志賀山⛰&お姫岩👸
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 497m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉🍂で滑る所有り😓 |
写真
感想
今日の天気が段々と崩れそうな予報なので自宅のある佐久市内で登れる山を選択⛰
前から気になっていた志賀山に登りました🏃♂️💨
佐久高原内山峡には奇岩怪岩が多いのですが、お姫岩の言い伝え(以下URLをご参照下さい。)を知ってどこにあるのか探していました👸
http://www.iwamurada.com/minwa/07.html
ネットで調べると志賀山の山頂が近くにあるのでどちらも行きたい!
渋沢栄一さんの漢詩の石碑用に作られた駐車場をお借りして向かいました。
石碑裏から先ず登り始めましたが急登&落ち葉🍂で断念😓
前回石碑を見に来た時に年配の女性が下りて来たから行けると思っていました💧
一旦国道254号に戻り、石尊山⛰の向かいぐらいの場所から登り始めました。
最初は踏み固められた道を歩きましたが段々とルートが曖昧になり、スマホアプリの地図🗺を使って進みました。
山頂はどこだろう?姫はどちらに?と探しながら進むと最初に姿を見せたのはお姫様👸
しかし木々🌲に守られ、距離もあるので先に山頂を目指すことにしました。
この辺りからのルートが大変💦
藪漕ぎ、岩巻き、落ち葉🍂の急登😓
なかなか登れず、一回撤退を考えましたが帰るのも滑って困難だったので這いながら前に進みました😖
何とか山頂に着いた頃はクタクタ😫
来た道を戻るのは危ないのでどこかにエスケープルートがないか尾根を右往左往しましたが見つからず、結局登った道を下りました😩
周りの木を掴みながら下りて行くのですが枯れ木や腐った木を掴むと折れて急な坂を御柱祭状態で落ちて行きます😨
斜面を横切ってお姫様に会いに行くのは難しそうなので諦め、山の麓近くまで戻ると無人のお寺がありました卍
この辺りで帰られることを確信するとやっぱり寂しそうにしているお姫様が気になりました😏
別の日は違う山にも登りたくて何度も来れないので疲労している体に鞭を打って藪の急登を登りました😤
遠くからは立っているお姫様を目視出来るのですが近づくにつれて木々に隠れ、姿が分からなくなります😔
お姫様付近の尾根に出ても分からないので諦めてまた近づいた志賀山山頂に繋がるか確認しようと進んだらお姫様とばったり😳
麗しい姿で迎えてくれました👸😆
更に奥に進むのは私の技術では困難なのでお姫様と記念撮影したら帰ることにしました。
藪に戻るのを嫌って尾根伝いに歩くと比較的に楽に下山することが出来ました。
お姫様に会いに行くだけならこちらから登った方が良さそうです。
ただお姫様の足元辺りに散弾銃の薬莢が落ちていたり、ルート上に複数熊🐻のフンが落ちていたので熊鈴は必需品だと思います。
下山後は国道254号を奇岩怪岩を鑑賞しながら帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する