記録ID: 2830281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
生藤山
2020年12月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:41
距離 11.4km
登り 1,049m
下り 1,059m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間峠までは九十九折の急登でした(私には)。浅間峠〜生藤山まではアップダウンが繰り返されます。 |
写真
感想
登り納めで上川乗から生藤山に行ってきました。
これで奥多摩と高尾が赤線で繋がります♪
登山口から登り始めますが、私にとっては激しい急登で心肺機能に大きなダメージを受けます(笑)やっとの思いで浅間峠につきました。ここからは笹尾根をゆっくり歩ける。と気持ちが楽になりましたが、生藤山まではアップダウンが続き、やはりヘトヘトに(笑)
なんとか生藤山にたどり着き赤線をつなげることができました♪
三国山のベンチで山コーヒーを堪能します。今日はミルセットを忘れることもなく無事楽しむことができました。
笹尾根からは所々富士山の姿を見ることができ、久々に雪をかぶった富士山の美しい姿に感動しました。
下山も浅間峠までのアップダウンに苦しめられますが、いつも通りサクサク下山し、今年の登り納めを終えることができました。
今年は79回登山に行きました。昨年は80回だったので1つ足りませんねぇ・・・(笑)帰りにどこか行ってみようかな(笑)
今年1年、私のつまらないレコにお付き合いいただき感謝しております。ありがとうございました!
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
velldyさん
生藤山登山お疲れさまでしたー。
最後の最後にこの時期らしい美しい富士山に出会えて良かったですね。
生藤山は私が登り納めをする予定だった山(千葉県知事の外出自粛要請で県内の鋸山に変更)なのでとても興味深く拝見しました。
それにしても79回目の登山でしたか。
私(26回)の3倍です。素晴らしい!
仕事前のコーヒーブレイク山行には参りました。
山でコーヒーを楽しんだ後に仕事に行くんですからおどろきです。
まさか今日もこれから仕事? なわけないか。(笑)
来年も楽しいレコを期待しています!
gorozoさん、こんにちは♪
今日から3日まで休みなので、例年4連登しており、今年も企んでます(笑)
生藤山は2度目ですが、今日は赤線の為上川乗からにしました。いつか笹尾根を制覇したいと思ってますが、車ではなかなか(笑)
79回といっても散歩も多く含まれており、カウントしていいものやら(笑)
ここ数年、仕事前のコーヒー山行が習慣化されてます。少しでも歩いておかなければ・・・という強迫観念から始まったもので(笑)
今後も体力と気力が続く限り頑張ろうと思います。
明日も初日の出を拝みに登る予定ですが、例年息子が付き合ってくれていたのに、ぼっち山行になりそうです(笑)
また、来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する