故障復活なる? 贅沢コロナ対策なお伊勢参り 外宮〜内宮
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 27m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、京都行き伊勢志摩ライナーサロンシートで大和西大寺へ、そこからは生駒まで奈良線、生駒からけいはんな線で帰宅します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて町中の歩道付き舗装路と、神社内の玉砂利参道です。 |
その他周辺情報 | 入浴せずに帰宅しました。 |
写真
感想
11月末の2度目の屋久島以降、年末に生駒山歩いた以外はまったく歩いていなかったのですが、昔のしきたりだと初詣は1月中でいいので、コロナ渦でかつ緊急事態宣言もありますので絶対的に批判を受けない行動ではないのですが、最大限の対策をして、今年もお参りに行ってきました。
ここは普通の神社ではなく、日本の有史以前の存在そのもの、日本人の起源そのものを表す場所ですので、お参りの時は個人的なことは一切思い浮かべず、コロナの平癒と経済の回復だけをお祈りしました。
といっても、食欲にまみれたいつものパターンで、伊勢の美味しいものをたっぷり満喫して帰ったのは言うまでもありません。
いやはや今年もたっぷり堪能できました。
今回はこんな状況下ですので、コロナ対策はかなり強く行いました。
1.早朝のガラガラの普通急行で向かう。
2.朝早めの混雑する前に参拝する。
3.早めの時間に買い物や食べ歩きをする。
4.コロナ対策の行き届いた店(海老丸さん始め、どこも申し合わせて大阪より丁寧でした。)
5.電車に人の多い帰りは、雑多な普通ではなく特急、さらに4人掛け以上のボックスを独占予約して人を避ける。
(ビスタカーの1階席が第一候補でしたが、ダイヤの都合で、伊勢志摩ライナーのサロン席になりました。)
6.人の多い大阪市内に入らず、奈良側経由で帰宅する。
これらのおかげで、普段近所のスーパーに買い物に行った時より、かなり密さが低い状況のみで行動できました。
ついでに足の状況についてもここに書いておきます。
今回、今年も当然外宮から内宮の順番でお参りしますが、足の試運転としてその間を歩いてみました。
屋久島で少し足を踏み外してどんと着地した衝撃のせいか、左足の甲が、1日に数百m歩くと軽く痛み、その晩寝ると一旦痛みが無くなるという状態が続いていました。おそらく軽いヒビが入ったのでしょう。
今回は10km弱歩きましたが、執筆中の今も特に痛みはなく、治りにくい身体になってきた昨今、ようやく完治したようです。長かったです。
先々週に車のブレーキ整備で痛めた左手首がまだ少し痛かったりしますが、まぁそろそろ復活の狼煙を上げたいと思います。
ヤマレコレポとしてはまったく内容は薄いのに、近況報告やコロナのことで、感想が猛烈な長さになってしまってすみません。
【追記】
左足の該当箇所ですが、1日500mで痛みが出ていた当時と比べてごくわずかではありますが、今日になって軽い痛みが出ています。とりあえずまた1週間様子見です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
espritさん、御無沙汰しています。
kumabrownのID作成に思わず爆笑してしまい、コメント書きました。
それにしてもespritさんのレコは毎度接種カロリーが高そうですね。
レコを読んでいると自分の体重も増えてきそう・・・
私のほうは今年計画の谷川主脈・馬蹄形に向けて脚力増加と贅肉減少を目指し、(レコは書いていませんが)11月末からほぼ毎週末、ザックにウェイト(昨日は4Kg)入れて鳴神山(往復20Km・累積標高2000m弱・8時間前後)を歩いていますが効果のほどは???
tmatsuka様、こちらこそご無沙汰しております。
kumabrownへの言及を頂き、ありがとうございます!
ヤマレコは記録関係の機能が充実しているので、赤線つなぎやリスト的な目標に便利で一択で使い続けていますが、ふと鋸岳や赤沢山などちょっと登山者でも厳しいところも連れて行ったところが増え、クマはどれくらいになってるんだろうと気になって作ってしまいました。
結果、やはりなかなかのものでした
見て頂けて本当に嬉しいです
tmatsukaさんは、長大な赤線つなぎをじっくりとずっと続けておられるので、そのために歩荷トレは本当に効果あるでしょうね。
去年よく遊んだnara7さんを中心とした面々は、皆歩荷大好き、命の宴会のためならたっぷり酒かついで20キロ以上も平気という面々ですが、私は20キロなんてもうとてもとても・・・・
コロナで赤線繋ぎも思うように進まないと思いますが、収束したらさらなる延伸を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する