記録ID: 29535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
Ju秋晴れの水根・六ツ石山・石尾根
2008年10月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3626f6b2c17c5be.jpg)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 984m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
新宿7:44ホリ快・奥多摩駅9:15/25<丹波行き>.水根9:39/45.トオノクボ11:25/35.六ツ石山12:10/45・羽黒神社14:30.奥多摩駅14:50/15:25ホリ快
天候 | 秋晴れだが山頂では曇って寒いくらい。秋も深い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
トオノクボまで単調な登り一本。 石尾根の下りも単調で眠くなる。花は少ないがトリカブトが咲いていた。 駅前で冷やしたぬきうどん680円。 |
写真
感想
そろそろ紅葉はどうかなということで、山の会の仲間3人と出かけた。六つ石から水根の道は下山に使った時は駆け降りる感じだったが登りに使うとなると急坂が厳しくて見晴らしも全くないのでトレーニングの意味のみの道である。
トオノクボ分岐を曲がれば広い防火帯になってさわやかな歩きになる。春には満開のマルバダケブキの枯草が茂っており、花はトリカブトが2株ほど。部分的に赤くなっているのはカエデだろうか。紅葉はまだまだという感じ。
六つ石山山頂は曇りがち、でじっとしているとやはり寒い。しばらく休んで石尾根を下るが、こちらもトリカブトがちらほらある程度で落ち着いた尾根歩きであった。奥多摩駅に出て、少し時間があるのでうどんとビールで打ち上げとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する