記録ID: 2835706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
赤指山 千本ツツジ 高丸山 日蔭名栗山 鷹ノ巣山 六ツ石山 狩倉山 三ノ木戸山 峰谷BSから奥多摩駅 石尾根
2021年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,951m
- 下り
- 2,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:40
距離 24.9km
登り 1,957m
下り 2,219m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ 初めて石尾根歩いたが非常に明るい尾根で富士山もよく見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バスを降りてからしばらく舗装路を歩きます。千本ツツジまでが最初の頑張りどころでした。道は歩きやすかったです。石尾根初めて歩きましたが、魅力的な尾根でした。道は明瞭でした。鷹ノ巣山からは下り基調になります。巻き道はありますが、できるだけピークを踏みたかったので、ほとんど使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 小菅の湯に行く予定でしたが16時入館17時終了でしたので間に合わず。いけませんでした。 |
写真
これから歩く道がよく見えてます。今日バスに乗っていた人はみんな峰谷で下車してました。私以外は浅間尾根方面に行ったと思われます。赤指尾根は私一人でした。鷹ノ巣山山頂でバスに乗っていた人と数名でしたが会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント失礼します。
石尾根、いい道ですよね。
最後に歩いたのは、20年くらい前ですが、snowkmanさんの、今日の投稿と同じく晴天でした。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。いつも山行記録よんでます。
石尾根よい尾根ですよね。コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する