ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2814598
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山の鎖を眺めて来ました!

2020年12月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.6km
登り
944m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:25
合計
3:46
6:43
7
7:55
8:02
86
9:28
9:43
39
10:31
10:31
0
10:31
ゴール地点
天候 快晴(Ф(ェ)Ф)キラーン☆
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良いが、葉っぱは滑る!
その他周辺情報 下山後は大円地山荘でお蕎麦!
朝10:30開店、月曜日定休!
...っと途中の看板には書いてあったのですが...
実は11:00開店だそうです。

山で摘んできた山菜や、自宅で育てている野菜の天ぷらと、久慈川で獲れた鮎の天ぷらwithお蕎麦!
自家製コンニャクが半端なく美味しかったのでガッツリ購入!
モンベルカード提示で、自家製梅干しがもれなくプレゼント!
大円地の駐車場に一番乗り!
トイレを済まして、
日の出と共に登ります。
14
大円地の駐車場に一番乗り!
トイレを済まして、
日の出と共に登ります。
入山届ポストと俳句ポスト!
俳句は...無理筋〜
2020年12月23日 06:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 6:43
入山届ポストと俳句ポスト!
俳句は...無理筋〜
登山届用ポストより俳句のポストの方が立派過ぎる件!
2020年12月23日 06:44撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 6:44
登山届用ポストより俳句のポストの方が立派過ぎる件!
大円地山荘〜
10:30オープン!
...と書いてあるが...
(実際は11:00開店〜)
2020年12月23日 06:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 6:46
大円地山荘〜
10:30オープン!
...と書いてあるが...
(実際は11:00開店〜)
ネコミミ。
2020年12月23日 06:47撮影 by  iPhone XS, Apple
10
12/23 6:47
ネコミミ。
朝焼けの男体山!
2020年12月23日 06:49撮影 by  iPhone XS, Apple
22
12/23 6:49
朝焼けの男体山!
目指すは当然!
鎖の健脚コース!
2020年12月23日 06:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 6:52
目指すは当然!
鎖の健脚コース!
落ち葉と斜めったウネリとでズッコケ注意報。
2020年12月23日 06:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 6:55
落ち葉と斜めったウネリとでズッコケ注意報。
1st鎖がお出ましです。
序の口です。
2020年12月23日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:03
1st鎖がお出ましです。
序の口です。
2nd鎖も楽勝です。
2020年12月23日 07:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/23 7:04
2nd鎖も楽勝です。
キッコリーノの室。
ビバーク出来そう!
2020年12月23日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 7:12
キッコリーノの室。
ビバーク出来そう!
落石群の溜まり場かな?
2020年12月23日 07:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:13
落石群の溜まり場かな?
ボルダリングする人は登りたがるかな?
2020年12月23日 07:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:14
ボルダリングする人は登りたがるかな?
岩々が立派!
2020年12月23日 07:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:15
岩々が立派!
トラロープにハイキングコース!
2020年12月23日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:16
トラロープにハイキングコース!
4番目の鎖は延々と継ぎ足し長く連なる。
....が、使用しなくても十分登れる。
2020年12月23日 07:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:17
4番目の鎖は延々と継ぎ足し長く連なる。
....が、使用しなくても十分登れる。
まだまだ続く4番目の鎖〜
2020年12月23日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:19
まだまだ続く4番目の鎖〜
イイ感じの高度感!
4本目がまだ長い〜
2020年12月23日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 7:20
イイ感じの高度感!
4本目がまだ長い〜
5番目の鎖とメタボチェッカーと杖。
2020年12月23日 07:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/23 7:21
5番目の鎖とメタボチェッカーと杖。
6番目の鎖も使用せず、
眺めつつ横を登る!
2020年12月23日 07:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/23 7:22
6番目の鎖も使用せず、
眺めつつ横を登る!
またまたメタボチェッカー!
2020年12月23日 07:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9
12/23 7:23
またまたメタボチェッカー!
途中の見晴らし岩から男体山!
2020年12月23日 07:25撮影 by  iPhone XS, Apple
12
12/23 7:25
途中の見晴らし岩から男体山!
見晴らし岩?
2020年12月23日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 7:29
見晴らし岩?
8本目も連結しまくって長い鎖となってるが、不使用でOK。1
2020年12月23日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 7:38
8本目も連結しまくって長い鎖となってるが、不使用でOK。1
9番目も長い〜
が、コチラも不使用!
横目に眺めつつ素手と杖で登る。
2020年12月23日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 7:39
9番目も長い〜
が、コチラも不使用!
横目に眺めつつ素手と杖で登る。
トラバース用鎖も不使用。
杖があれば大丈夫!
2020年12月23日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 7:42
トラバース用鎖も不使用。
杖があれば大丈夫!
これも長い鎖。
手足のスタンスが全般的に十分なので鎖無しでもOK。
2020年12月23日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:42
これも長い鎖。
手足のスタンスが全般的に十分なので鎖無しでもOK。
鎖〜
2020年12月23日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:44
鎖〜
もう何本目か???
長い鎖〜
2020年12月23日 07:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:45
もう何本目か???
長い鎖〜
登るのには特に鎖は無くてもイケそうな岩だが、
もしかしたら、降りる時用に設置されてるのかも?
2020年12月23日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 7:46
登るのには特に鎖は無くてもイケそうな岩だが、
もしかしたら、降りる時用に設置されてるのかも?
ココは降りる時に敗北した斜面!
筑波山のツルツル岩と違って、手足のスタンスが乏しくても摩擦係数が高く、登りでは登山靴でも岩面を保持できるので鎖が無くとも登れるが....
2020年12月23日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9
12/23 7:47
ココは降りる時に敗北した斜面!
筑波山のツルツル岩と違って、手足のスタンスが乏しくても摩擦係数が高く、登りでは登山靴でも岩面を保持できるので鎖が無くとも登れるが....
もう鎖の数は数えるのやめた〜
2020年12月23日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 7:49
もう鎖の数は数えるのやめた〜
杖と岩のコラボ〜
2020年12月23日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 7:49
杖と岩のコラボ〜
鎖が上まで延々と続く〜
2020年12月23日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 7:51
鎖が上まで延々と続く〜
まだ鎖〜
でも不使用を貫けてる〜
2020年12月23日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:53
まだ鎖〜
でも不使用を貫けてる〜
ココはロープだが、
同じく横目に見つつ不使用!
2020年12月23日 07:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 7:55
ココはロープだが、
同じく横目に見つつ不使用!
12本目くらいだろうか?
2020年12月23日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:56
12本目くらいだろうか?
そろそろ東屋に着く頃!
鎖は眺めるだけ!
2020年12月23日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:57
そろそろ東屋に着く頃!
鎖は眺めるだけ!
あそこを過ぎれば東屋!
2020年12月23日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 7:57
あそこを過ぎれば東屋!
東屋到着!
2020年12月23日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 7:59
東屋到着!
日光の男体山達!
2020年12月23日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
21
12/23 8:00
日光の男体山達!
我らが筑波山と子分の宝篋山!
2020年12月23日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
14
12/23 8:03
我らが筑波山と子分の宝篋山!
たいして予習もせず、
地図の等高線も確認せず....
すぐその付近に鎮座してるだろうと思い込んで
雰囲気だけで男体山神社に行く事にしたら....
めっちゃ下山モードだった。
2020年12月23日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/23 8:14
たいして予習もせず、
地図の等高線も確認せず....
すぐその付近に鎮座してるだろうと思い込んで
雰囲気だけで男体山神社に行く事にしたら....
めっちゃ下山モードだった。
一本松!
2020年12月23日 08:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 8:17
一本松!
民家があんなに近くなところまで降りて来た。
2020年12月23日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 8:22
民家があんなに近くなところまで降りて来た。
男体山神社鳥居!
2020年12月23日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 8:38
男体山神社鳥居!
男体山神社です。
2020年12月23日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 8:39
男体山神社です。
お参りいたします。
2020年12月23日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
7
12/23 8:40
お参りいたします。
後由緒から、
女体山は長福山とのこと。
2020年12月23日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 8:41
後由緒から、
女体山は長福山とのこと。
男体山神社からの登山道は節約路線なのか?
鎖ではなくロープです!
もちろん眺めるだけで使いません!
2020年12月23日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 8:55
男体山神社からの登山道は節約路線なのか?
鎖ではなくロープです!
もちろん眺めるだけで使いません!
ココもロープ!
