ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2925229
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤沼バス停〜庵滝ピストン☆今年も雪山行かなきゃだわ( ・∇・)

2021年02月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
11.9km
登り
322m
下り
316m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:25
合計
4:06
9:10
5
9:16
9:16
23
9:39
9:46
22
10:08
10:15
8
10:23
10:23
65
11:28
11:36
47
12:23
12:23
7
12:31
12:34
19
12:53
12:53
21
13:14
13:14
4
13:18
ゴール地点
天候 雲ひとつない快晴
寒さはまったく感じませんでした。
逆にポカポカで汗をたっぷりかきました💦
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄り駅→JR宇都宮駅→JR日光駅 帰りは逆
コース状況/
危険箇所等
トレースがしっかり付いていて道迷いの心配はありません。
しかし、少しでもトレースを外れるとズボっといきますので要注意。
全コースチェーンスパイクで問題なく歩けました。
おはようございます(^-^)/

今日は寝不足のためグリーン車で爆睡しながら山に向かいます。

何故寝不足なのか…それは地震のせいです。ホントに怖かった。
そんなわけであまり寝ていません( ´-ω-)
地震、怖かったですね(。>д<)
16
おはようございます(^-^)/

今日は寝不足のためグリーン車で爆睡しながら山に向かいます。

何故寝不足なのか…それは地震のせいです。ホントに怖かった。
そんなわけであまり寝ていません( ´-ω-)
地震、怖かったですね(。>д<)
そして無事日光駅に着きました。
宇都宮線も日光線も止まらなくて良かった。
11
そして無事日光駅に着きました。
宇都宮線も日光線も止まらなくて良かった。
今日も女峰山(?)が綺麗(*^^*)

空もめちゃめちゃ青い.。*・゚゚
11
今日も女峰山(?)が綺麗(*^^*)

空もめちゃめちゃ青い.。*・゚゚
バスの中から見掛けたのですが、いろは坂を走ってる人達がいました。

なんでも「いろは坂マラソン」だそうです。
走ってるのは坊主頭の男の子達。
高校球児かな。

でも、いろは坂を走るって想像しただけでキツっ!! 
頑張れ!若人よo(^∇^)o
5
バスの中から見掛けたのですが、いろは坂を走ってる人達がいました。

なんでも「いろは坂マラソン」だそうです。
走ってるのは坊主頭の男の子達。
高校球児かな。

でも、いろは坂を走るって想像しただけでキツっ!! 
頑張れ!若人よo(^∇^)o
今日の中禅寺湖もとっても綺麗(*^^*)

たくさんの水鳥達が水面に浮いて(どんな言葉を使えば正解?)いました。

浮いているって、どざえもんみたいだし😱
20
今日の中禅寺湖もとっても綺麗(*^^*)

たくさんの水鳥達が水面に浮いて(どんな言葉を使えば正解?)いました。

浮いているって、どざえもんみたいだし😱
赤沼バス停到着
皆さんのこのバス停近くの東屋で身支度をしています。
向こうに見えるのはお手洗い。
ちゃんと使えます。
洋式と和式がありますが、洋式の便座は暖かかったです(*^-^*)
4
赤沼バス停到着
皆さんのこのバス停近くの東屋で身支度をしています。
向こうに見えるのはお手洗い。
ちゃんと使えます。
洋式と和式がありますが、洋式の便座は暖かかったです(*^-^*)
スタートしてすぐに動物の足跡🐾

何の動物かな?
可愛い(´・∀・)
6
スタートしてすぐに動物の足跡🐾

何の動物かな?
可愛い(´・∀・)
雪がたっぷり積もった橋を渡ります。
欄干がないから怖い(>_<)
2
雪がたっぷり積もった橋を渡ります。
欄干がないから怖い(>_<)
しっかりトレースがついているので道迷いはありません(^-^)v
トレース以外の所を歩こうとすると、膝辺りまでズボっといくので、トレースの上しか歩けません(^-^;)
8
しっかりトレースがついているので道迷いはありません(^-^)v
トレース以外の所を歩こうとすると、膝辺りまでズボっといくので、トレースの上しか歩けません(^-^;)
めっちゃめちゃいい天気(*´-`)
4
めっちゃめちゃいい天気(*´-`)
鹿よけのネット。

