記録ID: 2895984
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプスからの〜宝登山(ぶらりあん姉妹の山さんぽ🎵その2)
2021年02月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:11
距離 8.4km
登り 418m
下り 414m
ログにはRWが入っています😅
天候 | 晴れ 風強い💨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。この日は凍結もぬかるみも無し 長瀞アルプスは私有地を通過します。途中の募金箱に協力金一人100円 (高校生以下は不要) |
その他周辺情報 | 秩父地場産センター物産館 10時〜17時 秩父鉄道 秩父駅直結 |
写真
感想
お正月に実家に行った時、snpお姉ちゃんから長瀞アルプスのリクエストありました🎵
宝登山ロウバイ園が見頃になったら行こう??と約束して、以来ひと月、開花情報とにらめっこ👀
今年は少し開花が遅れているのかな??2月に入ってからの方が良さそう…ということで、本日行ってきました。
長瀞アルプスは、宝登山にロウバイの咲く頃は特に人気で、平日でしたが🚃でもコースでもそこそこな人出ありました😆
まぁ、山ですから密というほどでは無いですが😅ロープウェイでも来れるので、ロウバイ園は結構なお客さんでした💦
そして何だか物凄ーく風が強くて💨砂埃と落葉が宙を舞っていました(帰宅して📺ニュースで、今日が観測史上最も早い「春一番」だった、と知りました😲)
我々にとって長瀞は、子ども時代から親しんだ観光地ですが、snpお姉ちゃんは久しぶりの宝登山、長瀞アルプスはお初でした。ちびも去年のロウバイハイキング以来でした💛
帰りは一度秩父に出て、駅の地場産センターでお土産ゲット💨戻ったら寄居駅に何と😲SLが〜😂
パレオエクスプレスの試運転日だったんですね😍鉄ちゃんたちのアツーい視線を受けて熊谷方面に出発して行きました💨💨
秩父路に春を呼ぶ満開のロウバイと、パレオ試運転〜 何か、得した気分です😻
(音量が大きいのでご注意ください😓)
来月は久しぶりに両神のセツブンソウ見に行こうかな🎵まだ当分stayサイタマ👌👌なので〜😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
こんばんは😁
姉妹コラボ高齢😅いや恒例行事となる事を願ってます🎵
小生も小学校〜高校まで東京それも北部に長い事住んでいたので、長瀞、秩父は第二の故郷のように思ってましたよ!
故郷の岩手のように長閑な場所ですからね😁
niiさまこんばん🐶 いちコメありがとございます🎵
少女時代に学校の遠足や 夏休みの家族旅行で長瀞に来ていた姉妹も
今やすっかり高齢姥桜…あ、失礼しました😅
姉妹コラボが定着するといいなぁ🎵と、ちびも思います。
脱サラした義兄が作った会社を夫婦で経営してましたが3年前くらいにたたんだので
姉もン十年ぶりに専業主婦に戻り、ちびと平日山に行ける時間が出来ました。
山も元々夫婦山行専門だったのですが、義兄は一昨年体調を崩し、その影響が残っているのでまだ山を再開できなくて😿(⛳は再開したけどカートに乗っている)
snpお姉ちゃんは月イチ山行を目標にしてて、この先は県内の花のキレイなお山に行きたーい😻と言ってます。90近い母や病後の義兄に配慮して、当分は埼玉限定ですが。
埼玉に秩父、長瀞があって、本当に良かった
andyさん、こんばんは
亀コメですみません
1ヶ月待って、満を持してのロウバイ園、まさに咲き誇っていますね。匂いもすばらしかったことでしょう。
おまけと言ってはなんですが、梅まで咲き始めて一挙両得、
お姉さまと楽しいハイクになりましたね。
お疲れ様でした!
miyaponさんこんばんは🌙 コメントいつでもうぇるかめ〜🐢
満開を待ってsnpお姉ちゃんと長瀞、宝登山。少女時代から親しんだエリアで楽しく遊んで来ましたよ🎵
そうそう、あの募金箱に英世さん一枚入れちゃったんですよね💦
おつり出ればいいのにねぇ
miyaponさんは、あと9回はタダで通っていいですから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する