記録ID: 2981683
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
修験業山・栗ノ木岳
2021年03月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 822m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●若宮八幡宮〜修験業山 鳥居を越えた突き当たりの社務所左脇から入山する。 魚止の滝が見えたら左側を巻いて滝を越える。 何ヶ所か徒渉する箇所がある。 沢から離れ尾根へ出ても何度か急登がある。 痩せた尾根を登り切ると広々とした栗ノ木分岐に着く。 稜線を右へ折れて進むと左手南側に展望の良い場所がある。 途中に高宮の大きな鳥居がある。 さらに西へアップダウンを繰り返し進むと修験業山の山頂に着く。 修験業山山頂の展望は無い。 ●栗ノ木分岐〜若宮八幡宮 東へ進むと東側、南側の展望が良い箇所がある。 一つピークを越えた先に栗ノ木岳の山頂がある。 栗ノ木岳山頂は木々に囲まれ狭い。 山頂を過ぎると細い稜線を進んだ後、ロープを頼りに滑り易い斜面を下っていく。 若宮峠から駐車場方面へ下山する。 間もなく前方に崩落箇所が有り、少し下った先に渡されたロープを伝い崩落箇所を越える。 その先は足下が緩いトラバースを進んで道標がある地点に着く。 横にある倒木を潜って左側の谷を下りる。 沢沿いの急な下りをテープを頼りに下りて行く。 ココでも何ヶ所か徒渉する箇所がある。 だいぶ下ると石垣が点在する地点を通る。 堰堤まで下るとルートがマシになる。 最後は沢を渡って駐車場にあるトイレ横に出る。 |
その他周辺情報 | みつえ温泉 姫石の湯 入浴料¥700-(検温有り) |
写真
感想
駐車場から栗ノ木分岐間は徒渉箇所や急登もあり、少し厳しい感じ。
それより栗ノ木岳から駐車場間は坂も急で足下も緩いし、不明瞭区間ありで凄く疲れる。
下りに使ったルートは荒れているので一般ルートと思わない方がいい。
両ピークを踏むなら、栗ノ木分岐をピストンする方が良いと感じた。
登山口は神社がありシッカリした拠点ぽさがあるが、周回ルートは賑わいも無く想像以上の険しさがあった。
今回もお約束通りの静かな山歩きが楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する