記録ID: 288252
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山
2013年04月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 365m
- 下り
- 364m
コースタイム
8;33登山開始
10:04山頂着
10:25下山開始
11:28下山完了
10:04山頂着
10:25下山開始
11:28下山完了
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
相の沢キャンプ場下車。 駐車スペースは50台分以上。十分にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にたきざわ自然情報センターがあります。 現在、キャンプ場のトイレが開いています。 雪が中途半端に残っており、大変歩きにくいです。 東コースの林道で一部川のようになっている場所があります。 鞍部のカタクリはまだ葉も出ていません。 鞍部のカタクリの見頃まであと1週間はかかるのではないかと思います。 東コースの日当たりの良い場所では、咲きそうなカタクリの蕾がありました。 下山後は、近隣の相の沢温泉お山の湯で日帰り入浴可能です。 |
写真
撮影機器:
感想
朝のうちは雲が多く、曇りの天気。
またもや、下山すると晴れる(笑)
でも、小学校の帰りが早いので仕方ありません。
花はあまり期待しないで登りはじめましたが、西コースの登り口では
そろそろキクザキイチゲやエンレイソウが咲きそうです。
ゆっくり、山頂まで1時間30分かけて登るつもりで歩きました。
途中、2人連れの女性と花談義で10分ほどロス。
それでもほぼ想定通りのタイムで山頂着。
山頂でも、この2人連れと花談義の続き(笑)
下山は東コースへ。
というのも、東コースは南向きで雪解けが早いので、何か花が咲いて
いるだろうと思われたので。
狙い通り、キクザキイチゲが咲き始めていました。
hisakunが帰ってくるまで少し時間があったので、帰宅後、自宅近くの
裏山を散歩。
美人さんのカタクリや赤みの強いキクザキイチゲ、ニリンソウなどを堪能。
歩いて5分の裏山ですが、これからミヤマエンレイソウやシラネアオイも
咲きます。
良い季節となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
使っていただけるとは
全然違う物体のようですね
情報ありがとうございました!
鞍掛山はもう少ししたら行ってみることにします〜
強烈な印象ですよね!
Springさん
なんだか、妙に惹かれるものがあります(笑)
鞍掛の花はもう少し先ですね。
是非、満開のカタクリを見に来てくださいね
GWの前半は全部
後半のいつか行きたいと思ってます。雪どけの勢い凄いですね。
早いですね
イチタローさん
気温の上昇によっては、GW後半には鞍部のカタクリも咲き始めると思います。
サッカー、頑張ってくださいね。
私は前半も後半も野球です。
谷間に歩けるとよいのですが。(旦那は10連休
鞍掛山は、5月の家出作戦の候補地で。
これからがいいようですね。
行先でまだ迷っていますが、ムムム・・・
といった感じです。
嬉しい情報ありがとうございます。
お花から行き先を考えるのは難しいですね!
citrusさん
GW後半までにカタクリがでてくれると良いですね。
日当たりの良いところでは咲きそうなんですが。
私も家出したいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する