記録ID: 292997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2013年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 874m
- 下り
- 859m
コースタイム
みずがき山荘駐車場0543-0636富士見平小屋0643-0706天鳥川源頭-0840瑞牆山山頂0929-1034天鳥川源頭1037-1059富士見平小屋1108-1133みずがき山荘駐車場
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期(5/4)でも夜間は気温が低く0℃近くまで下がります。 5時半頃で5℃くらいでした。 みずがき山荘周辺はテント張り不可です。 富士見平小屋付近がテント場となっており、広いです。 富士見平小屋も営業されてます。(3年半前は閑散としてましたが。。) 天鳥川源頭まではハイキングコース的です。 天鳥川源頭を過ぎて急登に入ってしばらくすると氷(雪が凍ったもの)の地面が出てきます。 頂上直下は陽があたらないせいか、雪(凍ってる)がけっこう残っており、6本爪のアイゼンを付けるべきです。 アイゼンを付けるべき区間は片道10分も無いですが。 頂上は雪が全く無く、展望の良い岩峰で、そこそこ広いです。 ルートを通して、落ちる可能性があるのは頂上くらいです。 |
写真
感想
天気はとても良く、気温もちょうど良く、良い山行が出来ました。ピーカンの山はやっぱり最高です。
以前金峰山に行ったときは雨中の山行だったせいか、閑散とした印象でしたが、今は富士見平小屋もテント場も明るい感じで、ルート上も親子連れや若者が多くにぎやかです。車でも行きやすい山ですし。
瑞牆山だけなら長い行程でないので、足慣らしに良いと思います。岩が多いですが、穂高や赤岳南側のように、一歩誤っても谷底に落ちていくような場所はありません。
頂上直下は雪があるので軽アイゼンを付けましょう。付けてない人もいましたが、ケガをしたら後悔しますよ。
(私は以前、アイゼンを携帯してるのに、面倒だから付けずに、転倒して靭帯を切ったことがあり、、、)
帰りは日帰り温泉"増富の湯"に。ラジウム鉱泉は活性酸素を倒してくれるので、身体にとても良いらしいです。
中央道登りは夕方から、予想通りの渋滞でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する