記録ID: 2824728
全員に公開
山滑走
道南
室蘭岳〜チョット雪は少なめ、樹氷は綺麗
2020年12月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 509m
- 下り
- 491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:30
距離 5.6km
登り 509m
下り 505m
天候 | 小雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬コースは、笹がまだまだ顔を出していて夏道を使いました。山頂直下も笹の下はスカスカでスキーだと絡まります、ボードなら行けるかも! |
写真
感想
冬に登ってみたいと思っていた室蘭岳(鷲別岳)、そろそろ雪も適度に積もったかなぁ〜と思い、登山口も良い感じで白鳥ヒュツテを過ぎて冬コースへの取付き付近は、まだいっぱい笹が頭を出していてチョット無理そうで、シートラで無難に夏道を登りました。
スキーブーツに軽アイゼンを付けて登る準備をしていると、ツボ足やシューの数人の方々が先行されて行きました。
山頂1000m付近から再びシールで登り、山頂に到着しチラチラ降っていた雪も止み徐々に視界も開けてきました。
山容からカムイヌプリまでの縦走とか、なかなか楽しそう山だと言うのが実感出来ます。
立派な山名板の前で写真を撮って、少し風も有って寒いのでとりあえず滑走を始めました。
ピーク直下に少し笹が出ていますがオープンバーンが有るので、こりゃ〜楽しそうと滑り下りると、あらららぁ〜笹の下は雪がスカスカで更にモナカ状態でチョット滑ると笹に板が絡んで大転倒、これを数回繰り返し夏道のブッシュの出ている手前まで下りました。
そこからスキー場のリフト降り場まではシートラで下山し、短いゲレンデを一瞬で滑り下りてロッジにお邪魔しました。
ロッジのレストランで室蘭ならではのカレーラーメンを食べて、室蘭を満喫しました。
ロッジを出ると陽が射してきて、山は山頂までクッキリ「下山すると晴れる」の法則をまた実感しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する