記録ID: 2863954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤久縄山 (神丸尾根↗︎ 県道↘︎)
2021年01月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:24
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
天候 | AM: 晴れ PM: 曇り 時々 パラパラ雨 (無視できる程度) ・山頂 4℃&無風と暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高崎線 上野5:13→新町6:47 日本中央バス 奥多野線(かんながわ号) 新町駅6:50→万場8:17 ■復路 同バス 万場16:05→新町駅17:29 JR高崎線 新町17:45→赤羽19:01 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆尾根取り付き 五重塔の裏手までは林道を歩いた方がよさそう。五重塔に向けてピンクリボンがたくさんあって直登ルートがあるように見えるが、登山道のリボンではないみたい。 ◆高取峠以降、幅広い尾根で時々進路が逸れて、ヤマレコアプリに何度か叱られました。 |
写真
感想
・月曜の御荷鉾山に続き、お隣の赤久縄山。昨シーズン稲含山から間近に見られたので。
・スーパー林道からはすぐらしいけど、車なければ登り4時間、標高差1200mのなかなかのお山。道のり長かったっす。(中盤で一旦ゆるやかになって気合が抜けるのがやっかい)
・標高は御荷鉾山より高いけど、山頂の眺望はほぼ無い。関東百名山(2019年版)、御荷鉾山のままでもよかったのでは?と思ってしまった。
・早滝がしっかり凍ってて美しかった。(山道は雪も凍結も無かったから期待してなかった)終わってみれば山頂よりこっちがメインでした。
・いつか稲含山まで抜けてみたい。が、時間的にムリかな?交通手段も難しそうだし
・全国的に3月並みの暖かさということで、ここもアンダー1枚で登れるくらいに暖かかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する