記録ID: 2992904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山 バリルートで女体山山頂直下へ
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 406m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女体山山頂直下のバリルート、初めて登りましたが思った以上の難所でした。手がかり足がかりが少なく三点確保が難しいところが多いです。核心部の鎖のある穴は狭すぎて、大人はザックを背負っては登れないと思います。穴の途中でザックを下ろして登ってから取りに戻りました。 |
写真
手掛かり足掛かりが少なく、なかなか厳しい岩登りです。
どうやらここが核心部、太い鎖が掛かっているものの垂直に近い岩登りです。しかも穴が狭い。登り始めたものの、ザックが引っかかってどうにも先に進めません。途中でザックを下ろし上まで進んでからザックを引き上げどうにか登ることができました。
どうやらここが核心部、太い鎖が掛かっているものの垂直に近い岩登りです。しかも穴が狭い。登り始めたものの、ザックが引っかかってどうにも先に進めません。途中でザックを下ろし上まで進んでからザックを引き上げどうにか登ることができました。
感想
新しく買った登山靴、スポティバ トランゴテックレザーGTXの足慣らしに筑波山へ。通常ルートじゃつまらないので、バリルートで検索すると女体山の山頂直下に出るルートがヒットしました。
実際に登った感想は、思った以上に難ルートでした。手掛かり足掛かりが少ないので思った以上に登るのに時間がかかりました。核心部の垂直の穴くぐりはさらに難関。ザックをしたまま登り始めましたが、途中で身動きが取れなくなりザックを下ろして穴をふさぐ形で置いて、難所をクリアしてからピックアップしました。
比較的やせ型の私で通れないので、たいていの方はザックを担いだままでは通れないと思います。
こんなルートがあるとは知りませんでした。筑波山にはまだまだ知らないバリルートがあるみたいなので、また違うルートを登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する