記録ID: 2951973
全員に公開
雪山ハイキング
道南
鳴川岳 - 七飯岳周回
2021年02月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:31
距離 16.0km
登り 1,005m
下り 1,006m
天候 | 晴れ時々雪、風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから採石場南の尾根取付きまで車道を歩きます |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日続いた暖気の後の10-20cmくらいの降雪で、雪は重めのパウダー、ラッセルは楽でした 急斜面では積雪薄く、その下のがりがり層がちょっといやらしい ばんだい号慰霊碑の西側降り口は尾根が細くて急なので、特に凍っているときは要注意 |
写真
感想
確か7年ほど前に、鳴川の採石場南側から鳴川岳につながる尾根をたどって、ばんだい号慰霊碑を経て七飯岳に周回したことがありました
最近もりもりと渋い面白ルートを編み出すshukaido先生から「これはどうだ?」と差し出されたルートプランがまさにこれだったので驚きました
終始気持ちのいい癒し尾根が続いて、また来たいと思っていたのにすっかり忘れてました
出発して、鳴川の尾根をたどり始めると、時々強風と地吹雪に見舞われ、今日は鳴川岳までで撤退かな?とも思っていました
が、鳴川岳に着くころには、まだ強風は吹き付けるものの、空は真っ青に晴れ上がり、出来立てのまっ白な霧氷と青空のコントラストにすっかりテンション上がります
ここはあえて横津道路に降りず、そのまま尾根筋をたどって、横津スキー場の第一リフト跡を登ってばんだい号慰霊碑に至ります
慰霊碑からの降り始めのちょっとの区間ガリガリな急斜面で緊張する場面もありましたが、そのあとは再びまったり癒し尾根になります
烏帽子山JPの少し手前の770P付近の具合良さそうな窪地でランチタイムとします
今日もまたもや、至れり尽くせりの接待ランチで、もはやこれ目当てで来てる疑惑は疑惑ではなくなってます
770Pからの下りで南の谷に向かって降り始めてしまい、トラバースで軌道修正する場面もありました
七飯岳からはお駒さんも横津岳も見えて、のどか気分を味わえたのですが、牧場の下りはやはりいつも通りの強風 + 地吹雪でした
ルート振り返り
↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バカツネ尾根を皮切りに第3弾を迎えたロング周回シリーズ、お疲れ様でした。
これまた楽しそうなレコを拝読しつつ、急登にめっぽう弱い私は、629Pで燃え尽きる確率が98%はくだるまいと、地図を眺めながら嘆息するばかりです。
次のデザート、いや、周回からも目が離せませぬ。
ありがとうございます。
ダニーさん、どもでっす
はい、普段は基本ソロなんですが、ときどきこうしてお仲間と同行させていただくと、めっちゃ楽しいです
「接待を伴う山行」ともなればなおさら
前回幸せになれたコンビニカットフルーツを、今回もと思ったのですが見つからず
どこで買ったのか忘れてしまいました
なので次からはまたバナナに戻りそうです
今回も素晴らしき山行となりました。
ありがとうございました。
最近行かれた方の軌跡を参考に(カンニング)しながら差し出した企画書ですが、
もう7年前に!とっくに登っておられたのですね。
調査不足でした(苦笑)
心強く、かつ、楽しく歩ませていただきました。
自分だけなら行けなかった世界への扉を叩くことができました。
次は何を煮込もうかしら、と今から楽しみにしております。
ご一緒いただければ幸甚に存じます。
shuちゃん先生、どもでっす
強風の中お付き合いいただきありがとうございました
そしてそして、前回に引き続きあのご接待!
持ってきていただいていたなら(次回を要求しているわけではありますん←どっちだ?
)一言言っていただけたらワタシが持って登ったのに…
シーハイル、録音しとけばよかったと悔やんでます
前回のバカツネ後に地図を見てると、素敵なルートがありました・・・がすでにmyuさんのレポにあってビックリ^^; その後すぐYAMAPにて同コースを回る方を発見し更にビックリ♪ こんなに早く決行出来るとは思っていなかったので今回の企画に感謝です。慰霊碑〜七飯岳のイメージが湧かなかったのですが、myuさんに同行頂き思う存分歩かせて貰いました^^ またご一緒出来ればお願いします♪
keiちゃん、どもでっす
最近YAMAPでこのルート回った方は、なんと横津岳まで行ったんですね
でもやっぱり烏帽子山には寄らないんだ…
人気ないのかなぁ
またよろしくお願いいたします
ちょっと生活習慣病改善にしてはハードでしたので、次回は幼稚園の遠足登山ぐらいのレベルに落とした計画を提出させていただきますので、よろしくお願いします😎
また、タイトルの画像が私だったので、びっくりドンキーでした😳 ガリバーバーグディッシュぐらいびっくりしました。さすがこの企業は外食産業で満足度ナンバーワンになるだけあります。
そろそろ、次なる宿題にビビリながら次なる山行を楽しみにしてます😃
今回は、全面サポートと「蜘蛛の糸」ありがとうございました😆また、可能ならよろしくお願いします😃
ikeちゃん、どもでっす
タイトル画像の無断使用、すみませんでした
どれか1枚代表写真を選べ、と言われたらもうこれしか考えられなかったもので
ガリバーバーグディッシュにいったなら、次回は庄司山の鉄ワラジバーグを目指します
これに懲りずに(途中ちょと懲りたビームを発してた?)、また遊んでください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する