ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2906134
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山 滑落事故の影響で無念の撤退

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
7.1km
登り
510m
下り
508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
1:31
合計
3:56
10:01
10:05
2
10:12
10:13
38
10:51
10:51
19
11:10
11:44
7
11:51
11:55
3
11:58
12:45
64
13:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
 道の駅・両神温泉薬師の湯
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
 山頂付近へは滑落事故の影響により暫く通行止め。

※福寿草園前の駐車場のおじさんの情報では、2月7日の週にて山頂付近の落ち葉の状況とか危険箇所を検証して開通するかどうか判断する模様です。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
 道の駅・両神温泉薬師の湯 ; 今回は入りませんでした。
◆福寿草園の開花情報
 (1)福寿草 : 咲き始め 日当たりの良い下側に咲いてます。上部は未だ。
 (2)ロウバイ: 満開。見頃です。とても良い香りです。
◆節分草園の開花情報
 まだ芽が出始めたものが大半ですが、いくつか開花していました。
 現時点では、入園は無料。コロナ対策で入園時には、非接触の体温測定あり。
 あと2週間後ぐらいが良い所かも?
 気温が上がる3月初期の段階で一気に終了するらしい。
国道299号からブコーさん。(k)
わが家の方から見るのとは一味ちがいますなぁ(Y)
2021年02月07日 09:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
2/7 9:14
国道299号からブコーさん。(k)
わが家の方から見るのとは一味ちがいますなぁ(Y)
両神薬師の湯からスタート(k)
いい天気ですよー(Y)
2021年02月07日 09:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 9:51
両神薬師の湯からスタート(k)
いい天気ですよー(Y)
薬師堂からグルリンパしましょう。(k)
はーい!(Y)
2021年02月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/7 9:55
薬師堂からグルリンパしましょう。(k)
はーい!(Y)
せっかくなのでお参り。(k)
ごん!(Y)
2021年02月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/7 9:56
せっかくなのでお参り。(k)
ごん!(Y)
め、め。。ご利益あるかな。(k)
そんなお年ごろなのでよーくお願いしておかないとね(Y)
2021年02月07日 09:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
2/7 9:56
め、め。。ご利益あるかな。(k)
そんなお年ごろなのでよーくお願いしておかないとね(Y)
キレイな紅梅。(k)
きれいですねー(Y)
2021年02月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/7 10:01
キレイな紅梅。(k)
きれいですねー(Y)
中華街の門みたい。(k)
美味しい中華のお店があるかなー(Y)
2021年02月07日 10:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/7 10:03
中華街の門みたい。(k)
美味しい中華のお店があるかなー(Y)
ツクミちゃん。(k)
ナーイス(Y)
2021年02月07日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 10:04
ツクミちゃん。(k)
ナーイス(Y)
なんとも不思議な雰囲気。(k)
2021年02月07日 10:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/7 10:08
なんとも不思議な雰囲気。(k)
白梅と青空キレイ。(k)
白梅もさいていましたね(Y)
2021年02月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/7 10:08
白梅と青空キレイ。(k)
白梅もさいていましたね(Y)
ミツマタも膨らんできてます。(k)
何本もありましたね 咲いたときにまた訪れたいですね(Y)
2021年02月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 10:10
ミツマタも膨らんできてます。(k)
何本もありましたね 咲いたときにまた訪れたいですね(Y)
なに〜、18℃って。あついなぁ。(k)
え〜〜!!! お日様に当たりすぎじゃないのー(Y)
2021年02月07日 10:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 10:12
なに〜、18℃って。あついなぁ。(k)
え〜〜!!! お日様に当たりすぎじゃないのー(Y)
第一ロウバイ発見。(k)
いい香りが漂っていましたね(Y)
2021年02月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/7 10:13
第一ロウバイ発見。(k)
いい香りが漂っていましたね(Y)
尾根に向かいます。(k)
2021年02月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:15
尾根に向かいます。(k)
落ち葉の道。(k)
きもちいい〜〜(Y)
2021年02月07日 10:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/7 10:18
落ち葉の道。(k)
きもちいい〜〜(Y)
ふか〜い。(k)
ふっかふか〜(Y)
2021年02月07日 10:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 10:21
ふか〜い。(k)
ふっかふか〜(Y)
あついので、半袖隊に変身。(k)
姐さんも一枚脱ぎました(Y)
2021年02月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 10:34
あついので、半袖隊に変身。(k)
姐さんも一枚脱ぎました(Y)
歩きやすい尾根です。(k)
こんな尾根 好きです(Y)
2021年02月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:35
歩きやすい尾根です。(k)
こんな尾根 好きです(Y)
このねじねじは、ぶ〜らん危険。
あっ! あっ〜〜!(Y)
2021年02月07日 10:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
