ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292824
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山・高畑山(梁川駅〜鳥沢駅)

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
929m
下り
907m

コースタイム

梁川駅   7:50
登山口   8:05
立野峠   9:15
倉岳山山頂 9:50-10:00(小休止)
高畑山山頂 10:50-11:40(昼食)
石仏    12:25
鳥沢駅   13:20
天候 晴れ 但し遠方には雲も多し…
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾7:11発の普通大月行は、休日の下り特別快速初電(高尾7:05着)が、ホーム隣り同士(4→3番線)で乗換便利。
(高尾7:09着の各駅停車でも接続するが、跨線橋を渡る(1→3番線)必要あり)
コース状況/
危険箇所等
道はよく踏まれており、危険個所はない。
崩落で登山道が狭くなっている箇所が2,3あり。
梁川駅からの登山口に登山ポストがあるが、筆記用具が置いてない。
中央線を梁川駅で下車。
2013年05月04日 07:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 7:37
中央線を梁川駅で下車。
駅のホームから、これから登る倉岳山(奥)。
2013年05月04日 07:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 7:37
駅のホームから、これから登る倉岳山(奥)。
駅頭の案内板。
大月界隈はこのテの案内板が充実しており、わかくやすくて好ましい。
2013年05月04日 07:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 7:49
駅頭の案内板。
大月界隈はこのテの案内板が充実しており、わかくやすくて好ましい。
駅付近は藤の花があちこちに咲いていた。
2013年05月04日 07:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 7:52
駅付近は藤の花があちこちに咲いていた。
登山口。
登山ポストはあるが、筆記用具が置いておらず…。
2013年05月04日 08:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 8:05
登山口。
登山ポストはあるが、筆記用具が置いておらず…。
「水場」。しかし飲用には適さないそう。
2013年05月04日 09:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:00
「水場」。しかし飲用には適さないそう。
だいぶ高度があがってきた。
出発点の梁川駅が見える。
2013年05月04日 09:10撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:10
だいぶ高度があがってきた。
出発点の梁川駅が見える。
立野峠到着。
ここからは尾根道を進む。
2013年05月04日 09:16撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:16
立野峠到着。
ここからは尾根道を進む。
樹々の間から富士山が見えてきた。
2013年05月04日 09:26撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:26
樹々の間から富士山が見えてきた。
倉岳山到着。
残念ながら富士山は頭が雲で隠れてしまう…
2013年05月04日 09:46撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:46
倉岳山到着。
残念ながら富士山は頭が雲で隠れてしまう…
倉岳山山頂から、中央線の桂川橋梁を見下ろす。
(丁度電車が走っています。)
2013年05月04日 09:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 9:54
倉岳山山頂から、中央線の桂川橋梁を見下ろす。
(丁度電車が走っています。)
穴路峠。倉岳山から約150m下って、また同じだけ登り返す。
2013年05月04日 10:18撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 10:18
穴路峠。倉岳山から約150m下って、また同じだけ登り返す。
天神山のピークから。
百蔵山と扇山がよく見える。
2013年05月04日 10:22撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 10:22
天神山のピークから。
百蔵山と扇山がよく見える。
高畑山山頂到着。
2013年05月04日 10:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 10:47
高畑山山頂到着。
こちらも残念ながら富士山はほぼ雲の中…。
2013年05月04日 10:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 10:47
こちらも残念ながら富士山はほぼ雲の中…。
とはいえ、新緑の心地よい空気の中で、まずは乾杯。
2013年05月04日 10:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/4 10:50
とはいえ、新緑の心地よい空気の中で、まずは乾杯。
お昼は、例によって袋ラーメンと手製おにぎり。
2013年05月04日 11:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/4 11:13
お昼は、例によって袋ラーメンと手製おにぎり。
下って、仙人小屋跡。
2013年05月04日 11:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 11:57
下って、仙人小屋跡。
だいぶ下って、車道が見えた。
2013年05月04日 12:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 12:41
だいぶ下って、車道が見えた。
小篠貯水池。
新緑に映えて、なかなか美しい。
2013年05月04日 12:44撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/4 12:44
小篠貯水池。
新緑に映えて、なかなか美しい。
集落手前で、ゲートを通過。
2013年05月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 12:48
集落手前で、ゲートを通過。
歩行者は左端の戸を押して出る。
2013年05月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 12:48
歩行者は左端の戸を押して出る。
このルート、左に見える統一フォーマットの指導標が至る所にあり、迷うことはない。
2013年05月04日 12:56撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/4 12:56
このルート、左に見える統一フォーマットの指導標が至る所にあり、迷うことはない。
桂川を渡る虹吹橋の上から。
こちらも藤が美しい。
2013年05月04日 12:59撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/4 12:59
桂川を渡る虹吹橋の上から。
こちらも藤が美しい。
鳥沢駅到着。
木造の雰囲気ある駅舎。
2013年05月04日 13:19撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/4 13:19
鳥沢駅到着。
木造の雰囲気ある駅舎。
撮影機器:

感想

GW中、夏山装備で歩ける山はまだ多くはないものの、期間中天気は比較的よいようなので、折角なら1日くらいは夏に向けた足慣らしをしようと、中央線沿線の倉岳山・高畑山を歩くことにした。

午後から雷の予報が出ていたこともあり、早出・早着にしようと、梁川駅には朝7時半過ぎに降りる。おそらく私と同じコースを辿るのであろう登山者は、私の他に3人下車した。靴紐を結び直したりして準備をし、私も歩き始める。駅周辺は新緑がまぶしいくらいにきれいだが、藤の花もあちこち咲いていて、これもまた美しい。

15分ほど舗装路を歩いて、登山口に取りつく。登山ポストが設置されていたが、ボールペン等の筆記用具がなく、持参を失念した私は記入できず…。
道はよく踏まれていて歩きやすく、急登もないので、息が上がることもなく順調に進む。晴れているが基本的に樹間を歩くので、暑くもならず、汗もそれほど出ない。途中、渡渉個所もいくつかあるが、問題にならないくらい水量は少ない。
立野峠からは尾根道を進む。上空には雲も少し出ているが、新緑の樹間からは富士山が見え、山頂からの展望を期待しながら進む。

倉岳山山頂に着くが、残念ながらこの頃になると富士山の山頂は雲に覆われてしまった。さっきまでは見えていたのに、これは残念。この後、高畑山にかけて歩く間も富士山は見えることはなく、結局今日は立野峠付近で見えたのが唯一となった。

倉岳山から高畑山までは、穴路峠まで約150m下って、またほぼ同じだけ登り返す。結構な勾配をどんどん下るのでたいそう心配するが、登り返しはそれほど急登でもなく、坦々と歩いて高畑山山頂に到達する。
ここで、持参したビールでしばし休憩の後、昼食とする。11時前後で昼食には早い時間だが、GW中というものの、登山者は比較的少ないように感じる。往路の高尾駅や中央線車内には登山者の姿が非常に目についたが、この山域は訪れる人が少ないということか。

十分休んで、下りにかかる。こちらのルートはかなりの急勾配が連続するように感じられ、逆ルートにせずによかったと思う。1時間ほどで小篠貯水池まで降り、ゲートを通過して住宅街の中を更に歩き、鳥沢駅に辿り着く。若干電車が遅れていて、予定の1本前に乗れ、帰途についた。

富士山があまり見えなかったのが残念だったが、天気は比較的よく、新緑や花もきれいで、足慣らしとしてはまずまずの山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら