ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286797
全員に公開
ハイキング
近畿

三草山 【兵庫百山:ミツバツツジ満開】

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
hi-ro ohisama その他1人
GPS
05:06
距離
7.3km
登り
485m
下り
486m

コースタイム

7:40登山口−8:205合目−9:10山頂10:10ー11:10三草神社山門11:35ー11:40ショートカットコースー12:40登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
372号線からの入り口には標識が設置されています。
コース状況/
危険箇所等
登り三草コース 下り鹿野コースを利用

三草コースの鎖場はステンレスの支柱と鎖、危険では有りません

鹿野コースは表面が荒い砂が多くスリップに注意

アップダウンは多いですが全体になだらかで楽ちんなコースの印象



展望は開けた所が多く快適な歩きが楽しめます

標識・テープも多く、踏み跡もしっかりしています

山頂からは360度近くの展望が開けています。

ミツバツツジが見頃になって来ています。
登山口
30台程度は停められます
トイレの設置有り
東屋にはコース図コピーも置いて有りました
2013年04月20日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 7:36
登山口
30台程度は停められます
トイレの設置有り
東屋にはコース図コピーも置いて有りました
コース看板
2013年04月20日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 7:36
コース看板
鎖場 危険無し
ステンレスのポールとステンレスの鎖
2013年04月20日 08:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/20 8:06
鎖場 危険無し
ステンレスのポールとステンレスの鎖
昭和池を振り返ります
エメラルドグリーン
2013年04月20日 08:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/20 8:06
昭和池を振り返ります
エメラルドグリーン
尾根づたいにコースが続きます
展望良好
2013年04月20日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:28
尾根づたいにコースが続きます
展望良好
あと少し
2013年04月20日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 8:56
あと少し
山頂到着
2013年04月20日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/20 9:10
山頂到着
お社が有ります
2013年04月20日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:10
お社が有ります
つつじ満開(*^_^*)
2013年04月20日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/20 9:18
つつじ満開(*^_^*)
楽しいお二人
奥様は終始ゲラゲラ
2013年04月20日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/20 9:55
楽しいお二人
奥様は終始ゲラゲラ
激?下り
2013年04月20日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 10:15
激?下り
鹿野コースより振り返ります
2013年04月20日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 10:28
鹿野コースより振り返ります
青空は無くなりましたが、展望はそこここ見えています
2013年04月20日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/20 10:29
青空は無くなりましたが、展望はそこここ見えています
昭和池廻りを周回し登山口へ
正面の尾根が本日のコース
2013年04月20日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 12:34
昭和池廻りを周回し登山口へ
正面の尾根が本日のコース
コースのエスケープ
ここが一番高度感が有りました
2013年04月20日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:37
コースのエスケープ
ここが一番高度感が有りました
帰りに加西市のがいな製麺へ【旨い!!!】
四国池上製麺にて修行後帰郷され開店
2013年04月20日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/20 13:31
帰りに加西市のがいな製麺へ【旨い!!!】
四国池上製麺にて修行後帰郷され開店
ルミコ婆ちゃんと、婆ちゃん愛用していた自転車です
2013年04月20日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/20 13:45
ルミコ婆ちゃんと、婆ちゃん愛用していた自転車です

感想

週末に向け天気予報のチェック。
天気が良ければ遠征の検討もしていましたが、生憎と厳しそう。

兵庫県南部もお昼前より天気が崩れそうな為、前夜必死に検索、お手軽そうで展望も期待出来そう、久しぶりのohisam夫妻と出かけました。

登り始めより山頂近くまでは青空も見え・ツツジも開花、気温も低く快適なハイキング、ゆったりペースで山頂へ。
ohisamaさんはとても愉快な方で、終始笑い声が(*^_^*)

山頂ではゆったりコーヒータイム。
多くの方が次々と登って来られ、展望の良さに感激の声が聞こえます。

下山も多々休憩しながら途中の山門通過後大休止、少し登り返しショットカットコースより下山しました。
ohisama夫妻は来週、西穂山荘から少し上部を目指される予定の為、ショートカットコースでアイゼントレを少し行いました、これでバッチリと自信満々となったとohisamaご本人の弁???

下山まで天気は持ち楽しい山登りをさせていただきました。

帰りには久しぶりに加西のがいな製麺へ、メニューは多くなっています。

味はバッチリ。。とても美味しく戴きました。
仕方ないのでしょうがお代はアップ、天婦羅系はリーズナブルです

心強い山岳ガイド??? hi-roさん

来週は、西穂山荘から丸山、その先は天気しだい。残雪が残る雪山は もちろん北アルプスも 見るに見かねて、初心者夫婦のために今日は、アイゼンのトレーニングも兼ねて、三草山に連れて行ってくれました。

お陰を持ちまして、6本爪で西穂高山頂まで登れるまで上達しました

今日はとにかく天気が下り坂だったんですが、hi-roさんの計画通り???に登山を終えて、帰りの車では雨がポツリポツリと降ってきました。何もかもうまく行きましたありがとうございました。

ルミばあちゃんのお弟子さんのうどん屋さんの"がいな"は、麺のこしも絶妙ですごくおいしかったです。ごちになりました。讃岐の味が兵庫の片田舎で味わえるのは、非常にお得感がありました。次は骨つき鳥の店を期待したいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人

コメント

何とか天気が持ちましたね
hi-roさん、ohisamaさん、こんばんは。

今日は朝から良い天気で、外出したくてしょうがなかったです。
一日中寝てばかりだったので、ストレスが・・・・。
11時頃からだんだんと曇り空になってきましたが、何とか持ちましたね。
明日は午前中には天候が回復しそうですね。

そういえば、この間翠明湖に行った際にがいな製麺に寄れば良かったな。
すっかり忘れてましたよ。

ご存知かもしれませんが、マルナカに行くと池上製麺所のうどんが売ってたりします。
2013/4/20 18:47
ツツジ満開の三草山
御三人様、おつかれさまでした

今日は少しひんやりとした空気、山登り日和でしたね

来週のohisama夫妻の西穂行き楽しんで来てください
hi-roさんはもちろん家に居るはずなくどこかの山頂へでしょうね

お互い気をつけて連休を楽しみましょう
2013/4/20 20:08
天気予想より◎でした。
umonさんこんばんは
お加減は如何ですか?
お大事になさって早いご復帰を。。

10時〜11時頃より降り出すかなと思っていましたが、おかげ様で長く持ちました。
雨の心配も無くなったのでスローペースでの山行きとなり、ゆっくりさせていただきました。

私も、池上製麺所製、どこかで見ました
2013/4/20 21:37
pore-poreさん こんばんは
今日の山行き決定は24時過ぎに決定しました。
pore-poreさんもメールでお誘いしようかと思ったのですが深夜の為、差し控えさせていただきました。

お仕事?どこかにお出かけでしたか?

来週の天気は pore-poreさんにとってバッチリみたいですね

ゴールデンウィーク前半は期待出来そうですね。
2013/4/20 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
播州三草山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら