記録ID: 281238
全員に公開
ハイキング
奥秩父
伊豆ヶ岳 春の秩父へGO!
2013年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 816m
- 下り
- 934m
コースタイム
8:50 西武線 正丸駅
9:10 馬頭観音
10:40 伊豆ヶ岳山頂
11:30 古御岳
12:10 高畑山
13:00 天目指峠
14:00 子の権現
14:50 浅見茶屋
15:30 秩父御岳神社
16:00 西武線 吾野駅
9:10 馬頭観音
10:40 伊豆ヶ岳山頂
11:30 古御岳
12:10 高畑山
13:00 天目指峠
14:00 子の権現
14:50 浅見茶屋
15:30 秩父御岳神社
16:00 西武線 吾野駅
天候 | 終日小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西武 吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳 山頂直下の男坂・女坂はともに崩落のため通行止め。女坂へ向かう途中から迂回路が分岐しておりそちらから登頂 伊豆ヶ岳から子の権現へむかう道の途中に何箇所か急な登り下りがあります。 乾いていればどうということもありませんが今日は雨でぬかるんでおり、注意しないと転倒の危険あり。 |
感想
今回は終日雨の為写真は無し
朝からしとしとと小雨が降り続く中、途中でやむことを期待して出発。
馬頭観音から登山道に入ってしばらく行くと、早くもぬかるんだ急登が。普段ならなんてことなくても、今日はぬかるみのためやたらと滑る。
こんな時こそフラットフッティングの練習を兼ねて慎重に足を進めます。とりあえずソール全体をキチンと地面につけてやればスリップすることはありませんでした。
山頂直下の男坂のクサリ場は通行止め。さらには女坂も通行止め。中間に迂回路があり、そちらから登ります。ぬかるみが滑りやすい以外は特に危ない点は無し。
伊豆ヶ岳から古御岳、高畑山を経て子の権現にいたる尾根筋には何箇所か桜の大木がありますが、まだつぼみも膨らんでいない状態で、開花はもう少し先になりそうです。
今までは雨中の山行は経験がなかったので、とりあえず今日は雨の山歩きの修行…ということで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する