中間平(皇鈴山〜登谷山)周回
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 595m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど車道歩きなので車に気を付けて歩きました。 |
写真
感想
今日は寒かったです。
中間平でトイレに寄り此処で2人組のライダーさんと会いこの人達は展望台で休憩してます。車を中間平緑地公園駐車場に止めここからスタートします。
登谷山の麓を北東側から南西側に歩き別荘地を通り茱萸(グミ)木の峠道の丁字路に出てここを左折し少し歩いて山道に入りました。
皇鈴山に向う途中は先日降った雪が残っておりその上をバイクが走りタイヤが雪の下の土を掘り起し登った跡が〜 登山道が痛みますね(;_;)
皇鈴山は車道を通って展望台に行けるのに何故、登山道を走るのかね??
そんな事を思いながら皇鈴山に着きました展望台方面に行ったが雲ってて眺望なし。
ここでお昼ごはんにするかなと思ってたら雪が降り始めオマケに風も強く吹いてるので登谷山に行き駐車場に戻る事にした。
登谷山も眺望がなく、そく下山してドコモの電波塔先の雨乞山に行き2等三角点に向う
ここに来る人はいないのかな?
道が不明瞭でした。
先程より雪が強く降って来たので急いで釜伏峠に向いました。
釜伏峠に着くと女性二人連れと会いこれから釜伏山に登ると言ってたので雪が降ってるので注意して登ってねと言いながら見送った。
中間平緑地公園内の東屋まで来たのでここでお昼ごはんを雪を見ながら食べてたが暫くして雪もやんだその後は緑地公園を散策しながら駐車場に戻りまた。
緑地公園内の見晴らし台は傷みが有って上る事が出来ませんでした。
23471歩 あるきました。
自宅に戻って撮影した写真を確認したら カードが入ってません(;_;)
と言う訳で写真をアップ出来ませんでした。
残念!!
なので翌日、秩父高原牧場からの写真をアップしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kiyokimi さん、こんにちは。
カード入ってなかった事件
わたしも数年前にありましたよ〜w
燕岳に1泊2日(小屋泊)の計画で意気揚々と出発!
歩きだしてすぐに気がついたんだけど、あとの祭り
青くなりましたw
登りはスマホで撮ってガマン。
幸いにも燕山荘でSDカードが売ってたので
胸をなでおろしましたww
それからは夫がいつも予備のSDカード持ち歩いてます。
苦い思い出でした^^:
Kiyokimi さんも今回しっかり歩かれたので
たくさん写真撮ったでしょうに、
残念でしたね。
おつかれさまでした。
今晩は
choco-tさん
そうなんですかchoco-tさんも苦い経験なさったですね
本当に情けない事でシャッターを押す度ファインダーには「カードが入ってません」って表示されてるのに見えて無かったのか気付いて無かったのか気にも止めて無かったですね(^_^;)
だからスマホで撮る事もしなかったのです。
旦那さんの様に今後は予備のカードを携帯してるとイイですね。
でもファインダー内の表示に気付いて無い事だとオォ〜〜
仕事人間でいた時は、チェック、確認を怠るな!!なんてよく言ってたのにね
少しボケが始まってきたのかな(T_T)
今後は最初に撮影した画像を見て見ますよ✌
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する