記録ID: 29969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2008年10月12日(日) ~
2008年10月13日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 884m
- 下り
- 25m
コースタイム
1日目:黒菱から登山開始(10:30)〜八方池(11:30-12:00発)〜丸山ケルン(13:40-13:50発)〜唐松岳頂上山荘着(14:30)
2日目:起床(5:00)御来光:山荘発(7:00)〜唐松岳往復(8:00)〜山荘発(8:00)〜丸山ケルン着(9:00)〜八方池着(10:15-10:40発)〜リフト着(11:30)
2日目:起床(5:00)御来光:山荘発(7:00)〜唐松岳往復(8:00)〜山荘発(8:00)〜丸山ケルン着(9:00)〜八方池着(10:15-10:40発)〜リフト着(11:30)
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは木道整備済み。 登山ポストは黒菱にあります。 観光客のほとんどは八方池までです。 最終の左からのまき道が思いの外長く感じますが実際はそうでもないです。 小学生でも標準時間でOK |
写真
感想
今年の紅葉は10月中旬で白馬八方スキー場でバッチリだった。やはり山はきれいで、晴れてなきゃ。
駐車場はゴンドラ正面付近で1日500円、1泊だと1,500円となる。無料駐車場もあるが10分ほど歩くので、今回は娘もいることなのでここに停めた。
リフトの乗り継ぎに思いのほか時間がかかる。やはり紅葉の季節だからだろう。すごい人だ。登山者もちらほら見える。観光客のほとんどは八方池までの人たちらしい。
標準タイムで黒菱から唐松岳まで4時間であるが、斜度はそれほどないらしい。娘は日光白根山に登れたので大丈夫だろうと踏んだ。事実、それほど急な登りもなく、途中にきれいな景色も見られたことから体力的には不安がなかった。それでもこまめに休憩をとったが。
娘もがんばっている。今回は泣き言がない。唐松岳は親子登山にはちょうどよい感じだ。最後の部分で山を左から巻いて登るのがけっこう長く、あれあれって感じだけど、突然山荘がひょっこり見える。到着到着。
山頂までは30分かからないくらいだが、山荘付近でだらだらする。けっこう子供連れが多い。山荘はきれいで槍ヶ岳と同じ2段ベッド式だ。ただ、どこでもそうだが布団は湿っている
頂上はあっという間に着くので子供にはもってこいだ。我が家のほかにも2組ほど子供連れがいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2544人
これは良い時にいったね〜。
これなら娘も山が好きになれたかな。
いいな、こういう山旅って。
(たっち〜、少し痩せた?)
天気がいいのはホントにいいよね。
長女のときは雨の北アルプスに連れて行って山嫌いにしてしまったから、天気にはすごく気を使う。
そうそう、3kgほどやせた。
うれしいねえ。わかるう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する