記録ID: 2903079
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳(高鷲SPよりピストン)
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 217m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:20
距離 2.7km
登り 217m
下り 217m
11:19
天候 | 晴れ後、吹雪(ホワイトアウト) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ホワイトアウトにより視界不良 |
その他周辺情報 | 大和温泉やすらぎ館 |
写真
撮影機器:
感想
今日は北陸地方(日本海側)は悪天候予報により東海地方は比較的天気が良い予報だったので行き先を色々考えて午前中てんくらAの大日ヶ岳にしました。自宅けらも比較的近いし午前中行動を!って事で高鷲SP利用させてもらいました。最初は晴れてて風もたいしたことなかったが前大日より少し下あたりを歩いていたら白山方面側から雷のゴロゴロいう音がしてきてマジか!?と、思ったら また少ししてゴロゴロ音がしてきた。と思いきや すぐ雪が降ってきた!!一気に視界が真っ白に。前大日では風も強くなり吹雪いてきた。周辺にいたBCの方たちも前大日のピークより少し下の森の中(比較的風よけになる所)で一時待機していたので僕らも少し待機し風が少し弱まるのを待ってから再開しました。ここからコルまで下って登り返しを進んでいたら再度強風になり撤退しようかと思ったぐらいでした。先行者たちの姿がまだ肉眼で見えていたので とりあえず進んでいき山頂到着、その時はホワイトアウトにより真っ白(しかも爆風)。山頂にいたBCのお二人さんと少し話し早々に下山開始!まだ登ってくる方たちや撤退される方たちと色々。僕らももう少し遅く行動していたら間違いなく撤退してましたね。前大日より少し下あたりでは風が弱まった。ホッとしました。無事下山しゴンドラ利用してインフォメーションで下山報告し終了。高鷲SPを出発し、白鳥で昼ご飯です。道の駅すぐ近くのカンミナというラーメン屋に行き豚骨ラーメンと鶏ちゃんを食べました(旨かった)。また寄ります。外に出たらまた晴れてきた、下山あるあるだな。帰りは大和温泉やすらぎ館へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
tamutakeさん、こんにちは。
今週も僕と同じ山に登られてましたね!!
みなさん考える事は同じですね〜
天狗山へ向かわれた二人組の方が、tamutakeさんと同じカラーのウエアとザックだったので、声掛けたら違う方でした!
その方は、ホワイトアウトと吹雪で天狗山へ行くの諦めました。と言っておられました。
ホントですね(笑)ウエアやザックかぶってますね、どこかで会えそうですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する