2/7 10:38
このねじねじは、ぶ〜らん危険。
あっ! あっ〜〜!(Y)
みしっ!(k)
地べたにぺったり(Y)
2021年02月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 10:39
みしっ!(k)
地べたにぺったり(Y)
リス君の食べかすかな?(k)
きれいな穴があいてるよねー(Y)
2021年02月07日 10:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 10:40
リス君の食べかすかな?(k)
きれいな穴があいてるよねー(Y)
鉄塔から二子山がど〜ん。(k)
おお!かっちょいい^〜(Y)
2021年02月07日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
2/7 10:49
鉄塔から二子山がど〜ん。(k)
おお!かっちょいい^〜(Y)
よく見えます。(k)
鉄塔の下は景色がいいですね(Y)
2021年02月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 10:50
よく見えます。(k)
鉄塔の下は景色がいいですね(Y)
鉄塔越えます。(k)
2021年02月07日 10:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/7 10:50
鉄塔越えます。(k)
タヌキさん、こんな所にそそうを。(k)
しかも大量(Y)
2021年02月07日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/7 10:53
タヌキさん、こんな所にそそうを。(k)
しかも大量(Y)
ハートな木(Y)
よく見つけたねぇ。(k)
2021年02月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:57
ハートな木(Y)
よく見つけたねぇ。(k)
今度こそ。(k)
これがブーランです(Y)
2021年02月07日 11:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/7 11:01
今度こそ。(k)
これがブーランです(Y)
両神神社奥宮に到着。
意外にきつかったー(Y)
2021年02月07日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/7 11:10
両神神社奥宮に到着。
意外にきつかったー(Y)
にゃぬ!通行止めだって。(k)
ええ〜!先週滑落事故があったからってすぐに通行止めとは・・(Y)
2021年02月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 11:42
にゃぬ!通行止めだって。(k)
ええ〜!先週滑落事故があったからってすぐに通行止めとは・・(Y)
撤退して福寿草園の展望台。(k)
残念ですが・・でも福寿草さいてるかなぁ(Y)
2021年02月07日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 11:53
撤退して福寿草園の展望台。(k)
残念ですが・・でも福寿草さいてるかなぁ(Y)
なが〜い階段。(k)
うわ〜!天敵だー(Y)
2021年02月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 11:57
なが〜い階段。(k)
うわ〜!天敵だー(Y)
福寿草園に到着。(k)
ロウバイの黄色 香りがここまでただよってくる〜〜(Y)
2021年02月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 11:59
福寿草園に到着。(k)
ロウバイの黄色 香りがここまでただよってくる〜〜(Y)
いた〜。咲いたばっかり。(k)
まだ少ししかさいてないですね(Y)
2021年02月07日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/7 12:00
いた〜。咲いたばっかり。(k)
まだ少ししかさいてないですね(Y)
すんごくいい香り。(k)
バックの武甲山がいいねー(Y)
2021年02月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/7 12:03
すんごくいい香り。(k)
バックの武甲山がいいねー(Y)
きれいですね〜(k)
これは大きな花(Y)
2021年02月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/7 12:08
きれいですね〜(k)
これは大きな花(Y)
ロウバイも見頃です。(k)
ハチさんが もぐもぐチューチュー(Y)
2021年02月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 12:11
ロウバイも見頃です。(k)
ハチさんが もぐもぐチューチュー(Y)
とても清楚なレモンイエロー(k)
イエロー祭りですよ(Y)
2021年02月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 12:12
とても清楚なレモンイエロー(k)
イエロー祭りですよ(Y)
福寿草は春を告げる黄色。(k)
まだ寒いのにがんばってさいてくれてるね(Y)
2021年02月07日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
2/7 12:13
福寿草は春を告げる黄色。(k)
まだ寒いのにがんばってさいてくれてるね(Y)
青空とロウバイ。(k)
青空がよくお似合いです(Y)
2021年02月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 12:13
青空とロウバイ。(k)
青空がよくお似合いです(Y)
数はあまり多くないです。(k)
2021年02月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 12:18
数はあまり多くないです。(k)
このロウバイは種類がちがうのね。(k)
ほんとだね(Y)
2021年02月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/7 12:19
このロウバイは種類がちがうのね。(k)
ほんとだね(Y)
こんな花だよ(Y)
2021年02月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/7 12:30
こんな花だよ(Y)
ぱっちり!(k)
2021年02月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 12:34
ぱっちり!(k)
こちらもキレイです。(k)
2021年02月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 12:35
こちらもキレイです。(k)
香りはおなじだね(Y)
2021年02月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 12:35
香りはおなじだね(Y)
こちらは中が少し赤いですね(Y)
