記録ID: 2963101
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
剣が峰、白駒池 八千穂高原スキー場より
2021年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf568884f0fc5d06.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:57
距離 24.2km
登り 1,144m
下り 1,138m
9:42
89分
スタート地点
14:39
ゴール地点
問い合わせでもリフトに乗ってから剣が峰を目指したほうが楽ですよ!とのことでしたが、信濃自然歩道に向かって下からアプローチ。今回の目的は「白駒荘」でのランチ。でも「剣が峰」まで結構な登りだったので、頂上でおなかが空いておにぎりやらを食べてしまったので、おやつ系にしました。美味しかった!
ここは以前宿泊もしましたが、夕食の天ぷらもすごく美味しかったです。さすがにアイスクリームはなかった。戻ってから八千穂高原スキー場でソフトクリームを食べてしまいました。本日は甘党DAYでした。冬山は距離の割にはエネルギーを使ってくれるので効率が良いですね。
白駒荘では、私たちの貸し切り。
白駒池はすべて雪に覆われて歩けます。そこまで調べていなかったので池の周りの登山道を先人のルートがないな?変だなと思いながら進んでいって「ニュウ」入り口から右に回ると池が見えるようになり、池の上にルートがいっぱい。帰りは池の雪の上をショートカットしてきたので、あっという間のに1.5時間で戻ってきました。
ここは以前宿泊もしましたが、夕食の天ぷらもすごく美味しかったです。さすがにアイスクリームはなかった。戻ってから八千穂高原スキー場でソフトクリームを食べてしまいました。本日は甘党DAYでした。冬山は距離の割にはエネルギーを使ってくれるので効率が良いですね。
白駒荘では、私たちの貸し切り。
白駒池はすべて雪に覆われて歩けます。そこまで調べていなかったので池の周りの登山道を先人のルートがないな?変だなと思いながら進んでいって「ニュウ」入り口から右に回ると池が見えるようになり、池の上にルートがいっぱい。帰りは池の雪の上をショートカットしてきたので、あっという間のに1.5時間で戻ってきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 八峰の湯(ヤッホーの湯) |
写真
装備
個人装備 |
全部
スノーシュー
予備にアイゼン持参。
|
---|
感想
GPSでの移動記録はあっているようですが、なぜか距離が2倍になっています。
実際は9〜10キロ程度です。計画表では10キロほどです。
調べたら「スマホの日付と時刻の自動設定がOFFになっており、これをONにすることで改善した。」というのを見つけたので、設定して次回取り直してみます。他の山行ログも以前2倍近くになっていて変だなと思っていました。
また、いつもは山と高原地図に載っている山岳地帯は、そちらで計測しているのですがここのところスタートを押しても記録を取ってくれません。現在地は表示しているのに困りものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する