記録ID: 2841620
全員に公開
ハイキング
丹沢
登り初めハイキング 丹沢・弘法山
2021年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 257m
- 下り
- 331m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはまったくありません |
その他周辺情報 | 入浴は、鶴巻温泉の「弘法の里湯」でした。 |
写真
中型のメスティン(手前)と小型のメスティを使います。小型のメスティンは、ダイソーのもので、上蓋に「TANZAWA」の文字が加工されています。大倉バス停の「YAMA CAFE」にて購入しました。
感想
2021年の登り初めです。場所は、丹沢の弘法山です。温かな日差しの中でのハイキングとなりました。
秦野駅から歩き始め、浅間山から権現山へなだらかな山道を登ります。広い権現山山頂には、家族連れやカップルの笑い声が響いていました。
ここで、私たちも昼食です。中型と小型のメスティンを使い、シューマイご飯を作ります。前日に水を浸透させていたお米1合を小型のメスティンに入れて水を張り、沸騰させます。沸騰して白い湯気が出ましたら、弱火にして10分炊きます。その後火を消しまして、メスティンを逆さまにしてタオルにくるんで15分待ちます。そーっとふたを開けると、ふっくらと白いご飯が炊けていました。
シューマイは、宇都宮市の飲食店「花園ムナカタ」さんからいただきました「健康シューマイ」です。大粒で肉がぎっしりですね。こちらは中型のメスティンに入れまして、10分間蒸し上げました。ふっくらとしたシューマイの出来上がりです。
ご飯をシェラカップによそり、シューウマイを乗せて、醤油をかけていただきました。本当においしい! シューマイは生姜と肉の味がたっぷりでした。
食事の後は、弘法山、吾妻山と歩き、日帰り入浴施設「弘法の里湯」へ。里湯はとても混んでいました。脱衣所のロッカーが空くまで、待たされました。お正月から皆さん、お出かけなのですね。
さて、今年もたくさんの山に登りたいと思います。健康第一で頑張りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する