2020年12月23日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 8:57
ココもロープ!
ココは階段が掘ってある!
2020年12月23日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 8:59
ココは階段が掘ってある!
先ほど登って来た見晴らし岩!
2020年12月23日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 9:01
先ほど登って来た見晴らし岩!
あの山群の中心が長福山!
女体山です。
2020年12月23日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 9:03
あの山群の中心が長福山!
女体山です。
さて、分岐まで戻って来ました!
男体山に向かいます。
2020年12月23日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 9:14
さて、分岐まで戻って来ました!
男体山に向かいます。
かわいい系のプレート。
2020年12月23日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 9:19
かわいい系のプレート。
東屋到着、
男体山に向かいます。
2020年12月23日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 9:24
東屋到着、
男体山に向かいます。
ロープが続く〜
2020年12月23日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/23 9:25
ロープが続く〜
男体山奥宮!
2020年12月23日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
17
12/23 9:28
男体山奥宮!
スカイツリーとか....
2020年12月23日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
16
12/23 9:31
スカイツリーとか....
奥宮の裏側からの景色。
2020年12月23日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
9
12/23 9:32
奥宮の裏側からの景色。
山頂票
2020年12月23日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
12
12/23 9:35
山頂票
654m〜
2020年12月23日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 9:35
654m〜
イヌエイチケーの電波塔〜
2020年12月23日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 9:37
イヌエイチケーの電波塔〜
めっちゃ快晴の男体山と奥宮!
さて、お蕎麦を食べに下山します。
2020年12月23日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 9:37
めっちゃ快晴の男体山と奥宮!
さて、お蕎麦を食べに下山します。
降りる時注意報!
確かに葉っぱが多いので、下りは特にズッコケ注意報!
2020年12月23日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/23 9:40
降りる時注意報!
確かに葉っぱが多いので、下りは特にズッコケ注意報!
師匠の電波は遮断され、
無念にもこの斜面では鎖を使用してしまった!
登りはイイんだけどね。下りはちょっと怖い系。
2020年12月23日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 9:50
師匠の電波は遮断され、
無念にもこの斜面では鎖を使用してしまった!
登りはイイんだけどね。下りはちょっと怖い系。
というわけで、降りて来ました。
2020年12月23日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/23 10:24
というわけで、降りて来ました。
すっかり良い天気に晴れ間の中の男体山〜
2020年12月23日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 10:30
すっかり良い天気に晴れ間の中の男体山〜
今日の装備は、
思い付きで登りに来て、
予習してないせいもあって重装備!
使用したのは杖だけ(笑)
2020年12月23日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/23 10:37
今日の装備は、
思い付きで登りに来て、
予習してないせいもあって重装備!
使用したのは杖だけ(笑)
お蕎麦です!
2020年12月23日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/23 10:28
お蕎麦です!
天ざる蕎麦にするか?
鮎天ざる蕎麦にするか?
悩みどころ!
2020年12月23日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7
12/23 10:46
天ざる蕎麦にするか?
鮎天ざる蕎麦にするか?
悩みどころ!
メニュー表面
鮎天ざる蕎麦にする事に!
2020年12月23日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/23 10:46
メニュー表面
鮎天ざる蕎麦にする事に!
メニュー裏面
2020年12月23日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/23 10:46
メニュー裏面
お蕎麦屋さんの大円地山荘と男体山〜
2020年12月23日 10:52撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 10:52
お蕎麦屋さんの大円地山荘と男体山〜
ストーブが薪燃料〜
2020年12月23日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/23 10:58
ストーブが薪燃料〜
お通しがもれなく付いてきます。
左から
梅の甘漬け...シャキシャキ食感で爽やかに甘酸っぱい!
小松菜のお浸しに自家製味噌ダレ。
ゆずの大根の漬物巻き
2020年12月23日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
12
12/23 10:58
お通しがもれなく付いてきます。
左から
梅の甘漬け...シャキシャキ食感で爽やかに甘酸っぱい!
小松菜のお浸しに自家製味噌ダレ。
ゆずの大根の漬物巻き
お蕎麦来ました〜
天ぷらが、菊の花、ムカゴ、銀杏、リンゴ、レンコン、セリ、ニンジン、かぼちゃ
リンゴの天ぷらが予想外に美味しい。

2020年12月23日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
24
12/23 11:08
お蕎麦来ました〜
天ぷらが、菊の花、ムカゴ、銀杏、リンゴ、レンコン、セリ、ニンジン、かぼちゃ
リンゴの天ぷらが予想外に美味しい。

久慈川て獲れた天然鮎〜
2020年12月23日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
22
12/23 11:20
久慈川て獲れた天然鮎〜
この自家製蒟蒻が最高です!
今まで食べた中でいちばんの蒟蒻かな!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020年12月23日 22:20撮影 by  iPhone XS, Apple
16
12/23 22:20
この自家製蒟蒻が最高です!
今まで食べた中でいちばんの蒟蒻かな!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

感想

ボッチさんの山行記録で鎖を発見〜
トシミズさんの山行記録で妙義っぽい雰囲気との情報を聞き付けて!
やって参りました奥久慈男体山!

目指すは当然な健脚コースのピストン!
師匠のテレパシーが飛び交っているので、鎖は見るだけ!触らないつもりで登り降りして来ましたが、残念な事に足にスタンスに乏しい降りの1本で鎖を使用させて頂きました。

予定外に男体山神社も回って、
下山後は大円地山荘の開店に間に合わせて下山。
手打ち常陸秋蕎麦と久慈川の鮎と山摘みの山菜天等を堪能して来ました。
特に手作りの蒟蒻が絶品で、お土産用にも購入しました。

まだまだ時間に余裕が有るので、
お蕎麦を頂き、店を後にした後は〜
山行のハシゴ!
宝篋山に向けてレッツゴー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

奥久慈男体山
少し前から気になっていた山だけど、こんなチャレンジコースがあるんですね!
下山後の蕎麦やコンニャクにモンベルカードで梅干し♥行きたくなりました〜。
グラフを見ると、一旦標高が下がってますが、これが神社ですか?もしそうだとしたら…男体山往復だけだと、かなり短いコースなのかしら…
2020/12/25 8:05
Re: 奥久慈男体山
こんばんは〜
マロエリさん!

大円地から男体山までは超絶短いコースでした。
神社も経由して女体山である長福山も一緒に縦走して袋田の滝を観に行くのも良いかもしれません♫

大円地山荘さんのお蕎麦も良いのですが、
自家製蒟蒻が最高です!
モンベルカード提示で頂ける梅干しも、調味料を使わない昔ながらの梅干しってのがイイ感じです!
最近はスーパーで売ってる梅干しは殆どが調味料入りなので、貴重です!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/26 2:14
ハシゴwww
おはようございます❗
 昼食食べて、超県北から県西の山へハシゴ…冬至回りで日が短いから、JB兄さんもフルスロットル⚡でしたでしょうね♪労ってあげてくださいwww
2020/12/25 8:42
Re: ハシゴwww
こんばんは〜
シュトロさん♫

埼玉→超県北→県西....
土地勘がない分、サクッと警戒心もなく無防備に実行してしまいました(笑)
いや〜ぁ、久慈まで遠かったです!
夜明け前に大円地駐車場まで来て仮眠して、夜明けと共に早々に出発しておいて良かったです!

ジム蔵君は過走行なので、
先日、エンジン洗浄に行って来ましたよ〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/26 2:23
鎖全く平気なんですね?!
健脚のyeskumakumaさん、相変わらずのお元気ぶり、見て楽しませて頂いています。ところで、突然ですが…
もし、お時間が合いましたら、双方2〜3名くらいで妙義山(白雲山コース・・もっと行けたらベター?!)、行きませんか?もう行かれてましたかね??
2020/12/25 9:55
Re: 鎖全く平気なんですね?!
こんばんは〜
AHAVAさん♫

今年はなんだかんだ〜
妙義に行きそびれてまして....
是非、日程調整してお供させて頂ければ喜びます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/26 2:25
さすがだにゃー(゚Д゚;)
さすが、クマさん素晴らしい

ただ、スラブは結構危険なので、ほどほどに(;・∀・)

あと、ここは、大円地越〜鷹取岩の周回コースが楽しいです。

湯沢源流も登山靴で歩けてしまう沢です。但し、暖かくなってから、ジャブジャブ歩いた方が楽しいですけどね(^^♪
2020/12/25 10:15
Re: さすがだにゃー(゚Д゚;)
おおおお!
師匠!
こんばんは!

あのスラブは流石にズルッと逝かない様に気を付けました〜

また蒟蒻を買いに、大円地越〜鷹取岩巡りに出向きたいと思います。
いや〜ぁ、蒟蒻が美味い〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/26 2:30
袴遮断
 kumaさん、こんにちは!

 鎖場は登りとしてやさしめ、岩も妙義と同じくデコボコしていて大抵はガバりやすいのですが… やはりあのNo.31写真の鎖だけは、掴める箇所が少ないのと一番鎖が欲しい部分に鎖がなくてw

 うちは袴でしたので、完全テレパシー遮断モードでした💦 
2020/12/25 11:58
Re: 袴遮断
こんばんは〜
トシミズさん♫

確かに葉っぱズルズルwith袴だと、
テレパシーは受信出来ないですね〜

自転車を漕ぐ時に、裾のチェーン巻込防止バンドを装着すれば、師匠のテレパシー受信感度が向上するので!
是非是非♫♫♫
(Ф(ェ)Ф)キラーン☆
2020/12/26 2:42
妙義?失礼しました
つい、鎖(!)と聞くと、想いが先走って、失礼な提案をしてしまい、申し訳ありません。お忘れくだされば幸いです。
2020/12/25 12:43
Re: 妙義?失礼しました
またまた
こんばんは!

そう仰らず、
是非お誘い下さいまし〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/26 2:43
kumaさんも鎖お好きなのですね!
こんばんは♪
名前を出してくださいましてありがとうございました(*^^*)
このコース短いのに何か所も岩場や鎖場があって楽しかったですよね!
お蕎麦も美味しそうです!
ダブルも行けておいしい〜ですね🎵
2020/12/28 0:45
Re: kumaさんも鎖お好きなのですね!
こんばんは〜
ボッチさん♫♫

このルートは短い距離の中に盛りだくさんの鎖が鎮座していて(ただ、師匠の監視下なので、鎖もロープも9割不使用ですが(笑)...)お手軽に小岩が楽しめるルートでした♫
ただ、お手軽なのですが、自宅からの距離がお手軽ぢゃないのが悩みどころ!
麓の大円地山荘さんの蒟蒻はまた食べたいので、蒟蒻目的でリピートするかも?
参考距離が短すぎるので、男体山+大円地山荘+何処かの手軽な山というハシゴセットで計画を練り込みたいところです。

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/31 1:56
yeskumakumaさん こんにちは
大円地山荘。
そばアイスも美味しいですよ!
是非〜。
2020/12/28 15:04
Re: yeskumakumaさん こんにちは
こんばんは〜
安藤農園さん♫♫

おおおお!
アイス情報!
次回はアイスも頂き決定です♪
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/31 1:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら