ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2945824
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

発端丈山って何の発端?

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
438m
下り
441m
天候 ☀ 天気が良すぎて気温が上がり展望がいまいち。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
長浜登山口から歩きましたが三津口の分岐からは展望台までかなりな急登を強いられます。
また伊豆にやって来ました。伊豆シーパラダイスの駐車場をお借りして山に登ります。
2021年02月21日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:06
また伊豆にやって来ました。伊豆シーパラダイスの駐車場をお借りして山に登ります。
伊豆三山と言われる「発端丈山」に登ります。沼津市です。
2021年02月21日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:22
伊豆三山と言われる「発端丈山」に登ります。沼津市です。
長浜登山口から歩きます。
2021年02月21日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:24
長浜登山口から歩きます。
海抜0m→10m上がってきました。この後は細い急坂が続きます。
2021年02月21日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:24
海抜0m→10m上がってきました。この後は細い急坂が続きます。
第一展望台がありました。
2021年02月21日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:36
第一展望台がありました。
天気良すぎで富士山が…霞みすぎて…写っているのですがね〜。
2021年02月21日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/21 9:35
天気良すぎで富士山が…霞みすぎて…写っているのですがね〜。
富士山アップでもダメです。
2021年02月21日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/21 9:35
富士山アップでもダメです。
気を取り直してもうイッチョ。淡島の横に…微かに…
2021年02月21日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/21 9:35
気を取り直してもうイッチョ。淡島の横に…微かに…
朽ちかけの橋。無くても歩ける。
2021年02月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:38
朽ちかけの橋。無くても歩ける。
2021年02月21日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:39
三津口との合流地点で本格てきな山道に入ります。
2021年02月21日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:42
三津口との合流地点で本格てきな山道に入ります。
2021年02月21日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:42
最初はまあまあでしたがすぐに息を切らせて上がるような桧の植林地帯をジグを切って登りますがこれが。。。婆にはキツイ。夢中で登り急登を一枚も撮れませんでした。
2021年02月21日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 9:43
最初はまあまあでしたがすぐに息を切らせて上がるような桧の植林地帯をジグを切って登りますがこれが。。。婆にはキツイ。夢中で登り急登を一枚も撮れませんでした。
分岐から40分でこの見晴台に着きました。ずっと急傾斜なので一息入れなきゃ持ちません。
2021年02月21日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 10:08
分岐から40分でこの見晴台に着きました。ずっと急傾斜なので一息入れなきゃ持ちません。
ミカンでも食べて息を整えましょう。頑張りすぎて吐き気がするほどでしたから。
2021年02月21日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 10:10
ミカンでも食べて息を整えましょう。頑張りすぎて吐き気がするほどでしたから。
ここからの展望はいまいち。淡島が見えますが…
2021年02月21日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 10:10
ここからの展望はいまいち。淡島が見えますが…
やっぱり富士山が霞む。
2021年02月21日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 10:29
やっぱり富士山が霞む。
アップしてもこのくらい…
2021年02月21日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/21 10:29
アップしてもこのくらい…
また残りの急坂を上がって山頂直下の分岐、尾根に乗りました。
2021年02月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 10:31
また残りの急坂を上がって山頂直下の分岐、尾根に乗りました。
直ぐに山頂にトウチャコ。貸し切りでした。
2021年02月21日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/21 10:37
直ぐに山頂にトウチャコ。貸し切りでした。
相棒さんは葛城山まで往復すると言いましたが私はあの急坂で疲れたので別ルートで帰ると主張して我儘を聞いてもらいました。
2021年02月21日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/21 10:37
相棒さんは葛城山まで往復すると言いましたが私はあの急坂で疲れたので別ルートで帰ると主張して我儘を聞いてもらいました。
朝食が早かったので早めの昼飯をしていたらあっという間に山頂に人が増えました。私たちは退散します。
2021年02月21日 10:58撮影 by  Canon IXY 200, Canon
1
2/21 10:58
朝食が早かったので早めの昼飯をしていたらあっという間に山頂に人が増えました。私たちは退散します。
山頂直下の分岐を三津北口に下ります。
2021年02月21日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:05
山頂直下の分岐を三津北口に下ります。
こちらのルートは尾根歩きで歩きやすい道でした。
2021年02月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:15
こちらのルートは尾根歩きで歩きやすい道でした。
山桜の巨木がありました。
2021年02月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:23
山桜の巨木がありました。
オニシバリ(鬼縛り)
2021年02月21日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:43
オニシバリ(鬼縛り)
アップダウンを繰り返してかなり降りてきました。ロープヵ所も多かったです。
2021年02月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:45
アップダウンを繰り返してかなり降りてきました。ロープヵ所も多かったです。
人工物があると里が近いのでホッとしますね。
2021年02月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 11:45
人工物があると里が近いのでホッとしますね。
山道は終わりました。
2021年02月21日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:08
山道は終わりました。
林道を少し歩いて…
2021年02月21日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:08
林道を少し歩いて…
オオイヌノフグリ。春ですね。
2021年02月21日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/21 12:12
オオイヌノフグリ。春ですね。
北口の登山口表示。
2021年02月21日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:14
北口の登山口表示。
車道歩き。
2021年02月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:18
車道歩き。
本当は下りるはずだった三津中央口の登山口を通過。
2021年02月21日 12:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:25
本当は下りるはずだった三津中央口の登山口を通過。
電柱の標識。
2021年02月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2/21 12:27
電柱の標識。
河津桜が満開を過ぎて咲いています。
2021年02月21日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/21 12:30
河津桜が満開を過ぎて咲いています。
海と桜と富士を撮ったつもりですけど…富士山、分かりますか?淡島の右に薄っすらと白く見えているのですがねぇ。
2021年02月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/21 12:31
海と桜と富士を撮ったつもりですけど…富士山、分かりますか?淡島の右に薄っすらと白く見えているのですがねぇ。
撮影機器:

感想

最近、伊豆方面に出かけることが多くなりました。
今回は沼津市の港から標高410mの発端丈山に登りました。
海抜0mからの登りは傾斜のキツイ登りが続きます。
発端丈山、葛城山、城山が伊豆三山と言われているらしい。

地図上では行けそうだったので葛城山までを往復の予定でしたが
発端丈山までの急登に私が草臥れてやる気が下降してしまい
別ルートで下って一座で終わってしまいました。

葛城山は大昔ロープウェイで上がったことがある山です。
また登れる日は来るのでしょうか?
頑張れない婆さんになってきましたねぇ。。。
急に春めいてきましたが里山の花はまだもう少し先です。
緊急事態宣言が明けたらスミレちゃん達に逢いに歩きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら