記録ID: 2895356
全員に公開
ハイキング
中国
広島坂町 絶えまぬ多島美 天狗岩ルート👉頭部ルート
2021年02月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 516m
- 下り
- 506m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(10℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | 坂駅の近くに駐車し、坂駅から小屋浦駅まで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないです。頭部ルートの坂駅寄りの遊歩道は、苔があるので 滑らないよう注意しましょう。 登りも下りも階段が多いですが、休憩のテーブルがいたるところに設置してあり、 そこからの景色は素晴らしく、贅沢な山行を楽しめます。 天狗岩ルートマップ(坂町遊歩道マップ) http://www.town.saka.lg.jp/kurashi/katsudou/event/images/tennguiwako-su.pdf その他周辺マップ(同上) http://www.town.saka.lg.jp/kurashi/katsudou/waiking/yuhodo_map.html |
写真
感想
登りも下りもよく整備された尾根で、あっぱれです。
登り、下り共に階段が多いですが、いたるところにベンチが設置されており、
そこから見える多島美は素晴らしく、のんびりと贅沢な山行が出来ました。
南北の縦走路は登り口をどちらにすればいいか甲乙つけがたく、
よく整備、設計されています。
具体的には、視界がなくても疲れそうな場所には必ずベンチが設置してあり、
階段には雨で流出防止のネット状の土嚢袋が設置、またベンチの周辺は
枯れた木がちゃんと伐採されており視界がいいです。
(枯れてない木も伐採されている懸念が少しありましたが・・・)
周辺の山は西日本豪雨の傷跡が多く、自然保護と山道整備のバランスは
難しいだろうなという印象です。
以上ですが、天狗岩ルートと頭部ルートのいずれも視界が良く、
次から次に多島美が視界に飛び込んでくる癒しの連続で、
疲れも吹っ飛ぶお勧めのルートです。
PS
たまたま造園業の方々がおられ話を聞くと町から委託されれているとのこと。
山の保全がメインでしょうけど、おそらく山道もチェックされておられるのかなと。
視界にたびたび松の木が入ってきましたが、剪定されているのではないかと思えるほど見事な姿でした。
また坂町はウオーキングマップ含めて、健康、福祉に重点をおいた町の印象です。
西日本豪雨からの完全な復興をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2022人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する