記録ID: 2910291
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高ボッチ高原スノーハイク(^^♪塩尻市片丘より
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 663m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:22
距離 9.5km
登り 663m
下り 664m
13:17
駐車場
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか(旧アスティかたおか)の駐車場を利用しました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から圧雪路。凍結個所はほとんどありませんでした。 牧場付近は積雪が深くなります。スノーシュー等が楽しめそうです。 ツボ足でも問題ありませんでしたが、これからは凍結が発生すると思われますので、軽アイゼンの使用をお勧めします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
ブリーズベイリゾート塩尻かたおかを出発、建物を過ぎると少し南に回り込み、登っていきます。しばらくは標識もなくトレイル作業道が交錯しているので道迷い注意です。
やがて明確な作業道に入り、雪の林道へ。「展望台3km」の看板に従い少々急登の登山道へ。登りつめていくとやがて牧場に入り開けます。ツボ足で時折潜りながら進んでいきます。スノーシューなら新雪を楽しめそうです。
T字路を高ボッチ山方面へ。本来眺めが良いと思われますが、霧が濃くて遠望が利きません。遊歩道を周回して見晴らしの丘展望台へ。諏訪湖が見下ろせるベンチで小休止。
さて、ピストンで下山開始。次第に西側の空が晴れてきて、青空と松本平の光景を見下ろしながら牧場を下っていきます。樹林帯の登山道に入り、圧雪路を楽しみながら無事に駐車場へ。
雪道歩きを楽しんだ高ボッチ高原でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する