記録ID: 2829822
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山 ソールのすり減った靴でバリルートに行くもんじゃないと実感。実力不足も手伝い100mしか進めない。
2020年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 205m
- 下り
- 203m
コースタイム
天候 | 晴れ、12℃前後、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
営業日はトイレも使用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道上は特に危険なところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
靴
サブザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
GPS
保険証
携帯
時計
|
感想
鐘撞堂山に行ってきました。
いつもの鐘撞堂山ふるさとの森のコースは、至る市道が水道管工事で通行止めなので、はじめてのコースにしました。
円良田特産センターからも30分ほどで上れて楽ちんです。
下山は、montblanc55さんのレコを参考にバリルートに少し入りましたが、靴がすり減りまくりの普段靴で落ち葉で滑りまくりで、我が家の実力では危険と判断したった100mほどで撤退しました。
今年も怪我なく山登りが出来て良かったです。
来年も無理のない範囲で挑戦しながら楽しみたいです。
皆さんもよいお年を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kotavさん、choco-tさんこんばんは。
あけましておめでとうございます。
さて、拙レコ参照下さり、ありがとうございます。最近めっきり乾燥しているせいか、今年は落ち葉ザレが酷いですね。305から先は、最強の激藪なので私のような探索目的以外ではおすすめしません汗。
それにしても、バッタリならず残念でした。また次回期待したいと思います。
そして、今回はネコとアヒルはマブダチなのかもしれませんね。動物たちの懐の深さ?が伝わるレコ、ありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願いします。
もんぶらんさん、おはようございます♪
あけましておめでとうございます。
山頂でもう少しのんびりしてればお会いできたんですねー。残念でした。
305以降が激やぶだったんですね。無理せずに引き返してよかったです。猪俣城だけでも攻城できてよかったです。
猫は意外にも色んな動物と争いなく仲良く暮らしてるんですね。意外でした。
今年もどこかでばったり期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する