記録ID: 281230
全員に公開
ハイキング
東海
カタクリ満開・鳩吹山〜西山
2013年03月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 526m
- 下り
- 516m
コースタイム
10:00カタクリ登山口=10:50鳩吹山11:00=11:45西山(両見山)12:00=12:45鳩吹山14:00=14:30カタクリ群生地=駐車場
天候 | 曇り 日中気温19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3月30日、31日:第二回カタクリ祭り開催 |
写真
撮影機器:
感想
今年二回目の鳩吹山。
いつも出発が遅くなかなか足が伸ばせなかった西山(両見山)まで
歩いてきました。
カタクリ口からスタート。気温19℃、微弱な風。
途中、暑さで一枚脱ぎ、スパッツ脱ぎ、パンツを切り離し・・・
体温調節が忙しい娘。スパッツを脱いだのには驚いた!!!
公衆で生着替えかよ。
50分ほどで鳩吹山に到着。人が少ないうちに記念撮影。
鳩吹山ですから、最近ハマってる鳩のポーズ^^
鳩吹山山頂から西山まではアップダウンを繰り返しますが、
整備され歩きやすい道です。
西山休憩舎は展望がないので、エネルギーをチャージ。
『うまい棒』を食べて鳩吹山に引き返します。
お昼過ぎの山頂は人が沢山。
座るところがないので、休憩舎まで移動すると
丁度席が空き、ランチタイム。
火気厳禁の山なので、おにぎりとスープ。
珍しく作りました〜。
食べて、笛吹いて、カタクリ見物へ。
カタクリ群生地は人でいっぱい。
みんな地面に這いつくばってました。笑
ヤマレコ記録を付けて気づいたのが、山頂に立ってなかったです。
手前の休憩舎から引き返してました。
またまた行く口実ができました^^
昨年は第一回カタクリ祭りとバッティング。
駐車するにもおトイレにも大渋滞でエライ目に合いましたが、
今回は平日だったので、大渋滞は避けられました。
高速を降りてからは、毎度の渋滞にイラッチ。
9時半頃の到着で満車状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
カタクリ満開でしたか〜!!
今年もこの景色に出会えてよかったですね
ayachan は、3DSでカタクリ撮影ですか〜
桜やヒカゲツツジもキレイですね。
山頂での鳩のポーズ!
お二人ともすごく体柔らかくてびっくり
こんばんは
毎回時間に追われて出かけてるので、
西山まで足を伸ばせずでした。
今回は渋滞に巻きもまれながらも、
念願叶った!と思ったら、うっかり。
西山休憩舎で引き返してしまいまいました。
山頂を踏んでない><
また行かなくっちゃ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する