記録ID: 2852291
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山の氷瀑観賞!↗ツツジオ谷↘千早本道
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 698m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:26
距離 7.6km
登り 707m
下り 698m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 積雪はあまりないものの、ツツジオ谷は谷筋のため一部凍結箇所あり。 チェーンスパイクなど滑り止めがあった方が安心。 |
その他周辺情報 | ◆温泉 風の湯 河内長野店 http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-kawachinagano/ |
写真
感想
3連休前からの大寒波により、金剛山の氷瀑も成長していると思い、数年ぶりに金剛山の氷瀑を見に行ってきました。
最近、ダイトレの縦走くらいしか金剛山に行っていなかったので、どこから登れば氷瀑見れるかな?から始まる始末💦
朝、もたもた出発したら駐車場はほぼ満車。ラスト3台の一番下の駐車場に滑り込みセーフ。1分後には満車となりました。危なかった。。。
さすがに人気の金剛山。登山口から続々と吸い込まれるようにツツジオ谷に向かっていく人たち。
一ノ滝もしっかり凍っていて、久しぶりの氷瀑に感動!
気になる二ノ滝は…
スケールも大きく、完全氷瀑になっているじゃないですか~!いいもの見れました💕アイスクライミングしている方もいらっしゃいました。
山頂広場ではお約束のライブカメラ📷12時ピッタリはさすがに凄い人数!いつ撮られるか分からないので、しばらく固まっている人たち。客観的に見ると面白いんだろうな~。
カマクラ辺りも大勢の人。
早々に退散して、帰りの道をどこにしようか迷った挙句、初の千早本道で(笑)
ずっと整備された階段が続き、さっさと下れました。
サクッと楽しめるのにこんな素晴らしい氷瀑が見られる金剛山はやっぱり凄いなぁと思った1日でした。
でも、うっかりカメラを家に忘れ、スマホで写真撮るのが辛かった😢
財布を車に置き忘れ、マツマサでお昼ごはん食べられなかったのも残念。(取りに行けばよかったけど、駐車場が遠かったので…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する