記録ID: 2852754
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
八塩温泉から桜山ロウバイハイク
2021年01月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:18
距離 16.1km
登り 1,174m
下り 1,172m
天候 | 晴れ?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料5.6台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され要所要所に道標 コースの八割方ヒノキあるいはスギの植林内の薄暗い道 春先の花粉の飛ぶ時季は花粉症の方は歩かない方が良い |
写真
感想
昨日、足利の帰りに早川のロウバイを見に寄ってみたが、まだ咲き始めたところで物足りなかった。この時期、毎年、長瀞宝登山のロウバイハイクに出掛けているが、今年は緊急事態が発令されている最中なので出掛ける訳にもいかず、皆さんのブログで桜山のロウバイが福寿草と共にアップされているので桜山へ出掛けることにした。
桜山へは2015年12月に八塩温泉から登ったことがあるが、その時の印象が悪く(ヒノキ植林の薄暗い登山道)、以降は金丸登山口から登っていた。
今回、その印象の悪い八塩温泉から、空いているだろうし、トレーニングをかねて登ることにした。金丸からでは負荷が物足りないので。
自宅を8時に出てコンビニに寄って、八塩温泉の駐車場に8時50分に着いた。緊急事態宣言の成果道が空いていた。駐車場には先着車が二台有った。途中で二組とスライドしたので駐車場の二台のハイカーであろう。途中出会ったのはこの二組四名だけだった。
ロウバイ園には数人の観光客がいたが、山頂は貸し切りだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する