ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284875
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川乗山

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
jimzaemon その他1人
GPS
07:40
距離
12.4km
登り
1,041m
下り
1,145m

コースタイム

奥多摩駅835 川乗橋バス停850 竜王橋934 細倉橋941 百尋の滝1054 昼食1142 山頂1325 大ダワ分岐1417 大根ノ山ノ神1536 鳩ノ巣駅1630
天候 晴ればれ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅発835便増発しました
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されています。沢沿いや、滝周辺の急斜面での転倒滑落に十分ご注意ください。

奥多摩駅、鳩ノ巣駅ともにトイレは外部にあります。休日はトイレ渋滞がすごいです。
大繁盛川乗橋バス停
by  F001, KDDI-FJ
2
大繁盛川乗橋バス停
森林○合某班のしわざ
by  F001, KDDI-FJ
1
森林○合某班のしわざ
杉のなぞのコブ
竜王橋手前 ツツジと母
by  F001, KDDI-FJ
6
竜王橋手前 ツツジと母
竜王橋上 ウスバ尾根入り口
by  F001, KDDI-FJ
1
竜王橋上 ウスバ尾根入り口
キケマン
大繁盛細倉橋トイレ バイオの処理能力では追いつかないかも
by  F001, KDDI-FJ
1
大繁盛細倉橋トイレ バイオの処理能力では追いつかないかも
トイレのあとは花です けがれの無いネコノメ
by  F001, KDDI-FJ
3
トイレのあとは花です けがれの無いネコノメ
おつとめはもうスミレ
by  F001, KDDI-FJ
5
おつとめはもうスミレ
沢の音を楽しむ
ダブルストックで颯爽と行く母
by  F001, KDDI-FJ
3
ダブルストックで颯爽と行く母
花粉よけマスク着けたままでよく歩けますな
by  F001, KDDI-FJ
花粉よけマスク着けたままでよく歩けますな
静かに生えましたね
by  F001, KDDI-FJ
3
静かに生えましたね
いつぞやの台風で犠牲になった橋
by  F001, KDDI-FJ
いつぞやの台風で犠牲になった橋
百尋の滝にて 高見の見物をきめる母
by  F001, KDDI-FJ
6
百尋の滝にて 高見の見物をきめる母
滝から上の登山道では事故が多いです。足元頭上ともに注意
by  F001, KDDI-FJ
1
滝から上の登山道では事故が多いです。足元頭上ともに注意
本日のラーメン
九州のメーカーさんです。信州一のマークにちょいと似ている
by  F001, KDDI-FJ
2
九州のメーカーさんです。信州一のマークにちょいと似ている
エスプレッソ緑茶を振舞いました。「あーおいし。」だそうです。
by  F001, KDDI-FJ
6
エスプレッソ緑茶を振舞いました。「あーおいし。」だそうです。
のどかな沢源頭部 ハシリドコロなど野草が豊富でした。
by  F001, KDDI-FJ
1
のどかな沢源頭部 ハシリドコロなど野草が豊富でした。
肩までの急登
肩の小屋跡
大繁盛山頂広場
お知らせ
道の真ん中に生えていました
by  F001, KDDI-FJ
道の真ん中に生えていました
お知らせ
以前は気にもしなかったところに目が行きます
by  F001, KDDI-FJ
1
以前は気にもしなかったところに目が行きます
この看板には皆さんウケてました。「ヤマノリガワー?キャハキャハ」だそうです。
カワノリヤマには若者が多いです
by  F001, KDDI-FJ
3
この看板には皆さんウケてました。「ヤマノリガワー?キャハキャハ」だそうです。
カワノリヤマには若者が多いです
こちらはシブイ石仏さんです
by  F001, KDDI-FJ
2
こちらはシブイ石仏さんです
また登らせていただきました。大根ノ山ノ神にごあいさつ。
by  F001, KDDI-FJ
3
また登らせていただきました。大根ノ山ノ神にごあいさつ。
緑が萌え出る奥多摩 いい季節です
by  F001, KDDI-FJ
2
緑が萌え出る奥多摩 いい季節です
長々とお疲れ様でした
by  F001, KDDI-FJ
6
長々とお疲れ様でした

感想

母が長らく山歩きしていなかったと言う事で、暇を見つけて荷物持ちの役を引き受けました。何べんも登った山の分かりきったようなルート、何気ないのどかな会話も、いつかは良い思い出になりそうです。

花に沢に滝にとその都度喜び楽しむ母を見て、こちらも本懐の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

山乗川^^
jinさん、こんばんわ。
奥多摩の自分の庭の様なお山にお母様を案内されて
よい一日でしたね。

ヒトリシズカはなぜか集団で咲いていますね。
やはり人恋しいのでしょうか。
2013/4/14 21:44
毎度の川乗山
「え、カワノリで良いの?」
「うん、好きだから」
ということでまいどのコースになってしまいました。鷹ノ巣山や三頭山は「きついからやめとく」んだそうな

明日から出張生活が始まりますので、少し無理をして行きましたが、ほっと一安心です。

独りでさびしいのは人だけでは無いようです。ネコノメもスミレも並んで生えていました。 草花の名前は趣き深いものが多いですが、中には不本意と言うかかわいそうというか、納得いかないのがあります。「ヨゴレネコノメ」は改正すべきですねー
2013/4/14 22:38
なんとまぁ、なんとまぁ!
ニアミスしまくりんぐでしたわ
何故お会い出来なかったのか不思議なぐらい
まず、行きの電車が同じだったかと思われます。
私は白丸で降りて海沢のカタクリ山へ行きましたが・・・。
その後一駅電車に乗って 鳩ノ巣から峰集落へ行きました。
下りで大根ノ山の神を通ったのが15時半ごろ、
鳩ノ巣駅到着が16:20ごろ、それからトイレを済ませ、
16時半ごろには駅前の階段を下りて釜飯屋へ行ってしまいました〜

キケマン、ヨゴレネコノメ、エイザンスミレ、ヒトリシズカ・・・
私もこれらは見かけました
手で顔を隠しているような、
両手の間からこっそりのぞいているようなヒトリシズカ、
とってもかわいらしいですね

山で珈琲もそりゃいいのですが、
私も山で飲む緑茶は大好きです。
なかなかの距離を登ったあとのエスプレッソ緑茶は
お母さまもさぞかし美味しく感じられたのでしょうね
2013/4/15 9:55
トイレの渋滞
ご無沙汰です。

お供、お疲れさまです。
 どうせお会いできないのなら、
本日は、五日市線で。

F1で、見事に滑落しお腹Pになりましたwww
 トイレの渋滞と無縁の天然のウォシュレットにて。

残りは、岩魚の餌ということでECO。

すみません。 臭いネタでwww

また、青梅線か杉並で。。
2013/4/15 21:17
川乗山
こんばんは

なぜだか川乗山は久しくご無沙汰の山なんです。
登った時はいつも雨か曇りだったのでその後足が遠のいた訳です。

話は変わりますが、多分jinzaemonさんのお母様と私は同じ世代ですね。急にそんなこと思ったり・・・・。
2013/4/17 22:01
水玉さん タービュランス
実は土曜日に社用の買い物で、お店に行ったのですが、作業着では恥ずかしく身分を明かさずにトンズラいたしました。翌日のカワノリ山で紙一重でお会いできなかったのは神の気まぐれか天罰か?

近距離でニアミスしてすれ違う。なんだか吉川英次の「宮元武蔵」かフジテレビの「母をたずねて三千里」みたいですな
2013/4/21 0:12
merryさん 中央線で
ご無沙汰しております。今後は出張が続きますので杉並区民の集いはヤマレコ上でいたしましょう。
2013/4/21 0:16
hachiさん 団塊の世代ですか
母は定年過ぎです。hachiさんも悠々自適ですか?川乗山は天気の良い日に再訪してください。バリルート多いですよ
2013/4/21 0:20
ハートウォーミングなレコに…。
はじめまして。

このレコを読んだのは、2度目です。その度に、私の山好きの母を思い出します。(今は、脳梗塞の後遺症で右半身不随及び失語症で、老健施設にいます。)

まだ意識や感情は、はっきりしており、車椅子も左半身のみで自走しています。 

毎週、日曜日には、面会に行くのですが、私の行く時間には、いつもEVの前で待っており、笑顔で迎えてくれます。 

山で出会う、かわいいお地蔵さんそっくりです。段々母が、神に近づいている気がします。
2013/6/7 12:41
お見舞い
shuchanさん こんばんは
まずはお母様にお見舞いを申し上げたいです。今入っている現場付近の小鳥の声や、樹木の匂い、霧の静かさなどをそのままお届けできたらと思いました。
手前は仕事の出張ばかりで母の供ができない日々が続いております。山を見せられないことが気がかりです。
2013/6/7 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら