ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2951712
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

星野の里から出流山満願寺、出流山を越えて葛生駅まで

2021年02月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
35.0km
登り
912m
下り
953m

コースタイム

四季の里星野 8:03
御嶽山神社 8:36
寺坂峠 9:27
出流山満願寺 9:46
千部が岳 10:40
出流山 11:16
520.2mP 12:23
林道 12:34
葛生駅 14:55
(東武線移動)
堀米駅 15:21
佐野駅 15:46
天候 晴、花粉多し
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回は電車+バスで星野の里へ。
2021年02月23日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:03
今回は電車+バスで星野の里へ。
まだまだ蝋梅は健在
2021年02月23日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:04
まだまだ蝋梅は健在
セツブンソウもお出迎え。カメラマンは2名ほどと空いている
2021年02月23日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:05
セツブンソウもお出迎え。カメラマンは2名ほどと空いている
福寿草も登場
2021年02月23日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:07
福寿草も登場
いい場所だー。
2021年02月23日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:07
いい場所だー。
蝋梅はあま〜い香り
2021年02月23日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:09
蝋梅はあま〜い香り
セツブンソウは無臭
2021年02月23日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:10
セツブンソウは無臭
超アップで。前のおもちゃカメラと比べて、多少撮れる。
2021年02月23日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:18
超アップで。前のおもちゃカメラと比べて、多少撮れる。
満喫したので、御嶽山神社へ
2021年02月23日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:36
満喫したので、御嶽山神社へ
ここは枝垂れ梅がすごい!
2021年02月23日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:37
ここは枝垂れ梅がすごい!
降ってくるような梅の花と香り。
2021年02月23日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/23 8:38
降ってくるような梅の花と香り。
ここにも福寿草たくさん。
2021年02月23日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:42
ここにも福寿草たくさん。
セツブンソウもたくさん。
2021年02月23日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:42
セツブンソウもたくさん。
寺坂峠を越えて出流山満願寺へ。
2021年02月23日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:46
寺坂峠を越えて出流山満願寺へ。
とてもとても立派な本堂
2021年02月23日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:52
とてもとても立派な本堂
奥の院へは2019年台風19号の影響で、1年半参拝できない状態。
2021年02月23日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:54
奥の院へは2019年台風19号の影響で、1年半参拝できない状態。
鐘楼に脇からトレイルinです。
2021年02月23日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:04
鐘楼に脇からトレイルinです。
ほどなくして千部が岳。展望はよろしくない。
2021年02月23日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:40
ほどなくして千部が岳。展望はよろしくない。
少し北上すると舗装林道になる。
2021年02月23日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:51
少し北上すると舗装林道になる。
強風の中、出流山頂上。残念ながら、ここも展望なし。
2021年02月23日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:16
強風の中、出流山頂上。残念ながら、ここも展望なし。
林道(産廃処理場)に出てきた。あとはのんびり葛生駅にいって佐野ラーメンを食べるだけだ。
2021年02月23日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:34
林道(産廃処理場)に出てきた。あとはのんびり葛生駅にいって佐野ラーメンを食べるだけだ。
道中の見事な紅梅。
2021年02月23日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 13:13
道中の見事な紅梅。
佐野市の「さーのって号」は路線大幅縮小で悲し。
2021年02月23日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:39
佐野市の「さーのって号」は路線大幅縮小で悲し。
東武鉄道葛生駅到着。
2021年02月23日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:55
東武鉄道葛生駅到着。
東武線で堀米駅までワープ!
2021年02月23日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:57
東武線で堀米駅までワープ!
堀米駅からお目当てのラーメン店に行くも、なんと昼休み中。悲しすぎる。。。
2021年02月23日 15:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:30
堀米駅からお目当てのラーメン店に行くも、なんと昼休み中。悲しすぎる。。。
いろいろラーメン屋を見ましたが全て昼休み中で佐野駅についてしまった。諦めて家に帰ります。
2021年02月23日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:46
いろいろラーメン屋を見ましたが全て昼休み中で佐野駅についてしまった。諦めて家に帰ります。

感想

■前回のリベンジ
2月14日に行きそびれた星野の里は、いよいよセツブンソウが見ごろとなったため、中1日で少々脚が重いが行ってみた。今回は星野の里の他に、行ってみたかった出流山満願寺や出流山などを絡めて、赤線が宙ぶらりんになっている葛生駅まで赤線をつなげる計画。また、久しぶりに佐野ラーメンも食べたいので、ノンストップ営業(14〜17時頃の昼休憩なしで営業)している店を食べログであらかじめチェックして出かけた。
■行程は順調
栃木駅から栃木市「ふれあいバス」にて星野の里へ。栃木駅では乗客は4名いたが、星野につくときは1人になった(「ふれあいバス」は200円均一運賃で安いので存続できるよう是非乗車ください)。これまでは夕方の訪問で日陰になっていたので、今回は朝訪問。太陽が当たると気きれいに写真が撮れるが、若干セツブンソウに元気がないのは気のせいか?星野の里と御嶽山神社で春の花と香りを満喫した後、寺坂峠を越えて出流山満願寺へ。ここもものすごく古くて立派なお寺で、本堂の彫刻とかも豪華だった。千部が岳への道は、道しるべは出ていないが、明瞭な道で助かる。ハイキングコースに合流すると大きすぎる標識が出てくる。護摩壇あたりでロストするが、ほどなく合流し、千部が岳頂上に立つが展望はあまりよくない。千部が岳頂上から北上すると林道に出る。北風が結構強い。出流山ではさらに暴風が吹き荒れ、寒いことこの上ない。下界に降りると、梅の花がきれいで風も弱くなり春の道を楽しく葛生駅まで歩いて無事赤線つなぎが完了。(ちなみに佐野市のバス「さーのって号」はかなり縮小され、秋山や蓬山に行く路線は廃止になってしまったようだ。)
■ラーメンは不調
葛生駅から東武線に乗って、佐野の一つ手前の堀米駅で下車し、食べログで祝日はノンストップ営業とあったラーメン太七 に向かう。しかーし、無情にも昼休憩中。佐野駅に行きがてら手当たり次第にラーメン屋を除くも営業している店は一つもなかった。帰宅後お店の公式HPを見ると、ノンストップは日曜日のみとあり、食べログに騙された。夕方まで待つ選択肢もあったが、1時間以上も待つのも嫌なので、食べずに帰路についたのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

花の始まりは、星野
こんばんは。わたしもその日の夕方、星野のコセリバオウレンを探しによりました。また、行き先だけニアミスですね。
山を越え、四十二キロも。マラソンよりすごいですね。そのうち、山を越える過酷なレースにも出られるのでは。出流山満願寺は、去年御朱印を頂きに行きましたが、周りは石灰の工場が多く、石灰が舞って走るのは大変ではなかったですか?
2021/2/27 23:34
Re: 花の始まりは、星野
naze-yama さん、おはようございます。
またまたニアミス、石尊山と大小山でしたか!深高山で20人とは!誰もいない山のイメージしかありません。出流山周辺の石灰鉱山は祝日だったためか、操業しておらず、ダンプも通らずで問題なかったのですが、花粉が飛んでいて、体の水分が鼻水で全部失われるのではないかという感じでした。トレイルレースは昔やってましたが、卒業して、今は自由気ままに楽しんでいます。
2021/2/28 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら