大分:由布岳 ぐる~と お鉢


- GPS
- 05:46
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 900m
- 下り
- 978m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 5:45
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お手洗い:有り 水:有りますが 飲めません |
コース状況/ 危険箇所等 |
正面登山口からのルートは迷うところ 全く有りません 大変よく整備されていています 西峰及びお鉢巡りは、危険箇所多数 風雨の時は 登るべきでないと思います |
写真
感想
先般、坊ガツルへ行った折り、由布岳が良く見えていて、急に行きたくなった。
恥ずかしがり屋(笑)のKAZちゃんを誘い石蹴りと
連絡していたら 坊ガツルからわざわざ11さんが前泊で由布岳正面登山口に・・
いつまでも、どこまでも、優しい11さん 感謝です。
これで、お鉢廻りが 少し安心です
写真好きにとっては 西峰の岩場を撮りたかったが やはり危険
カメラはザックに・・残念
少し 楽になったとこで パシャリ パシャリ
由布岳には 小さなお子さんから ご年配の方まで・・ ← 僕のこと
大勢の方が 登ってらっしゃいました
親しまれている山なんですね
また今回の山行でも 沢山の方々とお話できました
筑紫野市の「ささき」さん 有難うございました
叉、いつか会えるといいですね
お名前聞けなかった 千葉県の方々、佐伯市のお二人さん 福岡市の若いグループその他大勢の人に お声がけさせて頂きました 皆さん またお会いしましょうね
皆さんも良かったら、ヤマレコへ ログインして お友達になってください
有難うございました m(_ _)m
113 りんく
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294534.html
「子供の日」最高の青空と眩しい程の新緑が私達を迎えてくれました。
お鉢めぐり初めての3人組に、都合を付けて同行して下さった113さん、「大人の遠足」にお付き合い頂き本当に有難うございましたm(_)m
右?左?と言いながら・・一歩一歩前進・・進むごとに感動は増し、途中からは景色を楽しむ余裕も(笑)
成し遂げた後は感動と満足感でいっぱいでした o(^o^)o
人気のお山は、登山者でいっぱいでしたが、ちびっ子が頑張って登っている姿にはまたまた感動!
下山後、麓から見上げた由布岳の端正な姿に改めて感動した一日でした。
113さん、KAZちゃん、楽しい一日を有難うございました。
雲ひとつない青い空!
新緑輝く大地に由布岳!(^O^)/きゃーかっこいい~
わくわくドキドキのお鉢めぐり。
初心者の私は(>_<)今まで岩場の経験なし。
「無理をしないように。」と、石ころさん、石蹴りさんからのお言葉をいただき、緊張ぎみに登山スタート!
由布岳麓は、新緑もこもこブロッコリーの森(^^)
かわいい小さな葉っぱさん、私もニコニコご機嫌さん。
お鉢めぐりは、おふざけ禁止!集中して岩と向き合う。
足が短い、体がかたい!足が上がらず悪戦苦闘(>_<)
風もなく、天候に恵まれたこともあり、ドキドキしながらも 楽しく歩くことができました。
お天気の神クィーン様ありがとうございます(笑)
石ころさん、石蹴りさん、113さんに感謝!とっても最高な由布岳でした(^^)
いやぁん 楽しそぉーー
行きたかったです。せっかくお誘いいただいたのに
すみません
私はこの日の前日、二丈岳&BBQという名のどんちゃん騒ぎ
みなさんが由布岳の時は、まったりドライブでした
まっ私も若者に交じって、とぉっても楽しかったですけどね
超~叱られてるぽくて、何度見ても笑っちゃいます
(^_^)v
ころさんの写真、最高~
近頃、soと打つだけで 隊長までついてくる
PCが頭いいのか、solちゃんの念力か
「ねんりきじゃー」 って
天気悪けりゃ 東峰だけだよと、恥ずかしがり屋の娘に 言い聞かせ・・
腫れ女
今度は 是非ね~ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
また また お付き合い有難うございましたm(_)m
お陰さまで 憧れていた お鉢巡りも叶いました
娘のおどりも少し見れたしー
幸せな 1日でした
ですね~
今年の連休は、ずっとお天気に恵まれ、どこの
それにしても、113さん
吹き替えコメント入れたくなりますね
11さんとKAZちゃん ですねー
ところで、島のお話 はよー聞きたか
み~な連休明けと レコの数多くて 大変でっしょ
sol ちゃん
今回はご一緒出来なく残念でしたが、sol ちゃんも連休た~くさん楽しみましたね。
是非、お鉢めぐり お薦めです
11さん
色々有難うございました。最後から2番目の写真、我が家でも笑い転げてます(笑)
mscl さん
私も屋久島のレコ早く見たいです。
もしかしたら、今から吹き替えコメント流行るかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する