ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2833096
全員に公開
ハイキング
中国

210101の(2) しまなみ海道、広島県側の白滝山で五百羅漢を拝む

2021年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:33
距離
0.8km
登り
61m
下り
63m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:10
休憩
0:00
合計
0:10
14:46
10
14:56
ゴール地点
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白滝山八合目駐車場
その他周辺情報 因島水軍の城
道の駅「三原」
 しまなみ海道で愛媛県を抜け、広島県に入ってきました。
2021年01月01日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/1 14:21
 しまなみ海道で愛媛県を抜け、広島県に入ってきました。
 ということで、白滝山の山頂公園にやって来ました。ここも「しま山100選」に入っています。
2021年01月01日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:21
 ということで、白滝山の山頂公園にやって来ました。ここも「しま山100選」に入っています。
 駐車場から1kmで山頂になりますが、じょこは見所があったなあ。
2021年01月01日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:22
 駐車場から1kmで山頂になりますが、じょこは見所があったなあ。
 ここで有名なのは五百羅漢。約700体の石像を柏原伝六とその弟子により2〜3年で掘ったそうだ。
2021年01月01日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:22
 ここで有名なのは五百羅漢。約700体の石像を柏原伝六とその弟子により2〜3年で掘ったそうだ。
 まずは、尾根に出よう。上を物資輸送のケーブルカーの線路が走っている。
2021年01月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:24
 まずは、尾根に出よう。上を物資輸送のケーブルカーの線路が走っている。
 ここで3方向からの登山道が合わさるところだ。
2021年01月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:24
 ここで3方向からの登山道が合わさるところだ。
 なだらかだが、着実に登る。
2021年01月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:24
 なだらかだが、着実に登る。
 右が表参道、左は裏参道。表参道を行き裏参道で戻ろう。
2021年01月01日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:25
 右が表参道、左は裏参道。表参道を行き裏参道で戻ろう。
 慈母観音です。
2021年01月01日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:26
 慈母観音です。
 塩竃さん。
2021年01月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:27
 塩竃さん。
 更にこんな階段を登っていきましょう。
2021年01月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:27
 更にこんな階段を登っていきましょう。
 左側の仏像は膝の神様を言われています。すりすりすると膝によいと言われているのでわたしもたくさんすりすりさせていただきました。
2021年01月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:28
 左側の仏像は膝の神様を言われています。すりすりすると膝によいと言われているのでわたしもたくさんすりすりさせていただきました。
 いよいよ門の中を通って、お寺の中に入っていきましょう。
2021年01月01日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:29
 いよいよ門の中を通って、お寺の中に入っていきましょう。
 まずはこれ、釈迦と十大弟子。
2021年01月01日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:31
 まずはこれ、釈迦と十大弟子。
 鐘は一人1回まで。なのでどんどん鳴っています。わたしも煩悩を飛ばせていただきました。
2021年01月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/1 14:32
 鐘は一人1回まで。なのでどんどん鳴っています。わたしも煩悩を飛ばせていただきました。
 ということですので、みんなガンガンならしています。
2021年01月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:32
 ということですので、みんなガンガンならしています。
 しまなみ海道が真ん中を通って橋があって。
2021年01月01日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:33
 しまなみ海道が真ん中を通って橋があって。
 瀬戸内の風景、いいですなあ。
2021年01月01日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/1 14:33
 瀬戸内の風景、いいですなあ。
 湾になっているのか。
2021年01月01日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:33
 湾になっているのか。
次の島が見えています。波の見える風景。
2021年01月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/1 14:34
次の島が見えています。波の見える風景。
 一番上から五百羅漢を見下ろします。
2021年01月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:34
 一番上から五百羅漢を見下ろします。
 これを数年で掘ったんですぜ。すごいなあ。
2021年01月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:35
 これを数年で掘ったんですぜ。すごいなあ。
 向こうに見えるは三原方面か。
2021年01月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:35
 向こうに見えるは三原方面か。
 この岩、跡で方向を変えると違うように見えます。
2021年01月01日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:37
 この岩、跡で方向を変えると違うように見えます。
 テレビのアンテナでしょうか、この辺りの人たちもテレビが見られるのはこのせいか?
2021年01月01日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:37
 テレビのアンテナでしょうか、この辺りの人たちもテレビが見られるのはこのせいか?
 さあ、少し場所を変えました、さっきの岩。ここから見ると「ゴリラ岩」と言われています。
2021年01月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:39
 さあ、少し場所を変えました、さっきの岩。ここから見ると「ゴリラ岩」と言われています。
 そして、ここじありました。山頂表示が。
2021年01月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:39
 そして、ここじありました。山頂表示が。
 恋し岩、相撲取りになろうと三年の修行に出た少年、三年経ってしまったので未来を悲観し海に身を投げた少女。少年は立派な相撲取りになってこの地に戻るが少女はもういない。そこで海に潜り少女と同じ重さの岩をここまで持ってきて祀った。
2021年01月01日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:42
 恋し岩、相撲取りになろうと三年の修行に出た少年、三年経ってしまったので未来を悲観し海に身を投げた少女。少年は立派な相撲取りになってこの地に戻るが少女はもういない。そこで海に潜り少女と同じ重さの岩をここまで持ってきて祀った。
 帰りは裏参道へ。
2021年01月01日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:44
 帰りは裏参道へ。
 うさぎ岩
2021年01月01日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:46
 うさぎ岩
 カエル岩
2021年01月01日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:46
 カエル岩
 それともこっちがカエル岩?
2021年01月01日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 14:46
 それともこっちがカエル岩?
 というわけで、駐車場に戻ってきました。そこで「ai車を探せ!!」簡単簡単。
2021年01月01日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 14:51
 というわけで、駐車場に戻ってきました。そこで「ai車を探せ!!」簡単簡単。
 駐車場からの眺め、ここでも結構いい。
2021年01月01日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/1 14:52
 駐車場からの眺め、ここでも結構いい。
 そして、この地は村上水軍が活躍した場所だ。
2021年01月01日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 14:56
 そして、この地は村上水軍が活躍した場所だ。
 先程までいた白滝山になる。
2021年01月01日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 15:07
 先程までいた白滝山になる。
 アップすると、見えるでしょ。頂上が。
2021年01月01日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 15:07
 アップすると、見えるでしょ。頂上が。
 ということで、水軍のお城に突撃!!
2021年01月01日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 15:15
 ということで、水軍のお城に突撃!!
 近づいてきたぜ。
2021年01月01日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 15:18
 近づいてきたぜ。
 しかし残念、休館日だった。
2021年01月01日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 15:19
 しかし残念、休館日だった。
 仕方がないので、旗を撮影しておくか。
2021年01月01日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/1 15:20
 仕方がないので、旗を撮影しておくか。
 その後、車中泊予定の道の駅にやってきました。
2021年01月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/1 16:32
 その後、車中泊予定の道の駅にやってきました。
 ちょうど夕焼けですね。いい時間です。
2021年01月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 16:32
 ちょうど夕焼けですね。いい時間です。
 瀬戸内海もいい感じですねえ。
2021年01月01日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/1 16:33
 瀬戸内海もいい感じですねえ。
 目立つ山がありますねえ。でも、登山対象ではありません。
2021年01月01日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/1 16:33
 目立つ山がありますねえ。でも、登山対象ではありません。
撮影機器:

感想

 亀老山から県境を越えてここにやって来た。同じしまなみ海道の中のしま山100である。そして、ここは五百羅漢が有名で、江戸時代末期に数名・数年間で掘られたそうだ。なので、島の景色と共に五百羅漢も楽しむことができる。
 その大きさ、数共にじっくりと楽しむことができる。

 本来ならば今回はしまなみ海道を通る予定はなかったのだが、実際通ってみるといろいろな島に観光地があることがわかった。過去には広島県から愛媛県に向かって通しで乗ったことがあるだけであることもあって、非常に新鮮に感じられた。
 また、しまなみ海道は自転車の人たちに人気があるようで、元旦であるこの日もたくさんの自転車の人がいた。「元旦なのによくやるわ」と思うが、それは自分にも戻ってくるであろうから言わずにおいた。

 今回はしまなみ海道関係では、村上海賊関係については休館日でほとんど見ることができなかったし、山関係もまだまだ色々ありそうだ。来年すぐというわけではないが数年後に訪れてみたいと思った。

 そして、今日の車中泊は三原市の道の駅となった。近くのスーパーで半額になったナマコや河豚刺しを買って食べているうちに時間が過ぎていった。
 次の日はいよいよ今回のメインレコなのだろうと思うが、どうなるのかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら