記録ID: 2840417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
紀泉アルプス縦走 山中渓から加太へ
2021年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:16
距離 37.3km
登り 1,619m
下り 1,694m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは和歌山県の加太の「淡嶋神社」とした その後、南海「加太駅」へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全般よく踏まれている。 看板や標識も明瞭。 ガイドのピンクリボンもコース全体を通じて適宜よく巻かれている。 唯一、四国山への舗装路までのアプローチがわかりにくかった。 あとの写真で載せておきます。 前を行くパーティーも苦戦していたので、ここは事前にコースを登録していくことをおススメします。 |
その他周辺情報 | 下山後は淡嶋神社から200mのところにある 「シーサイドホテル加太海月」さん(1200円でタオル・バスタオル付)を利用。 遥か四国の山並に沈みゆく、サンセットオーシャンビューの露天風呂は最高でした |
写真
ここが分かりにくいポイント
ここを入っていき、「左の尾根」を進んでいくイメージ
足跡はあるので、注意して進んでいく
ここは正直わかりにくいので、事前にルート登録をおススメします。
前を行くパーティも迷っていた様でした。
ここを入っていき、「左の尾根」を進んでいくイメージ
足跡はあるので、注意して進んでいく
ここは正直わかりにくいので、事前にルート登録をおススメします。
前を行くパーティも迷っていた様でした。
感想
このエリアを訪れるのは久しぶり。
相変わらず、走れるエリアが多いという印象。
山中渓から孝子駅まで4時間以上かかったが、その間ほぼ100%のトレイル率だったので、関西ではかなり稀有な存在の場所だと思う。
ラストはパワースポットでもある、和歌山の加太にある「淡嶋神社」
初めてだったので持ち込まれた人形の数の多さにびっくりしたけど、初詣にはもってこいですね。
その後「加太温泉 シーサイドホテル加太海月」さんは、時間的に丁度夕日に染まる時間帯だったので、遥か淡路島やその向こうの四国の山並に夕日が沈んでいくのを眺めながらの露天風呂はまさに至福の時間でした。
楽しかったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する