記録ID: 2905793
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
天国と地獄 漁岳
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:34
天候 | くもりのちホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気しだいでかなり難易度変わるようだ。 今回はまいった。 |
その他周辺情報 | 疲れて帰りました。 |
写真
何も言わないので安心していたが、
GPSに小漁山ルート仕込んでたんだ。
吹雪はさっきより少しマシだがもう帰りたい。
いくつもコブ超える気力も体力も無い。
漁岳のピークに戻る気力もない。
小漁山は次回にしよう。下山ルートを探すもスマホが死んだ。
大事な時に役にたたない。
GPSに小漁山ルート仕込んでたんだ。
吹雪はさっきより少しマシだがもう帰りたい。
いくつもコブ超える気力も体力も無い。
漁岳のピークに戻る気力もない。
小漁山は次回にしよう。下山ルートを探すもスマホが死んだ。
大事な時に役にたたない。
結局、最後の力で沢を下りオコタンペ湖から帰りました。
尻ボーも先行きが見えないとむなしい。
GPSも死んで視界も無し。
オコタンペ湖でトレース多数も帰りルートの保証無しでかなり騙された。
下山専用もしくは、小漁山力づくルートだが一度経験すると緊急避難最速ルートとして使えそうだ。
尻ボーも先行きが見えないとむなしい。
GPSも死んで視界も無し。
オコタンペ湖でトレース多数も帰りルートの保証無しでかなり騙された。
下山専用もしくは、小漁山力づくルートだが一度経験すると緊急避難最速ルートとして使えそうだ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
毛帽子
靴
ザック
非常食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
スノシュー
|
---|---|
備考 | 完全に晴れの時に行くことにしよう。 |
感想
できれば縦走したかった漁火岳と小漁山ですが小漁山山頂付近はホワイトアウトで断念。
登りは一級国道で楽しかった。
エニー様、シコツーやペコたん撮って上機嫌。
山頂はホワイトアウト。
手前で撤収すれば良かった。
無理して登ったがテンションだだ下がり。
帰りたい。
来た道もどればよかったが小漁山をGPSに仕込んであって小漁山ルートに入ってしまった。しかもここでスマホ死んだ。
小漁山ルートに入ると漁火岳に戻るのも苦しい。
小漁山の下まで行くも体力に自信なく断念し下山ルート探し。
このコンディションで何コブも無理。
小漁山の手前の沢をシリボーとスノシューで慎重に下山。
オコタンペ湖はトレース多数。
何が正解かわからない。
ちょと晴れてエニー様ががお姿を現しやっと現位置把握。
慣れれば楽しそうなルートなので早めに小漁山にはリベンジに来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する