記録ID: 2977745
全員に公開
ハイキング
近畿
経ヶ峰 周回(北笠岳-経ヶ峰-稲子山)
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:28
距離 11.4km
登り 896m
下り 900m
7:47
9分
スタート地点
12:15
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路: 自宅-[自家用車]-北笠岳登山口 復路:往路と逆順で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
* 道はよく整備されており、道標・テープは豊富でした. * 北笠岳登山口-北笠岳山頂、P720-稲子山では斜度が強い区間がありました.特に下りでは転倒に注意が必要かと感じました. [トイレ] * 登山口にはトイレがありませんが、錫杖湖畔に公衆トイレあり. * 休養施設と山頂にトイレがあります. [水場] 休養施設に水場がありますが飲用には適さないと書かれていました. |
その他周辺情報 | [温泉] 磨導温泉 http://www.ryoufu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
心のどこかで『多分行けないんやろうな』と思いつつ、昨年の秋頃から道具を買い替えたり、スタッドレスを履いた車の手配をするなど、色々と雪山の準備を整えていたのですが、予想通り感染症の再流行が起こり、緊急事態宣言中は大人しくしておりました.
まだまだ油断できないとは思うのですが一応宣言も解除されたので、山歩きを再開しようかと考え始めていたところ、丁度いいタイミングでpersさんからお声がけ頂き、あきさんもお誘いして以前から気になっていた経ヶ峰を歩いてきました.
経ヶ峰は地元の方々から愛されている山という認識があったのですが、実際自分の足で歩いてみて、その魅力を存分に感じることが出来ました.persさんの御提案で周回コースを歩かせてもらったのですが、登りごたえもあり自分のリハビリには丁度いい感じでした.
脚力が弱っていることが痛感されたので、またぼちぼちとお山に通って取り戻さねばと感じました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する