記録ID: 2842400
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
前道志と津久井の山々
2021年01月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:15
距離 25.0km
登り 1,275m
下り 1,437m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石砂山〜牧場峠の道はやや不明瞭です |
写真
撮影機器:
感想
お正月の三が日も過ぎて、明日から仕事の前に登り始めに比較的近い山に行く事にした。
石砂山、南山、津久井城山いずれも低山で、この時期でないと中々登る気にならない山だ。
比較的近くにあるので、3座纏めて登る事にした。
焼山登山口に着いたのは朝8時。未だかなり寒い。焼山登山口と言うと丹沢主脈縦走の終点又は起点なのだが、自分は丹沢はおろか、最初の石砂山さえ約600m程度の山をゴソゴソするだけが今日の山行。一緒にバスを降りる人がいなくて良かった(笑)。
それでも、最初の石砂山は未だ良かった。静かな前道志の山が楽しめた。
南山は稜線に上がれば少しは楽しめるが、丹沢湖畔を走り抜ける車の音がうるさい事!
最後の津久井城山に至っては半分園地だった。
3座を1日で歩いてしまったが、やはり低山だけにもう一つ感がいっぱい。
PS ところがこの日に緊急事態宣言が出されそうな事を帰りの電車で知る。また、自粛の日々が続くのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する