記録ID: 2916674
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
強風の風越山(大蔵山→風越尾根)
2021年02月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 943m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:13
距離 13.5km
登り 954m
下り 953m
14:42
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いずみの里〜大蔵山 踏み跡もあり、迷うことなないと思います。尾根に上がると風が出てきます。 この日は、長靴ツボ足で頂上までOKでした。 大蔵山〜風越山 踏み跡もあり、雪の表面が凍みていてツボ足でOKでした。 風越山直下は滑落の恐れもあり注意が必要です。 この日は強風で、踏み跡がなくなりましたが、北側を巻いて越えました。 風越尾根 先行者がおりましたので、ある程度ツボ足でもOKでした。 尾根を降りてから、集落までは除雪されていません。カンジキの装着必要。 |
写真
感想
以前から計画していた、風越山。
何とか、上がれました。
風越山頂付近は強風で、雪も凍みており滑落の恐怖がありました。
が、危険なところはそこだけで、風越尾根まで行けば、安心です。
ミニ樹氷にも出会え、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する