回転扉は壊れちゃったのかな(^-^;)
2
鹿よけのネット。

回転扉は壊れちゃったのかな(^-^;)
しばらくすると車道に出ます。

明らかに去年より雪が多い(・д・)
去年は真ん中だけ雪が残ってたような…。
3
しばらくすると車道に出ます。

明らかに去年より雪が多い(・д・)
去年は真ん中だけ雪が残ってたような…。
小田代ヶ原
真っ白
ただ真っ白
人間は誰も歩いてはいけない。
ここは動物達の楽園(’-’*)♪

私も野生動物に生まれた方が幸せだったかも知れない。ブヒブヒ…
えっ?イノシシが良かったの?🐗
15
小田代ヶ原
真っ白
ただ真っ白
人間は誰も歩いてはいけない。
ここは動物達の楽園(’-’*)♪

私も野生動物に生まれた方が幸せだったかも知れない。ブヒブヒ…
えっ?イノシシが良かったの?🐗
ここは冬季閉鎖のお手洗い。

外観はとてもきれいなんだけど。
冬はお水が凍ってしまうのだろうか。

今度夏に来て入ってみよう🚻
4
ここは冬季閉鎖のお手洗い。

外観はとてもきれいなんだけど。
冬はお水が凍ってしまうのだろうか。

今度夏に来て入ってみよう🚻
あれは男体山。

男体山は近くで見るとデカい!!
到底この私に登れるとは思えない💦
18
あれは男体山。

男体山は近くで見るとデカい!!
到底この私に登れるとは思えない💦
貴婦人

凛として佇む美しい姿

うーむ。孤高のブナにも会いに行きたい(´ー`).。*・゚゚
そのうち、雪が解けたらね(^_-)
13
貴婦人

凛として佇む美しい姿

うーむ。孤高のブナにも会いに行きたい(´ー`).。*・゚゚
そのうち、雪が解けたらね(^_-)
アニマルトレース🐾
5
アニマルトレース🐾
人間が入れない奥の方まで続いています🐾
4
人間が入れない奥の方まで続いています🐾
今日の私

いつもの着たきり雀じゃないよ。
今日は雪山でも平気なヤツを着ています。
山を始めた頃に間違って買った服。
今になって役に立つなんてね(*^-^)
28
今日の私

いつもの着たきり雀じゃないよ。
今日は雪山でも平気なヤツを着ています。
山を始めた頃に間違って買った服。
今になって役に立つなんてね(*^-^)
ここで通り過ぎそうになりましたが…
3
ここで通り過ぎそうになりましたが…
ここが庵滝に向かう道
分かりにくい。
5
ここが庵滝に向かう道
分かりにくい。
あっ、これを目印にすればいいかも(^o^)
3
あっ、これを目印にすればいいかも(^o^)
さあ、庵滝まで歩くぞ!
5
さあ、庵滝まで歩くぞ!
真っ直ぐ。
だけど微妙に登り坂。
4
真っ直ぐ。
だけど微妙に登り坂。
可愛い(´・∀・)

誰が作ったのか、アヒルの雪だるま。

どうしたらこんな風に出来るの?
15
可愛い(´・∀・)

誰が作ったのか、アヒルの雪だるま。

どうしたらこんな風に出来るの?
手形
左は知らないどこかの誰かの手形
右は私の。
なんだか子供の手みたいだ。
9
手形
左は知らないどこかの誰かの手形
右は私の。
なんだか子供の手みたいだ。
うわ〜
手形がいっぱい(|||´Д`)

し、心霊現象か(-_-;)
10
うわ〜
手形がいっぱい(|||´Д`)

し、心霊現象か(-_-;)
水の音が聞こえたと思ったら沢でした。
3
水の音が聞こえたと思ったら沢でした。
この中をお水が流れています。
4
この中をお水が流れています。
思い出した!
確か沢が出てくると庵滝は近いんだ!
急ごう!!
2
思い出した!
確か沢が出てくると庵滝は近いんだ!
急ごう!!
とたんに頭をゴーン
下ばかり見ていたら、この枝に思いっきり頭をぶつけました。

イッテー(>_<)
4
とたんに頭をゴーン
下ばかり見ていたら、この枝に思いっきり頭をぶつけました。

イッテー(>_<)
そして…とうとう着きました\(^o^)/
25
そして…とうとう着きました\(^o^)/
たくさんの人がいて、どこから撮っても人が写り込む状態です。

ギリギリ人が入らないようにしています。
17
たくさんの人がいて、どこから撮っても人が写り込む状態です。

ギリギリ人が入らないようにしています。
ガリガリ君風カーテン
22
ガリガリ君風カーテン
どれだけの水量なんだ!!

これだけの滝を凍らせるなんて、どれだけ寒いんだ!!
13
どれだけの水量なんだ!!

これだけの滝を凍らせるなんて、どれだけ寒いんだ!!
自然が作り出す芸術
17
自然が作り出す芸術
今年は裏側に入れました。
18
今年は裏側に入れました。
下の方はもっと青い
12
下の方はもっと青い
青い裏側
氷柱からお水が滴り落ちてます。

ちみてー(*>∇<)
16
氷柱からお水が滴り落ちてます。

ちみてー(*>∇<)
凶器になりそうなツララ

解けたら凶器は見つからない。
完全犯罪か(。-ω-)
8
凶器になりそうなツララ

解けたら凶器は見つからない。
完全犯罪か(。-ω-)
凶器にするよりかき氷にしたいね🍧
8
凶器にするよりかき氷にしたいね🍧
トロピカル風のかき氷🍧を作ろう。
22
トロピカル風のかき氷🍧を作ろう。
雪の上でアイスカフェオレとアイスオニギリとアイスイチゴダイフクを作ります。
いや、さすがにアイスオニギリはちょっと(-_-;)
12
雪の上でアイスカフェオレとアイスオニギリとアイスイチゴダイフクを作ります。
いや、さすがにアイスオニギリはちょっと(-_-;)
雪見だいふくなーんてのはあるからアイスイチゴダイフクはありだね。

この雪を見たら雪見だいふく食べたくなったよ。
4
雪見だいふくなーんてのはあるからアイスイチゴダイフクはありだね。

この雪を見たら雪見だいふく食べたくなったよ。
さて、帰ろ!!
行きはけっこう登りでキツかったけど、帰りは下りなので、雪を楽しみながら帰ります♪
6
さて、帰ろ!!
行きはけっこう登りでキツかったけど、帰りは下りなので、雪を楽しみながら帰ります♪
私の足。
ちょっとカッコつけて撮ったけど、ただのがに股にしか見えない(^-^;)
12
ちょっとカッコつけて撮ったけど、ただのがに股にしか見えない(^-^;)
小田代ヶ原と男体山。
また来るね(*^-^*)
17
小田代ヶ原と男体山。
また来るね(*^-^*)
あの白い山はなんだっけ?
日光白根山だったかな。
すぐ忘れる(^-^;)
17
あの白い山はなんだっけ?
日光白根山だったかな。
すぐ忘れる(^-^;)
うわ〜(^○^)
雲がひとつもない。

今日は来て良かった(*´ー`*)

この後、写真も撮らずに赤沼バス停まで遊びながら帰りました(*^^*)
24
うわ〜(^○^)
雲がひとつもない。

今日は来て良かった(*´ー`*)

この後、写真も撮らずに赤沼バス停まで遊びながら帰りました(*^^*)

感想

今年は雪が多そうなので、チェーンスパイクで歩くのは無理かなぁと思っていましたが、つい最近の皆さんのレコによるとチェーンスパイクで平気と書いてありました。
そして、トレースもしっかりついていると!
その後雪らしい雪は降ってないので、たぶん大丈夫!!
今行かなくていつ行く!!
まっ、そういうわけで今年も庵滝に行ってきました(*^^*)

しかしながら、昨夜の地震は怖かったですね((( ;゚Д゚)))
昨夜は10時に寝たので、ちょうど寝入った頃に叩き起こされた感じです。

もう、訳もわからずテレビのある居間と玄関をバタバタと行ったり来たり走り回っていました。

本当に怖かった(>_<)

あの地震の後はしばらく眠れずにいましたが、なんとか寝坊せずに日光まで行けました(^-^)v

最後までお付き合い下さりありがとうございました(*^^*)
では、また来週(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

お疲れ様です
 来ましたね庵滝。今日は最高のコンデションでしたね。私は、三本松園地でキレンジャクという鳥を撮影してました。抜けるような青空で、日光連山がすごくきれいでしたね。
2021/2/14 20:52
Re: お疲れ様です
tamutyanさん、こんばんは(^-^)

キレンジャク、初めて知りました。山奥には個性的な鳥がたくさんいるんですね。
今度私も気にして観察してみます。
観察をするだけで、写真は撮れないと思いますが(^-^;)

では、また(^-^)/
2021/2/15 18:52
M7.3の地震は相当な規模ですね。
こんばんは😄

昨日の地震は10年ぶり、東日本大震災以来。
私の街は震度4,埼玉県の加須市は5弱。
加須市は大きかったんですね。
日本は地球のプレートが交錯する地域。
地震は周期的にやって来ます。
常にいつ起きても大丈夫な気構えが必要。
日本の耐震構造は世界一だと信じてます。
古い構造物は壊れますが新しい耐震基準で造られた建物は壊れません。
耐震補強した建物も大丈夫です。
あっこれ山レコですよね(°▽°)
何か地震レコの様に、

日光界隈、菴滝は快晴で素晴らしい氷柱。
安心して雪山⁉雪道を歩けましたね。
青い空と白い雪が羨ましい限りです。
私達が行った鶏足山、山頂の眺望は気温が高く無風(°▽°)春霞と野焼き⁉で、、。

今日はゆっくりお休みください^_^
2021/2/14 21:16
Re: M7.3の地震は相当な規模ですね。
teheさん、こんばんは(^-^)

ホントに地震怖かったです(>_<)
ちょうど熟睡してる時だったと思うので、寝ぼけてイミフな事をしてたかも(^_^;)

たぶん地震が来ても我が家は大丈夫そうですが、ただ大地が揺れるのが恐ろしいです。
大地は安定してなければ…!

昨日の奥日光は風もなくとても暖かくて、汗びっしょりかきました(^_^;)
でも、去年より雪は多いし、滝も去年より凍っていて見ごたえがありました(^-^)
昨日行って正解でした(^-^)v

teheさんは相変わらず毎週どこかに登ってるんですね。若いですね(^-^;)

では、また(^-^)/
2021/2/15 19:07
庵滝、良い一日でしたね
chumoさん、はじめまして、こんばんは。

朝のJR日光駅、同じバスでした。そして同じ目的地!
私の方が後からスタートしたのですが、いつの間にやら追い越していたみたいです。そしていつも間にやら追い越されていた、という…
#53のお写真、白い雪の着いた山は女峰山だと思います。
昨夜の地震、私も寝不足で、行きも帰りも電車・バスは爆睡でした。
2021/2/14 23:42
Re: 庵滝、良い一日でしたね
yuki_genkiさん、初めまして、こんばんは(^-^)

覚えてますよ(^-^)
登山スタイルの方は目に留まりますから(^-^;)
同じ電車と同じバス。降りた場所も一緒。そして特に女性の単独行は気になります。

yuki_genkiさんだったんですね。
雪道を歩いている時も時々見かけました。

あの真っ白な山は女峰山だったんですね。
なんだか、とんちんかんなことばかり書いてしまいました(^_^;)
教えて頂きありがとうございます。

前夜の地震でお互い寝不足でしたが、綺麗な庵滝を見れたので行って良かったですね。

コメントありがとうございました(*^^*)

では、また(^-^)/
2021/2/15 19:31
快晴の庵滝!
chumoさん、こんにちは。

庵滝、いいですよね。
自分も昨年に見に行きました。

15枚目(と53枚目)の写真ですが、中央に見えているのは山王帽子山(左)と太郎山(右)だと思います。
その位置からだと、男体山は視界の右端に半分くらいしか見えないはずです。

あと、53枚目の写真の白い山は前白根山(日光白根山の手前にある山)だと思います。
女峰山は、15枚目の写真の右端にある、小真名子山と大真名子山の間にちらりと見えている山ですね。
2021/2/18 13:43
Re: 快晴の庵滝!
Monsieurkudoさん、こんばんは(^-^)

庵滝は私も去年と今年、二回ほど行きました。去年は途中少し天気が怪しくなりましたが、今年はずっと真っ青な青空で最高の雪山ハイク日和でした(^-^)v

山の写真ですが、早速確認してみました。
15枚目と53枚目ですが、確かに男体山ではないですね(^_^;) いえ、間違っても男体山ではないですね。恥ずかしい(*/□\*)

一年前、同じ場所で写真を撮った時にはちゃんと太郎山って知ってました。(冗談でウルトラマンタロウの歌詞を書いた記憶があります) 
男体山はもっと右の方ですね。ホント恥ずかしいです。今度からちゃんと確認して書き込みます。ご指摘ありがとうございました。

前白根山というのは今初めて知りました。
白根山は白根山だけじゃなかったんですね。

色々と教えて頂きありがとうございました(*^^*)

それでは、また(^-^)/
2021/2/18 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら