記録ID: 292813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山 GW連休山行 その4
2013年05月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 623m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 2:42
距離 4.8km
登り 623m
下り 625m
9:18
ゴール地点
6:30キャンプ場-8:00姫神山-9:15キャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はあるが、アイゼンは使わなかった。 特に山頂への土コースは残雪多い。 キャンプ場のトイレに登山者名簿あり。 温泉 ユートランド姫神 \500 |
写真
感想
遅くなって崩れるという天気予報なので、早朝登山を目指して一本杉園地キャン
プ場の駐車場へ向かう。前日に下見に来た時にはきれいに見えていた山頂は雲の
中。向かいの岩手山も見えない。今日は普通の登山なので装備が軽いが、残雪を
考えて、スパイクチェーンを持っていく。
登山者名簿に記入して出発。キャンプ場の草地を過ぎると杉林に入り、一本杉が
現れた。それほど大きい杉ではないが、なかなか立派。ここを過ぎるとざんげ坂。
急登が続き、階段となる。途中の合目標識を目標にして進むと、残雪の道となる。
それも、真ん中が盛り上がって凍っているので、歩きにくい。
その後も残雪が多くなるが、岩が多くなってきたところで、赤いV字の標識で岩
コースと土コースが分かれる。凍結が心配だったが、登りは岩コースを行くこと
にした。一部凍結箇所があったが、それほど危険な所もなく、最後の岩場を周り
込んで山頂到着。雲は切れず、眺望は望めない。時間が早いので、軽くエネルギ
ー補給。
帰りは、土コースを行く。こっちは残雪が多いが、凍っていないので逆に歩き易
い。赤V字の分岐まで戻る。ここからは、元の道を黙々と下る。ざんげ坂も下り
は楽で、あっという間に一本杉まで戻る。近くに行くと水場があったので、味見。
暑ければおいしいかもしれないが、それなりの感じ。
登山口を過ぎて駐車場に戻って、靴を洗い、コーヒーを飲んでいると雨がぱらつ
いて来た。早めに登って正解。しかし、明日の天気が気にかかる。
とりあえず、温泉に行き、次の目的地へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する