ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2825696
全員に公開
ハイキング
中国

【東広島 龍王山】雪モフモフしたかったけど、腰が痛いので中止にしたんだが、天気がいいので近くへ行った。もう、何回も登ってるけど、記録がないので 龍王山

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
5.7km
登り
349m
下り
341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:09
合計
1:44
10:37
58
スタート地点
11:35
11:44
37
12:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日曜に買ったショルダーバック
ちょい外出用。
いつも娘のを借りてるのを見て、ふびんに思った嫁からのプレゼント。
2020年12月29日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
12/29 12:19
日曜に買ったショルダーバック
ちょい外出用。
いつも娘のを借りてるのを見て、ふびんに思った嫁からのプレゼント。
本日は閉園です。手前に路駐の車多数。
人気なんです。
お散歩にちょうどいい森。
2020年12月29日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 10:40
本日は閉園です。手前に路駐の車多数。
人気なんです。
お散歩にちょうどいい森。
車道横の歩道を避けて、すぐ山へ入る。
松くい虫の調査をしてる松林。
2020年12月29日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/29 10:46
車道横の歩道を避けて、すぐ山へ入る。
松くい虫の調査をしてる松林。
急だけど、すぐ尾根に出ます。
2020年12月29日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/29 10:53
急だけど、すぐ尾根に出ます。
南端の行って。
第2展望台。
2020年12月29日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/29 11:02
南端の行って。
第2展望台。
八本松の方をみる。
普段着のトレーナーにジーンズ。
すぐ暑くなって、上着脱ぐ。入れるものなし=腰に。
2020年12月29日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/29 11:03
八本松の方をみる。
普段着のトレーナーにジーンズ。
すぐ暑くなって、上着脱ぐ。入れるものなし=腰に。
山頂へ行きます。
Aコースはアスファルト道。
2020年12月29日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 11:07
山頂へ行きます。
Aコースはアスファルト道。
リス君ならぬ、東広島のマスコット たぬきの「のん太くん」
2020年12月29日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/29 11:07
リス君ならぬ、東広島のマスコット たぬきの「のん太くん」
災害で崩壊した道の修理。
通行止め? 車両だけ?
通らしてね。
2020年12月29日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 11:08
災害で崩壊した道の修理。
通行止め? 車両だけ?
通らしてね。
’18年の豪災害の爪痕。
2020年12月29日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/29 11:11
’18年の豪災害の爪痕。
もう一か所。修理地。
2020年12月29日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/29 11:13
もう一か所。修理地。
ここの崩落はすごかったんだね。
2020年12月29日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/29 11:14
ここの崩落はすごかったんだね。
今度はリス君。
山頂までこの看板で3匹います。
2020年12月29日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/29 11:20
今度はリス君。
山頂までこの看板で3匹います。
山頂前のトイレ。
真ん中にリス君。
東屋もあり。西条の町が見え、展望もいい。
2020年12月29日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/29 11:32
山頂前のトイレ。
真ん中にリス君。
東屋もあり。西条の町が見え、展望もいい。
山頂のフォトフレーム。
2020年12月29日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
12/29 11:35
山頂のフォトフレーム。
門松がセッティングされています。
ヤッホーではなく、「ヨシオさーーン」と呼んでみた。
聞こえたかね??
2020年12月29日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
12/29 11:36
門松がセッティングされています。
ヤッホーではなく、「ヨシオさーーン」と呼んでみた。
聞こえたかね??
門松アップ。
2020年12月29日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
12/29 11:35
門松アップ。
三角点
2020年12月29日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/29 11:35
三角点
北。高屋町造賀。
私の通勤路。
ここからあそこまで行ったことある。(記録なし)
恋文字公園にでる。
2020年12月29日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/29 11:35
北。高屋町造賀。
私の通勤路。
ここからあそこまで行ったことある。(記録なし)
恋文字公園にでる。
帰りは、アスファルト道避けて、山道。
途中にロープの急傾斜50mあり。
2020年12月29日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 11:53
帰りは、アスファルト道避けて、山道。
途中にロープの急傾斜50mあり。
モミジ谷を通っていきます。
2020年12月29日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 12:02
モミジ谷を通っていきます。
また、リス君。
2020年12月29日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/29 12:01
また、リス君。
下山しました。
管理センター休憩所の横に、リス君。
今日は6匹とたぬき1匹。ほかに多数いそうです。
2020年12月29日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/29 12:10
下山しました。
管理センター休憩所の横に、リス君。
今日は6匹とたぬき1匹。ほかに多数いそうです。
えーー。「通行不可」を通っちゃった。左の尾根(Aコース)
ごめんなさい。
2020年12月29日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 12:12
えーー。「通行不可」を通っちゃった。左の尾根(Aコース)
ごめんなさい。
げざーーん。
今日はいつもとポーズが違います。
時々してるボッチさんポーズマネ。
(※ストーカーではありません)
2020年12月29日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/29 12:13
げざーーん。
今日はいつもとポーズが違います。
時々してるボッチさんポーズマネ。
(※ストーカーではありません)
山陽自動車道。
ガラガラ。
いつもの年末は大渋滞の場所なのに。
2020年12月29日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/29 12:17
山陽自動車道。
ガラガラ。
いつもの年末は大渋滞の場所なのに。
イベント中止。
2020年12月29日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/29 12:21
イベント中止。
これは、昨夜。
比婆山あたりで「ヒップそり」をと準備してたのだが。
2020年12月29日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/29 12:59
これは、昨夜。
比婆山あたりで「ヒップそり」をと準備してたのだが。
これも買った。
「水洗いだけでは・・・。皮脂を洗剤で洗わないと・・・」と店員に言われ。
レインやアウターレイヤーを洗って、撥水剤で仕上げや。
いつするかね? 明日から雪。
靴のクリーナーも買ったよ。
2020年12月29日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/29 13:00
これも買った。
「水洗いだけでは・・・。皮脂を洗剤で洗わないと・・・」と店員に言われ。
レインやアウターレイヤーを洗って、撥水剤で仕上げや。
いつするかね? 明日から雪。
靴のクリーナーも買ったよ。

感想

今日の人気の日記から「タイトルが長い」になってます。
コメントの際は、タイトルを変更してね。( ´艸`)

ここは、「竜王山 憩いの森」
何回も来てるけど、記録がないんだ。
家族でお散歩や昼ご飯食べに。
次女は保育園のころ、じいさんが毎日ここの遊具へ連れてきてた。
デーキャンプもできるし、テント張れるキャンプ場、オートキャンプもできる。


明日から雪予報もあり、今日がネズミ年最終のフリーデー。
しかし急に日曜から、歩くと腰が痛くなった。
ショッピングモールでお店まわってたら、右の骨盤が痛い。
ヤンキー座りをして伸ばすと治る。だが、またすぐ。
昨日も。郵便局に散歩に行ったとき、10分で痛くなった。

なので、今日は家でおとなしくしとこ。

だが、いい天気なの。家でゴロゴロしててもねー。なんて思って。
まあ、痛くなったら帰ろで近くで。
ホントは雪にモフモフしに行きたかったんですが。

登りは、特に問題なく。下りも特に問題なく。なんだったんだろう?

まあ、今年の〆もしたということで。
掃除なんかは、昨日までで完了したし。

午後はまったりと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

2021元旦🌅も登ります😁
yasuhaさん、龍王山の近況ありがとうございます👍️ 申し遅れました・・・Yoshioです(笑)😁

龍王山は私のホームマウンテン😄
コ●ナだろうが、嵐が吹こうが、誰一人いなくても2021初日の出を期待して登ります✌️

イベント中止は承知の上で、ヘッデン一丁あれば十分です✌️
龍王山:初日の出を独占できるチャンスかな?
2020/12/29 19:08
Re: 2021元旦🌅も登ります😁
Yoshioさん。こんばんは😀

ゲート閉まってても、車が40台くらい停まってました。
ヨシオさんは、歩いて行く?ので😅 問題なしですね。

門松はヨシオさんの方が立派に見えます。
雪予報なので、初日の出はどうでしょうかね。
雲晴れるの念じてます。(わたしが言うとがするそうじゃが。)
2020/12/29 20:34
その山頂から〜
ワタシの実家が丸見え〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/29 20:45
Re: その山頂から〜
クマさーーん。おはようございます😃
いろいろあって遅返信。 ごめんなさい🙇♂

ほー。あそこから見える豪邸を探せばいいンデスね。

また来年もよろしく。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/12/30 9:12
〆られましたか!(^^)!
やすはさん、こんばんは(^^♪
今年もあと少し、お世話になりました。今年も楽しかったです。
天気悪くてもそんなの関係ない「中国地方盛り上がるけん」気持ちは一緒(*^^*)
来年も盛り上がりましょう。そしてコラボもよろしくね(^^♪

さてさて、竜王山。あっちこっちにありすぎて、どこの竜王山だろうと地図を広げると、広島って遠いのね(@_@。くまさんもよしおさんもそのあたりですか?
フレームには入っていただきたかったな。

雪はこしに堪えますか・・・でもずっとほしかったヒップそり、今シーズンは購入しよう!!欲しいものがたくさんありすぎて、どんどん後回しです( ´艸`)
2020/12/29 21:14
Re: 〆られましたか!(^^)!
青い鳥さーーん。おはようございます😃
楽しかったですね。皆勤をを目指します。

岡山ー東広島は、150kmくらい? 近いようで遠いのかも。

このヒップそりは、モンベルで580円だったよ。
赤、緑、青、黄色があった。

欲しいものはget しましょう。 欲は大事だ。
2020/12/30 9:18
ボッチさんポーズマネ後ろ姿
yasuhaさん、こんばんは。

かわいらしいピンクのスカートに見えます・・・。
痛みは掃除疲れかも?お疲れさまでした。
2020/12/29 21:21
Re: ボッチさんポーズマネ後ろ姿
kabefujiさん。おはようございます😃

スカートに見えるね。
はずかしいなー。(≧∇≦)
収納できなくて。リュックはいりますね。

来年もお花情報や鳥情報よろしくお願いします。行かんかもしれんけど😅
2020/12/30 9:22
掲題、長すぎやしませんか😁
もう、ヤスハさん面白すぎます😁
掲題は、普段は斜め読みするところ、真剣に読みました😁
ツボりました😁
龍王山はサクッと登れて、ちょっと行くのに良い山ですね。
腰、大丈夫ですか?お大事にしてください😭
2020/12/30 10:19
Re: 掲題、長すぎやしませんか😁
ボッチさん。おはようございます😃
ボッチポーズ 真似っ子?おじさんです。カオナシとも言います。

昨日、日記ではやってたんで、 つい(^。^)
タイトルで全てを語る。
後ろが省略されるんで、ついポチっと見てもらえれば。
そーか。最初のつかみの文字が大事じゃね。 今後の検討課題とします。

腰ねーー。山ではなんともなかったんですが、立つ時間が長いと痛い感じ。
ボッチ、ぼっち🤣 治りますケェ
2020/12/30 10:30
全部表示されない!
うちのブラウザの山行記録一覧では
【東広島 龍王山】雪モフモフしたかったけど、腰が痛いので中止にしたんだ…って表示されてて、それはそれで味のあるところで切れてました

ごろごろしてたらなんか痛いとか思うことがあっても、動くと意外と痛みを感じないってことありますよね

雪モフモフは正月寒波で補給されるのでまだまだチャンスいっぱい。来年以降も降ってくれるのならソリとか買おうかな。

今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2020/12/30 12:37
Re: 全部表示されない!
こんにちは😃
猫です。こたつで丸くなってます。

タイトル長いいいでしょ。今回だけ。

腰は、今はなんともないんですがね。
体重増加が原因だと思ってる。
ほどほどゴロゴロで、散歩しますかね。
あ、小雪だ。 中止。😅

年末、お仕事でしたね。
ネタまれない程度に、酒呑んどきます。🤣
2020/12/30 12:53
多分半角とか句読点とかスペースも入れて73文字くらいなんだけど タイトルが気になって先に「コメントを書く」に来てしまって、どんなお山に登ったのか分からないのでこれから見ますね。(笑) あっ、これは日記ではなくて山行(´▽`;)ゞ
yasuhaさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪

言いたいことは、タイトルで多分100文字で語りました。(笑)
と、言いたいところなんですが、ナン文字までいけるのか実験したら100文字位が限度で途中で終わってしまいました。

んで、「あっ、これは日記ではなくて山行(´▽`;)ゞ」の続きは・・・(笑)

まっ、いいか!(笑)

腰はね大事ですよん。お大事に〜っ!(笑)(///∇///)
2020/12/30 14:16
Re: 多分半角とか句読点とかスペースも入れて73文字くらい...
noriさん。
これは、立派な検証です。
今後の参考になります。
なんか、言われてきてはいけないので。(^^)

まっ、いいさ。(笑)
腰は基本です。
しっかりアルコールを体に浸ませて、治す所存です。🤣
2020/12/30 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら