。捕らえられた害獣ではありません
幻想的な雰囲気の霧の林。少しずつ濃く、それに伴い雨が降ってきます
3
幻想的な雰囲気の霧の林。少しずつ濃く、それに伴い雨が降ってきます
10メートルくらい先はもう見えなくなりました
2
10メートルくらい先はもう見えなくなりました
もはやこうなると水墨画の世界です
4
もはやこうなると水墨画の世界です
飯盛杉に到着。いわゆる裏山の一本杉的な存在です。メシを盛り過ぎてるわけではありません
4
飯盛杉に到着。いわゆる裏山の一本杉的な存在です。メシを盛り過ぎてるわけではありません
雨にうたれながら中ノ棒山に到着!本日最初のピークであります。
1
雨にうたれながら中ノ棒山に到着!本日最初のピークであります。
Miz「最初のピークついたどー!」
もここ「あい」
Azard「あい」
……テンション低いなw
13
Miz「最初のピークついたどー!」
もここ「あい」
Azard「あい」
……テンション低いなw
大塚山の手前の休憩施設が見えてきました。ここでしばし雨をしのげます
1
大塚山の手前の休憩施設が見えてきました。ここでしばし雨をしのげます
しのいだところで雨がすぐに止む気配もありません。このまま降り続くようなら御岳山に登った後に早々に下山しようということに。
6
しのいだところで雨がすぐに止む気配もありません。このまま降り続くようなら御岳山に登った後に早々に下山しようということに。
大塚山の山頂が見えてきました。
1
大塚山の山頂が見えてきました。
ちょっこしテンションが上がったみたいです
11
ちょっこしテンションが上がったみたいです
雨と霧に包まれて、蜘蛛の巣も水滴でいっぱいです
1
雨と霧に包まれて、蜘蛛の巣も水滴でいっぱいです
木の芽もいっぱい水滴をぶら下げています。
5
木の芽もいっぱい水滴をぶら下げています。
神代ケヤキも霧の中。結局雨が上がる気配もないので、御嶽神社を見物した後は適当にお昼を食べて下山することにしました。
神代ケヤキも霧の中。結局雨が上がる気配もないので、御嶽神社を見物した後は適当にお昼を食べて下山することにしました。
もう雨しか見えません
もう雨しか見えません
今度晴れたときにわんこ連れてこよう
1
今度晴れたときにわんこ連れてこよう
神社下の千本屋で昼食。持ち込みを許可してくれたので、用意したお弁当の一部とお店の料理で豪華ランチ。
12
神社下の千本屋で昼食。持ち込みを許可してくれたので、用意したお弁当の一部とお店の料理で豪華ランチ。
千本屋の看板娘。なんだかいろんなところを超越して、妖精さんに近い存在になったヨーダのようなおばあさん。もここはすっかり仲良しに。
13
千本屋の看板娘。なんだかいろんなところを超越して、妖精さんに近い存在になったヨーダのようなおばあさん。もここはすっかり仲良しに。
ケーブルカーに乗り込んで帰りました
1
ケーブルカーに乗り込んで帰りました

感想

前回の山行では身体が十分に回復していなかったので、ろくに歩けず途中でリタイヤしたが、その反省を踏まえて今回は一週間しっかりと休養して臨んだ。
とにかく焦りは禁物。無理はしないことだ。

七峰縦走の本番まではまだ1ヵ月くらいの余裕がある。
その間にどれくらいまで身体が回復するか、なんともわからないところだけれども、今の時点で無理だと諦める気はないし、多分直前まで、ゴールを目指す気持ちは変わらない。
無理をしないということと、諦めるということはイコールではなくて、無理をしないでゴールを目指せばいいだけの話だ。

というわけで回復具合を確認するための山歩きをしてきた。
御岳山だ。
体調不良なおっさんだけだと、もここが楽しくないだろうから、アザラシ息子も連れて行った。

歩いた感じはまずまずだ。
痛みはそれほど無かったし、ひどくペースが遅いということもなかった。
帰宅後にちょっと痛くなったものの、薬が切れたせいかも。

御岳山はとにかく霧と雨。
楽しい山行だった。
雨の中、視界の無い白い世界をひたすら歩かされた息子は可哀想だったかもしれないが、おっさんは満足だ。

 前回の七峰縦走で神経痛が酷くて登れず1週間元気がなかったMizの様子をみる為に御岳山へ。
予報を信じて行ったものの…お天気には恵まれませんでしたが、霧に包まれた幻想的な風景がみれました。
っていうか…真っ白過ぎて何も見えない。

 御岳をのんびり歩いて、のんびり休憩する為にごはんもおやつもザックに満載していったのに雨で断念。
(バナナパワーの使いどころもなかった…)

今日はもうこれまで〜と、千本屋でのんびりお昼食べてきました。
色々サービスしてもらって楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございまぁす(*´∀`)ノ

御岳はわんこの為のコースもあるので次はうちのわんこ達も連れて行って千本屋の御婆ちゃんにまた会いに行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

ま、ボチボチに。。。
おはようございます〜

潤滑剤アザラシ君もお仲間に入られたようで何よりです〜

久々にMococoさんポーズ見れて良かった
2013/3/31 5:36
FRESCHEZZAさん(*・ω・)ノ
おはようございまぁす(*´∀`)ノ
Mizは腰痛で今もまだ布団の中です。
山でなくてもっと平坦な道を歩けるようになってからでないとだめですね。
2013/3/31 10:10
待ってましたっ!
mizcreidさん、Mococoさん、息子さん、こんにちは!

天気はイマイチでしたが、久しぶりのMococoさんやお子さん達とのコラボハイク
本当に良かったですね
9枚目と11枚目の写真、Mococoさんと息子さんとの距離感がなんとも言えませんが

これからも無理・無茶・ヤンチャしないで、ゆっくり登山を続けて下さい
久々の家族山行、お疲れさまでした
2013/3/31 16:23
masabowwさん(*・ω・)ノ
息子は微妙なお年頃ですし。そろそろ旅立ちの準備なので…
母としては抱きしめていつまでたってもペロペロチュウチュウしたいのを堪えて距離保ってます。

おっさんも無理しないでちょっとづつ、山と付き合っていくようなのでこれからも仲良くしてやって下さい(*´∀`)ノ
2013/3/31 19:02
FRESCHEZZAさん
こんばんは〜

霧と雨の中の山歩きはアザラシ坊やにとって面白かったのやら辛かったのやらではありますが、あれはあれで趣きがあって良しです

そんな天候だったので写真は少なめでございました
2013/4/1 21:48
masabowwさん
こんばんは〜

写真はないですが、アザラシ坊やは私の後ろをピッタリくっついて歩いてくるので、ふと道端の草花なんかに目を留めて足を止まると追突されそうでヒヤヒヤでござんした。

ママンのほうにもっとくっ付けばええのにw

身体のほうは少しずつ回復している手ごたえはあります。
難しくない山から慣らし運転といったところですかね。
2013/4/1 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら