記録ID: 2942951
全員に公開
ハイキング
丹沢
11月以来の山、蓑毛から大山
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:00
距離 10.2km
登り 1,153m
下り 1,137m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登戸から1300円 鶴巻温泉弘法の湯の200円割引あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛から案外急登です。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉 弘法の湯 https://spa-tokyo.net/z-k-tsurumakionnsen-koubounoyu/index.html 十勝豚丼 なまらうまいっしょ http://www.namara-umaissyo.com/smarts/index/47/ |
写真
感想
コロナ緊急事態宣言が出て三ヵ月山行きを控えていかだ、このところの土日晴天を我慢できず足慣らしに丹沢大山に!
急登登りは鈍った体が重くて・・
おまけに暑い!
頂上近くでは足が攣り出すしまつ。
ヤビツ峠から塔ノ岳も考えたが久しぶりの登山として歩いたことがない蓑毛からの大山を選択して正解でした!
あー疲れた!
山頂も人が少なくて良かったですね。
富士山やっぱりいいなぁ。
公共の乗り物だから飲めるし、美味しそうなカツ丼と思ったら豚ロース丼。いいなぁ。
コロナで自粛だけど、登山は自粛しなくてもいいと思いましたよ。
前回の自粛の時はまだ未知のウイルスだったから予防などわからないことが多かったけど、会話をするときは密着しない、マスクする。不特定多数が触るところを触ったら手洗い除菌する。 換気をする。などなどみんな知識を得てきましたよね。
東京まだまだ多いけど、予防、対策しっかりして乗りきりたいですね。
大山山頂。案外人多かったですよ!
今回行動食だけで登ったらガソリン切れになりました。
クルちゃんみたいにたくさん燃料補給しないとダメね!
帰りにガッツリ豚丼!美味かったですよ!
こちらでは電車移動なので気にして自粛モードです。
と 声を掛け
ミニストップの横を走り 開かずの踏切を2回 あっちゃこっちゃ見送り
次の踏切では もうすぐ高架やな と思いながら昭和の森へ向かいました
返事が無いな=と思っていましたら 富士山が見えるとこでしたね
もう暫くの辛抱ですね 夜明けは近いよ
開かずの踏切を通って行かれましたか!
もう一本南の通り宝町交差点の方から行くと高架ですよ!
コロナ君も暖かくなったら落ち着きそうですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する