記録ID: 2823772
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2020年12月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 617m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:11
距離 7.6km
登り 618m
下り 618m
10:37
本栖湖キャンプ場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識しっかりしており、山道は整備され、問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
ステッキ
靴
ザック
チェーンスパイク
スパッツ
昼ご飯
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
本当は滝戸山、日蔭山あたりに行く予定だったのだが、まさかの林道閉鎖で出発地点まで行けない。急遽予定を変更して竜ヶ岳に行ってきた。駐車した本栖湖キャンプ場の駐車場はたくさんの車。なんで?と思いつつ、登山開始。上りは山の南側へ回り込み展望台を通過するコース。登っている途中、富士山の頂上から陽がのぼってきた。これってもしかしてダイヤモンド富士ってやつ? 駐車場にたくさん車があったのと、登る最中に下山者とたくさんすれ違ったのは、皆さんダイヤモンド富士を頂上で見るためだったのかと納得。1時間半ほどで頂上到着。すごい人でした。30人以上?けっこう密状態、大人気の山ですね。下山は北側の本栖湖畔へ下るコース。こちらは登った展望台コースよりも景色が優れず、マイナーな感じ、下りに使って正解でした。景色よく、簡単に登れる、いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する