2021年02月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/7 12:40
こちらは中が少し赤いですね(Y)
これは大きな花(Y)
2021年02月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 12:41
これは大きな花(Y)
冬桜かな。(k)
チラほら咲いてますね(Y)
2021年02月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/7 12:45
冬桜かな。(k)
チラほら咲いてますね(Y)
おっと今年初のオオイヌノフグリ(k)
このお花だけでしたね(Y)
2021年02月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 12:47
おっと今年初のオオイヌノフグリ(k)
このお花だけでしたね(Y)
あれは〜。(k)
えっ!(Y9
2021年02月07日 12:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/7 12:50
あれは〜。(k)
えっ!(Y9
ジョビ男ちゃん。(k)
なばってやっと撮れましたね(Y)
2021年02月07日 12:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/7 12:51
ジョビ男ちゃん。(k)
なばってやっと撮れましたね(Y)
紅白梅きれい。(k)
ここは梅ロードでしたね(Y)
2021年02月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/7 12:57
紅白梅きれい。(k)
ここは梅ロードでしたね(Y)
展望台の方へ下山。(k)
やっぱり暑い(Y)
2021年02月07日 13:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
2/7 13:13
展望台の方へ下山。(k)
やっぱり暑い(Y)
あれは〜。(k)
なになに(Y)
2021年02月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 13:16
あれは〜。(k)
なになに(Y)
河津桜だ。
あら〜 もうすぐ咲きそうだね(Y)
2021年02月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 13:17
河津桜だ。
あら〜 もうすぐ咲きそうだね(Y)
さいてるよ〜(k)
あら〜 よく見つけたね(Y)
2021年02月07日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/7 13:21
さいてるよ〜(k)
あら〜 よく見つけたね(Y)
これも今年初。(k)
もうそんな季節なんですね(Y)
2021年02月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/7 13:22
これも今年初。(k)
もうそんな季節なんですね(Y)
節分草園にやってきました。(k)
お宝さがしですね(Y)
2021年02月07日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 14:01
節分草園にやってきました。(k)
お宝さがしですね(Y)
まだ芽が出始めたところ(k)
一つでも咲いている子がいればなぁ(Y)
2021年02月07日 14:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
2/7 14:01
まだ芽が出始めたところ(k)
一つでも咲いている子がいればなぁ(Y)
これが白ちゃんの芽でしょう(k)
え!白ちゃん!(Y)
2021年02月07日 14:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/7 14:01
これが白ちゃんの芽でしょう(k)
え!白ちゃん!(Y)
おし〜い、もう少し。(k)
あ〜〜〜 あと少し!(Y)
2021年02月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 14:06
おし〜い、もう少し。(k)
あ〜〜〜 あと少し!(Y)
いた〜。咲いてる。(k)
やった〜〜!!(Y)
2021年02月07日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/7 14:14
いた〜。咲いてる。(k)
やった〜〜!!(Y)
かわええなぁ。(k)
ここにも咲いてる(Y)
2021年02月07日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/7 14:16
かわええなぁ。(k)
ここにも咲いてる(Y)
激写中。(k)
こらこらお客さ〜ん 可愛い子に近づきすぎですよ(Y)
2021年02月07日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 14:19
激写中。(k)
こらこらお客さ〜ん 可愛い子に近づきすぎですよ(Y)
ツボミはおおいんですが。(k)
この子もあと少しですね(Y)
2021年02月07日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 14:21
ツボミはおおいんですが。(k)
この子もあと少しですね(Y)
下の方にいくつか咲いてました。(k)
この子は素敵〜(Y)
2021年02月07日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/7 14:23
下の方にいくつか咲いてました。(k)
この子は素敵〜(Y)
ふたごちゃん。(k)
これで咲いている子ぜんぶかなぁ(Y)
2021年02月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/7 14:26
ふたごちゃん。(k)
これで咲いている子ぜんぶかなぁ(Y)
赤いマンサク。(k)
ちょっと遠くだったけど綺麗ですね(Y)
2021年02月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/7 14:39
赤いマンサク。(k)
ちょっと遠くだったけど綺麗ですね(Y)
普通の黄色いやつ。(k)
こちらは咲き始めたばかりのようでしたね(Y)
2021年02月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 14:39
普通の黄色いやつ。(k)
こちらは咲き始めたばかりのようでしたね(Y)
帰りに、あしがくぼの水辺のカフェへ。(k)
ずいぶんこんでますよ(Y)
2021年02月07日 15:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
2/7 15:35
帰りに、あしがくぼの水辺のカフェへ。(k)
ずいぶんこんでますよ(Y)
紅茶ソフトで〆ました。(k)
期間限定モカソフトです(Y)
2021年02月07日 15:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
2/7 15:52
紅茶ソフトで〆ました。(k)
期間限定モカソフトです(Y)

感想

四阿屋山にハイキングに行ってきました。行ってみたらビックリ。滑落事故があったようで、山頂へは入山禁止。あえなく、両神神社奥宮で撤退しました。

今回のメンバーは、チームハスラーYYTAIさんです。春の花、福寿草とセツブンソウの様子を見るのが今回の一番の目的だったんで、撤退しても次があるさ。

下山して、福寿草園に近づくと、芳しい香りが。そう、ロウバイが一斉に咲き誇っているんです。香りが凄い中、福寿草はどうかな?園内を見ると、少ないものの、ちょうど咲き始めって感じでした。さらに帰りの途中で今年初の河津桜も見られて満足しちゃいました。

福寿草園の駐車場にてわかったのは、四阿屋山の入山禁止の状況でした。滑落事故で今は何処からのコースでも、山頂へは入山禁止となっているようです。7日頃から山頂付近の落ち葉や登山道の状況を確認して、通行再開できるか判断するらしいです。

次に節分草の様子を偵察に行きました。流石にまだ全然咲いていないだろうという予想でしたけど、いくつかパッチリ咲いている株もあり、こっちも大満足。あと2週間ぐらいが見頃かな? 四阿屋山への通行止めが解除されたら、つつじ新道から周回したいですね。

🌸
前日は雲竜渓谷に行ってしまったので今日はのんびりと思っていましたが
せっかくいいお天気なのでロウバイ 福寿草が咲いていえる四阿屋山は・・ と行ってみました
所が山頂手前で えっ!通行止め
そういえばレコで滑落事故があったとありました
う〜ん こればかりは仕方がないですね

では福寿草を見に行きましょう
蝋梅は満開です いい香りが遠くからでもわかります
あれ福寿草は・・咲いてないね
途中でお会いした方にお聞きすると下の方では咲いているようです
でもまだ咲き始めたばかりのようです

まだ咲いてないかもしれないがセツブンソウも見に行ってみよう
と行ってみると係の方が まだ蕾で咲いてないよ
でも昨日今日と暖かかったから咲いている子がいれば 
と お宝を探すように目をさらのようにして探していると
いた〜〜!
本当に数えるほどでしたが咲いている子に会えてとても嬉しかったです

昨日は冬の名物 氷瀑見学 今日は春を告げるお花見学と2日間
なんだか贅沢な週末を過ごしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3605人

コメント

お二人さま、おはようございます!
いゃぁ〜、二人とも元気ですなぁ!
前日の雲竜渓谷に引き続き、今回は奥秩父エリアですね♪

そう言えば、2,3週間前、通行止めの先で滑落死亡事故がありましたね!
新聞に出ておりました。
登山道の閉鎖は安全点検のため仕方ないですよね。

四阿屋山と言えば福寿草...、まだ咲き始めのようですが、福が来る感じでとても良いかと思います。

節分草園のセツブンソウはもう開花しておりましたか!
今年は見に行けるか分かりませんが、情報ありがとうございます。

お疲れさまでした。
2021/2/8 4:19
Re: お二人さま、おはようございます!
あやもえさん、おはようございます。
わっはっは、暖かくなるとやっぱり花見したくなるんですよ。

まさか事故の影響が今回もあるとはビックリです。
Webで確認すると、残念ながらお亡くなりになったとか。 山頂手前のあの鎖場が現場のようです。こういう話をきくと、明日は我が身、気をつけなければと思います。

福寿草園の福寿草は、一番下のロウバイがいっぱい咲いているエリアだけで、昔クリスマスローズがあった所は全く咲いていませんでした。

節分草園はようやく芽が出始めた所のようで、おじさんの話では、2月20日頃が良い頃になりそうとのこと。今の段階では無料でお客さんも少なく、色々お話ができる所が面白かったです。毎度コメありがとうございました。
2021/2/8 7:03
Re: お二人さま、おはようございます!
あやもえさん こんばんわーい子です(^^)/

四阿屋山 しばらくの間どこからも山頂には行けないようです
滑落事故があったのはレコで知りましたが まさか通行止めになっているとは
おもいもよりませんでした

福寿草もまだ咲き始めたばかりでちらほらでした
訪れる方も ちらほらでしたね
”福が来る” 姐さんにも福がきてほしいです

様子見にセツブンソウ園に寄ってみました
係のおじちゃんが まだ蕾なんだよね と
ここはチームハスラーの目が見逃しませんよー
開花しているのはレコに出したのがすべてです
後1週間もするとだいぶ咲いてくるのではないでしょうか
見頃は2週間先みたいです
コメントありがとうございます😁
2021/2/8 21:55
氷からの〜福寿草
って、ちーむハスラーお二人 こんばんは
さっぶーい氷瀑見学から 陽だまりぽっかぽかの秩父路へ
すてきな週末になりましたね😺
四阿屋山で滑落事故があり、お一人亡くなったの件は、ちびもレコで知りました。
というのも、snpお姉ちゃんと来月初旬に小森セツブンソウ行こうと思って、四阿屋山レコを検索していた矢先だったのです
山頂へは全てのルートが封鎖されてたのですか たしかに、あの鎖場の辺り、悪かったですね…💧
セツブンソウ群生地のリサーチもありがとございます。おっ 気の早い子がもうおめざめですか
ベストは2週間後…ってことは、今月中に行った方がいいのかな
日程前倒しできるといいんだけど。これから相談してみようっと🎵
連チャン山 お疲れさまでした☕
2021/2/8 22:22
Re: 氷からの〜福寿草
1アンディさん こんばんわーい子です(^^)/

前日の氷瀑からポカポカの四阿屋山へ ひとっとびー!
暑くて半袖隊になりかったです

まさかの山頂手前での撤退
こっちからなら行けるのか などど思案してみましたが駐車場の方のお話で
何処からも山頂には行けないことが判明
残念無念です

蝋梅は満開を迎えていましたが福寿草はこれからが本番
セツブンソウはお宝探しのかいがあり数株咲いていました
お上の命で受付で名前 住所を書き 検温をしてからの入場
園内は一方通行です

係のおじさんのお話だと20日過ぎが見頃になるのではとのお話です
せっかくなので満開のときをねらってみてください
コメントありがとうございます😁
2021/2/8 22:43
Re: 氷からの〜福寿草
あんでぃさん、おはようございます。
今週は2日連続で満喫しちゃいました。
ここは、薬師の湯からバスでセツブンソウを見て、つつじ新道から四阿屋山に登って戻るのが良いコースなんですよね。確かにあちこち滑落の危険な所があるので気をつけるんですが、事故が起きたこと、残念です。

セツブンソウは芽が出てくる時期って初めてだったんですが、花を探すの結構面白いですよ。多分今月下旬頃が一番良いときかも。ぜひ白ちゃん、探してね。
2021/2/9 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら