記録ID: 2824603
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
中禅寺湖畔 〜 高山道・峠 〜 戦場ヶ原を歩く🐾
2020年12月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 301m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | ☀ ・最低/最高気温 (熊 谷: 1.3/12.3 ℃) (奥日光: -3.8/ 4.2 ℃) ・昼間の時間: 9:43 (日出:6:53 日入:16:36) ・29日の気象[全国] : 気象人 https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2020-12-29 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道120号(いろは坂) → 中禅寺湖畔を通り過ぎ,「戦場ヶ原」 方面に向かいます。 「竜頭の滝上駐車場」に駐車。他に2台の車がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 竜頭の滝上〜竜頭の滝〜中禅寺湖周回歩道〜熊窪(高山線歩道) 〜峠(1,475m)〜幕張峠〜小田代原〜戦場ヶ原自然研究路(木道)〜 赤沼分岐〜竜頭の滝上を 周回するルートです。 ・無積雪期であれば、12kmに及ぶ快適な周回なのですが、 熊窪からの峠を越える「高山線歩道」は、ほとんど登山者が 入っておらず、したがって、峠の前後はノートレース状態 でした。 50cm〜60cmの積雪があって、ラッセルでした。 ・中禅寺湖周回歩道は、栃窪〜熊窪付近のトチノキの巨木群 あたりは積雪が多くて滑りやすく、また湖畔付近の木段は、 積雪が凍っております。 ・「峠(1,475m)」前後は、北からの雪の吹き溜まりで、 積雪が多いです。 ・戦場ヶ原(自然研究路)の木道上の積雪は、まだ凍っては いませんが、時間の問題です。 当然アイゼン等の滑り止めが必要です。 ・年末・年始寒波後は、特に熊窪から北への「峠」越えは 通行困難と なるでしょう。 |
写真
感想
◎ 年が明け、1日の午後に "レコへのアップ"作業をしてますが、この
「ヤマレコ」にアップするのも憚れるような コロナ感染状況。
・その新規感染者数は、沈静化どころか 首都圏はじめ 全国的にも
更に拡大傾向で、山に行くにも、医療関係者はじめ,ご苦労されて
いる方々のことを思うと、本当に申し訳ないほど。
◎ 前回(12月25日)に引き続き、また奥日光に来ました。
「コロナ過」、それもこんなに押し詰まった年末に。
少人数はおろか 一人でも 山に出掛けることが憚れる状況です。
◎ 前回(25日)の高山行きで、西側の「峠」に下るところ 躊躇して
しまったので、今回 この「峠」から高山に登ろうと。
しかし、峠(鞍部)から高山への稜線を見たら、トレースがなく、
無理することはない断念しました。
今度は、新緑🍃のいい時期に来ようと。
・湖畔〜小田代原〜戦場ヶ原と大きく周回して、雪の歩道を一人
満喫してきました。
「戦場ヶ原」からの 男体山〜山王帽子山等 素晴らしい山々を
眺めながら、雪原や遊歩道を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する