記録ID: 2906567
全員に公開
山滑走
支笏・洞爺
室蘭岳
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cd5d35eb784e96.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 4:11
距離 5.7km
登り 527m
下り 730m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
懐かしの室蘭岳!
冬は初めてです。
小学校の校歌や室蘭音頭を心で歌いながらの山登り、懐かしい〜♪
冬期はほぼ毎日晴れて、夏は1週間くらいしかなくて、年越しの花火は風が強くて中止か横に流れる花火を見たり、元旦は綺麗な日の出をよく見ました。
懐かしい〜♪
だんパラスキー場のイントネーションも年代によって違うのがウケる。
講習会には積極的に参加していますが、最近楽しさを覚えた山スキーをもっと知りたい!!と思って初参加。室蘭岳は好きな山なので、山頂からの景色を楽しみにサクサク登ります。スキー12名のメンバーで初対面とは思えない親近感で楽しくてしょうがない。悩みのシールを相談したり、貼ってもらったり、たくさん笑って楽しくてしょうがない。恐怖心が先行するスキーも先輩について行くと楽しい〜♪
思うに、同行してくれる先輩は、予定距離・時間・行程説明が適切で安心。
滑走でも先輩が先導して皆で順番に団体行動、最高尾にも先輩が見守ってくれてます。いつもバラバラの好き勝手行動を反省。やっぱりリーダーやサブリーダーがいて統制されたメンバーでの山行は安心感が半端ないなぁ〜と感動。
学びの多い楽しい講習会に感謝感謝です。
それと、期待を裏切らない快晴にも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する