記録ID: 2840473
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳&釈迦ヶ岳 〜頭痛解消!富士山展望リハビリハイク〜
2021年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:07
距離 14.4km
登り 1,240m
下り 1,240m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結、積雪なし。 黒岳、釈迦ヶ岳からの下りは急坂になっているので注意。 その他危険なところは特にありません。 |
写真
感想
本日は正月休みの最終日。
明日から仕事初めなので、家でゆっくり過ごすつもりでしたが、寝不足気味で頭痛と肩こりが最悪な感じになってました。
そんな状況で、天気予報もそこそこ良さげなので、急遽リハビリハイクに出かけました。天気は午後から下り坂のような感じだったので、富士山の展望抜群な新道峠を先に歩くプランにしました。
黒岳までは予定通り。そのあと、間違えて御坂峠まで下ってしまい、登り返すことになりました。よくもあそこまで気が付かなかったって我ながら感心します。御坂峠で出会ったハイカー達は私が来た道を戻ったので変な奴って思ったでしょうね(;^_^A
この1時間のロスが響いて、釈迦ヶ岳に到着する頃には富士山に分厚い雲がかかってしまいました。それでも、風もなく、南アルプスも見ることができたし、人も少なく静かな山歩きを楽しむことができたので、上出来だったと思います。
黒岳は毎年この時期に登っていますが、昨年は雪もあって凍結箇所もあったので、今年と全然違う山でした。富士山に積雪がないのと関係あるんでしょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する